少年野球では野球以外にも沢山の事を教える事が必要だと考えています。
小学生時代は素直であり、監督コーチが言っている事をそのまま受け止める傾向にあるからです。
そのような素直な小学生に、野球の技術的な指導ももちろん大切ですが、野球以外にも将来に活きてくる思考も含めて、身につけさせる事が重要だと常々思っております。
今回は、そんな選手たちに身につけて欲しい事を記載したいと思います。
指導者として学童野球時中に教えておきたい事
・野球を楽しむ
・挨拶をしっかりさせる
・仲間意識を自覚させる
野球を楽しむ
少年野球(学童野球)では、野球を楽しむことです。終始これに尽きると思います。
なぜなら、小学生に細かい技術的なことをいろいろ教えるよりも、野球を楽しむこと、野球が楽しくプレーできれば、それで十分だと思います。
(勿論、基礎となる打ち方・投げ方・ルールも必要です!)
そのためには、どうすれば良いのか?
多少厳しい練習であっても、遊びの要素を取り入れた練習をしたら、楽しんで練習ができると思います。
練習するにもメリハリが必要になってくると思います。
あと、技術的に劣る選手が居ても、皆平等に「チャンスの場」を与える事です。
特に練習試合には、そういった選手を率先的に出してあげる事が、選手のモチベーションややる気に繋がります。
挨拶をしっかりさせる
小学生時代には、元気な挨拶をしっかりすることを指導した方が良いと思います。
これは、当たり前のことですが、当たり前ながら、しっかりと挨拶できない人が多いように思います。
これは、社会に出ても同じです。
当たり前のことを、子供の頃からしっかりできるようになれば、それだけで野球をやっていた価値があると思います。
野球や他のスポーツをしていた人であっても、社会人としての常識である挨拶ができない人が多いので、小学生の時から当たり前のようにできるようにすることが大事です。
そのためには、指導者である人(監督・コーチ)もしっかりと良き見本とならなければなりません。
子供であっても、大人の言動はよく見ていますから。
そうすることで、選手も見習うはずだと思っております。
仲間意識を自覚させる
わかりやすく言えば、チームワークの大切さを学ばせる事です。
これは、今後、中・高・大学など野球をする上でも大切なことですし、社会人なってからも必ず活きてきます。
小学生の頃から、チームワークの大切さ協調性を身につけておくと、将来において必ず本人にとってもプラスとなると思います。
この協調性が身につけば、将来的に野球を続けるあたっても、チームプレイができる選手となり、それだけでレギュラーのポジションを取れたりすることもあると思います。
また、チームの勝利に大きく貢献できることもあると思います。
しかし、チームプレイができない人は、社会に出てからも苦労すると思います。
自分さえ良ければ良いと思う、自己中心的な考えをもつ人になります。
そう思うと、私は高校の時にチームワークの大切さを学べて良かったと思いますし、小・中学と野球を続けて良かったと思っています。
以上の事以外にも、重要な事はありますが、私は特にこの3点を一番にお勧めします。
この3点は野球をする上でも重要ですし、将来的に社会人になったときに、活かしていけると思います。
そう考えると、以上の3点は、小学生の段階で指導できるのであれば、子供にとっては、非常に大きな財産になると思うからです。
我が「池谷戸タートルズ」は最弱ですが、この3点は最弱チームでも関係ありません。しっかりと指導・教育させて頂きます。
最新の画像[もっと見る]
- ピケさん朝からブラッシング 2週間前
- ピケさん運動不足 2週間前
- ピケさんお散歩 3週間前
- ピケさん平常運転 3週間前
- ピケさん換毛期 3週間前
- 2024年度 筒香杯【敗者復活戦】 3週間前
- ピケさんほぼ完治 4週間前
- ジャイアンツ改革 4週間前
- ピケさんダイエット?! 1ヶ月前
- ピケさん順調すぎです 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます