福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

福岡鷹軍団 総帥王さん!感激です。(6244)

2006年09月28日 | スポーツ

Img_9284_1 王さん、お帰りなさい。思ったよりも、お元気な声。ハッパをかけに、帰福だ。

いすに座っての会見でした。食事療法も落ち着かれたとか。歯がゆい思いで病床にあったはず。

でもまだまだゆっくりしていただきたいのです。

Img_9277 眼力はいつもと同じ、うれしい限りでした。

映像はすべてFBSからです。長い会見で、ちょっとかわいそうでした。正直。

Img_9279 記者会見の内容は、いつもの野太い声だが、復帰までは時間がかかる。

ご本人はこの秋には・・・・・。という感じであった。

でもしっかり養生して、グランドへ立ってほしい。

個人的には、身内の意見に賛同するが・・・・・・。

でも、ホットしました。あのファンサイドの意見、考えを持ち続ける王さん。選手が見習ってほしいことが、この会見の中にも、多々ありました。


福岡鷹、下を向くな!くやし涙が・・・!(6243)

2006年09月28日 | スポーツ

まだ完全、終戦を迎えたわけではない。あとラスト、ここ地元での、強敵?楽天戦がある。

北海道のみなさま、?年ぶり、年間での首位、オメデトウございます。

何度か、北の大地球場、私もお邪魔しましたが、あの時は対西武戦であったり、

ハム戦だったり・・・楽しい記憶があります。でも魔の坂(スロープ)・・・席からトイレ

まで移動は大変でした。内野席、上下の勾配は世界一かも。

地方の交番所まで、ハムのポスターが貼ったりしてあって、あの驚き、

満席運動とかも、選手のファンお迎えなどの企画が、今日の1位とあの観衆の数

に現れたのでしょう。監督の意向であったと後から聞きました。驚きです。

ヒルマンならぬ、ひるがえって、わが鷹、和田投手は、すばらしいスタート!!!

でも、またしても打線が・・・・もう言うまい・・・いや言おう・・・・いややっぱり。

あのチャンスに・・・・アレだけあったのに・・・・これは今季の鷹の特色であった。

猛省しなければならないし、粛清も必要だ。A球戦犯も見えてきた。

予測どうり。なぜか?

次回以降、この特集をしなければ、どこに、この気持ちぶつけてよいやら?????

球団からこういう場合は、キシミが必ず聞こえてくる。選手もコーチも人間だから。

鷹球団の再スタートは、もうキッテイルのだから、下を向かずに、大いに、

自分の課題に挑戦すべきである。秋の特訓、冬の特訓、さらにキャンプで。

この際、我輩はこの放送で、勝手に、鷹軍団、再チャレンジ大臣の、

任命を受けて公式試合終了後、選手別の問題点を明るみにする、

選手諸君は、小さな?参考にして欲しい。

いいですか、言っていいですか?(細木さん風に・・)

でも、もうすぐ、終わったら、どうすベー。

孫さ~ん!

(鷹2007年世界一へのパスワードは?)

そこで一句。

      勝利の影に このくやしさを

              ぶつけてごらん

                    鷹の星を?    

お粗末でした。ハムさん、本当におめでとう。 今度は違いますよ!!