曲目:交響曲 第1番~第6番
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
オケ:サンフランシスコ交響楽団
録音:1987年(第4番「不滅」、第5番)、1988年(第1番、第6番「素朴な交響曲」)、1989年(第2番「四つの気質」、第3番「ひろがりの交響曲」)
◎交響曲 第4番「不滅」 第4楽章↓
http://www.youtube.com/watch?v=8VFn2Pt3m8Q&feature=related
◎交響曲 第5番 第1楽章 アダージョ・ノン・トロッポ↓
曲目:交響曲 第1番~第6番
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
オケ:サンフランシスコ交響楽団
録音:1987年(第4番「不滅」、第5番)、1988年(第1番、第6番「素朴な交響曲」)、1989年(第2番「四つの気質」、第3番「ひろがりの交響曲」)
◎交響曲 第4番「不滅」 第4楽章↓
http://www.youtube.com/watch?v=8VFn2Pt3m8Q&feature=related
◎交響曲 第5番 第1楽章 アダージョ・ノン・トロッポ↓
「グレンファークラス 34年 1968 樽出し原酒」54.1%
お味は、
プラム、バナナなどの加熱したフルーツ、バニラ、押し黙ったシェリーの甘い香。少々黒土の香も。全体的に穏やかな香です。
口に含むと、しなやかで甘く、香ばしいシェリーの柔らかく甘い風味と木のロースト香がアルコールに支えられて広がり、後味には、ほろ苦さと香ばしい樹脂の風味と味わいが長く残ります。
熟成年数にしては、わりと細くて軽やかな味わいに仕上がっています。
加水すると上記の香に、甘いハチミツとかすかなスモーキーフレーバーが加わります。
味は、よりなめらかで、非常に甘くなり砂糖水のようです。
次第に、ほろ苦い風味と味わいになり、ほのかにスモーキーでほろ苦い麦の味わいが長く残ります。
「BAR ZERO」 (バー セ゜ロ)
札幌市中央区南5条西6丁目
5・6ビル7階
駐車場ジャンボ1000の裏通りのビルです。
TEL 011-531-1269
平日・土曜日:PM7時~AM4時
金曜日:PM8時~AM6時
日曜・祝日:PM7時~AM1時
月曜日:きまぐれ営業(ノーチャージ)以外は、定休(電子メールにてご案内)