福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

福岡鷹、首の骨?首の皮?(6229)

2006年09月09日 | スポーツ

久しぶり杉内投手1回は心配で、頭をかしげたが、以降7回まで、立ち直ったようだ。信頼できないが、アレだけ力が抜けて、投球できればよいのでは。

結果、4安打で、止めたが、三振が7個、いやな四球が3個はいただけない。

Img_8944 Img_8945

Img_8946 なかなかゆったりで・・・・・。フォームがもどったのでは?

打撃では、前半,伏兵で2点もぎ取った。松中選手がやっと大きなあたり。センターオーバーはお見事。まだ完調ではなかろうが。

Img_8974_1 Img_8975

カメラが見事にその瞬間をパチリ!球は中央方向へ、あわやホームランかの角度である。

センターオーバーは気持ちの良い一打だ。でもまだまだ。

首位の獅子も3位のハムも勝った。まさに三つ巴状態(残り試合、負け数の差で、わが鷹は少し不利だが・・・・)

我輩の知っている旧鷹メンバーのY(愛知出身)さんは、今は中日のスコアラーで、早くも記録を取っていた。もうシリーズ対策で情報収集である。あの赤いシャツの方です。

Img_8950 わが鷹は、まだ目先の 戦いで必死である。 明日は斉藤投手で背水の陣である。来週で、鷹の試合のない時、獅子、ハムは試合消化が進む。

さー来週で、どうやら、ゴールが見えてくる。


福岡鷹、お家の一大事??(6228)

2006年09月09日 | スポーツ

入院加療中の監督が、ここ福岡へ帰国ニュース?大丈夫でしょうか。居ても立っても居られない心境が良くわかりますが・・・・・。

あの秘密の部屋(カウンター付きで皮製の豪華椅子が配置されている、しかもドクターも側で??)で観察?して、細かく指導?決してテレビにも映らない魔法の部屋です。おそらくお痩せになっていて、かわいそうである。

これはお家の一大事である!メラメラと足元が燃え出した結果、昨夜は獅子もハムも、また、勝利した。

さあー残り試合が11試合。

①今一番希望すること、獅子に対して、楽天球団さまに、キット勝利していただけること。(丁寧語)野村さん大好き!!??  キャーキモ?

今季、全日本監督に就任するわけですから・・・王さんの代わりですよ!(そこんとこ?)

②今二番に希望?すること、西武、カブレラ選手に異変が起きること。怪しい動きが??

③鷹球団に救世主が?誰?荒金選手!と言っておきます。極秘情報(????)

④投手陣は斉藤投手3勝、和田投手2勝、新垣投手2勝・・・・・・ああ・・足らないあと4勝。

王監督にすがるようでは、頼りないが、この禁じ手を使わなければならない状況だ。

⑤頭玲田選手、歌舞玲羅選手、緊急帰国させると脅す。

ロッテ瀬戸山さんにお願いします、ボビーさんにも、負けてくださいと、この2試合。こんど食事おごりますから・・・・・。(えっ?)

今日は不調の杉内投手先発。さあああああ??


福岡鷹、打てない理由(6227)

2006年09月08日 | スポーツ

昨夜も、苦しい戦い。左投手をうちあぐねている。打てない理由

①各打順の性格の再認識をする。なぜ自分は?番打者なのか?

②3番4番5番以外は、センターか右打ちに徹する。

③全員2ストライク3ボールまで、粘る運動。

④ある目線から、上を打たない。同じく、ある目線から外の外角も打たない。投手のフォームを見て、球を見ていない。変なフォームに迷わされている。

⑤こういう場合は、何か方針をだして、試行することだ。

一体この3連戦、わが鷹は、目標があったであろうか?1位1位ばかりで、この熱意より、必ず北海道でプレーオフをしよう、というハムの願望がまさったのでは。

ベンチが野球をするわけでもない。選手がするのだ。至急・・・・・・・・・・・・・・

①松中選手は1塁へ。

②頭玲田選手はDHへ。

③3番打者は田上選手でレフトへ。新布陣。彼が守れないのであれば、田上選手をはずす、英断!

完全にパニック状態だ、松中選手は。守備、攻撃のリズムが壊れているのでは。戦う体型、布陣が、戦う前に破れているわけだ。

ちょうど、関が原の合戦同様、戦う前に、相手が、動揺(投手が崩れた)。主砲が守備でまずいプレーをする。それを、カバーしょうと、打席に入り、苦悩する。

守り、攻撃のパターン・・・・鷹の特色が出ていない。あーーーーーあっ?

昨夜も連続1万円からの出費、ここドームでだ。週末の土、日は・・・・。我々はプレーオフ進出に向かって戦っているのではない。わが鷹球団の今の、目的は、そして選手個人の目標は?

来季、報酬を大幅に引き下げしますよ。私は決めました。プイ!


福岡鷹、ハムを浴びせ倒し!(6226)

2006年09月06日 | スポーツ

いやーきつかった。見ててハラハラ、どきどき。和田対八木の様相。

打線は両者貧打の連続、ハムの小笠原選手の打ち損じで、わが鷹が土俵際に追い込んで、やっとこさ。

和田投手勝ったけども球数は130球、一方八木投手87球とか・・・・。この違いはナニ?わが鷹打線が淡白だけではなく、工夫がないことを証明している。

ただの1点は・・・・・・。問題の松中選手のセンターがえし(写真)であった。

Img_8617 苦しい4番打者、打率はよいのだが、長打がでない。でもこの場面で自分を殺して、チームバッチング!

しかしながらあとが続かない。八木投手を3回までにノックアウトできなかった。これでは、またプレーオフが心配である。

Img_8580 和田投手(写真)勝利したものの・・・・・・。

①アソコまで、ツースリーまで持っていく必要があるのか?

②前半の動揺をなくす工夫。

③打たせて取る配球を。決して豪腕ではないからだ。

④右足はきっちりホームを向いて、今日はすばらしい。いつも、ここに気にかける選手だが、本日は特に綺麗に、ホームをさしている。これなら、球速が140キロ切ったストレートでも、制球で、おさえられるのでは。でも小笠原選手はすごい、軽くホームランと思える大飛球を打つ。

Img_8594 Img_8595 写真は、今日の和田選手の足の移動です。

それにしても打てません。打線に渇を入れるには、大物打ちより、短打集中と思うのだが。わが鷹には、大村選手以外には、粘りもない。6番から9番に、欲しいこの粘り。


福岡鷹、・・・・・・・・。(6225)

2006年09月06日 | スポーツ

Img_8447 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

Img_8452 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・で・・・・・・・・・・・で・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・・・・。

Img_8544 ①・・・・・・・・・②・・・・・・・・・・③・・・・・・・・・・④・・・・・・・⑤・・・・・・!!!!・・・!!!。

●=∞●=★!!!=↓?=:=↑%=???=we love hawks=Х=?