goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

北京の空から(8129)

2008年08月13日 | スポーツ

ただ今北京の友人から携帯♪♪♪♪♪♪・・・・・・・・・・・。アロハーいや違う・・・・ニンホハア???

負けてます。対キューバ戦。苦戦というか、キューバの強引な振り、ダル君も驚き。皆、私も再度驚き中。

頑張れ星野JAPANの皆様。電話はお土産の話でした。

ここで私の愛蔵の熊さんの登場です。

秘蔵っこです。ボデイーは全身日の丸です。さらに、さらに・・・・・・。背中のユニフォーム。

Img_0321_5

Img_0323

400個の中の、シリアル番号は・・・・・星野監督の77番です。これぞ金狙いのお宝です。現在負けていますが、なにせ、初戦、ダル君も緊張気味。

むしろ心配なのは、川崎選手の足の具合です。野球って違いますね。キューバ野球。特に体力の違い。バネです。キューバネ?と言うのでしょうか?球場は思ったよりも、観衆も少ない。あれで、一試合のツアーで一人で30万円からって馬鹿みたいですね。我が友人も行きましたが、半分だって??個人で飛行機、券、ホテルなど探して行きました。

お土産は各方面へお願いしていますが。どうなんでしょう。

まあ押され気味の今日の戦い。ボクシングで言えば、ジャブの応戦って感じです。勝利が欲しかったのですが。いずれにしても再度、戦いをしなければらない相手。

私の発見。対キューバ戦・・・・・日本投手陣はストライクで勝負しないこと。どうやら、高めのボールは危ないが、ここで勝負。高低の攻め、特に内角の高めの攻めだ。

キューバ投手陣は顔で判断すれば・・・・・・ご年配が多い見たい。だから、細かいバント攻め。疲れさせてみたら。どう?まあ前哨戦。再度戦で屈辱できます。キット!!


北京、女子ソフト予選から(8128)

2008年08月12日 | スポーツ

Img_0270

これが、本日のオーストラリア戦の予選。最後の一球です。

幸勝と言える初戦。最初は長打戦、そして投手戦。モノが違うであろう上野投手。緊張感からであろう、ためが無いために、まっすぐに2から5キロ勢いがない。

なんか海外特に、北京では魔球を投げると世評されている彼女。

この春、晩飯を隣で食べた、捕手の明るいヌイ君も頑張っていた。打力はまだまだだが。

総合力というか、まとまりというか、うまく出来上がったチーム印象である。詳細は、後日その記事とともに、放送させていただきましょう。

そばで、見れば、怖い感じの上野投手の球。勢いはまだ今日は、60点くらいでないか。まだまだ楽しみの連戦である。

まずは、1勝おめでとう。

(後記)


福岡鷹、夏の落雷のわけ??(8127)

2008年08月11日 | スポーツ

Img_0049_2

自慢のI-PHONEからの初ショットです。望遠が効かない。タッチが本当に軽く。あっと撮影します。同期など勉強中です。なかなか難しいです、わが年齢では。でも楽しい。(持参のカメラが電池切れで、使用しました。グルリがジロリ!)サクサク動かして、自慢そう?日本語入力はかなり努力と訓練?それに、慣れが必要です。

ところで・・・・・・。

すごい雷、夕立など、すごい季節です。道路は水びたし。車は渋滞です。友人はすでに北京にスタート。お土産はさて何か?

この豪雨と雷さま。まさに我が鷹の今の状態を怒っているのです。王さんに代わってです。

本日は星野の王子様が出現しました。

Img_0138

まさに頭で投球でした。130キロ前後で、コーナーを突いて、丁寧でした。まああここまで投げたら正解です。続いて三瀬投手に、佐藤投手でした。そして馬原投手へ。

星野投手は、今季は最後のつもりでしょう。非常に丁寧でした。感心。でもセンター返しされ始めたら、交代です。

打撃陣では、辻選手、期待は不安、不明の松田選手・・・・・・こんな時に打つんですね。作日の音なしデー。今日の音ありデー。

どちらがいいのでしょうか?こうして実施していけば、この企画そのうちわかるでしょう。

なんか解かりませんが、王監督の顔・・・・・・・・・・・・真剣になって怖そうになってきました。この落雷の影響でしょうか。そうでしょう。

本日の座席の周り、たくさんの知人でした。月曜日なのに。中には、日付けが異なって、券を持参。窓口混乱。

なんとか、解決しましたが、冷汗ものでした。

Img_0183

安打は2本少ない戦い。でも得点は2対6.さて五輪ですが、わが鷹打線は一人抜けても、けっして侮れない打線と思われているのでは。この打線やってくれるはずですが。

我が鷹は。でも獅子はやりますね?

写真はCS放送から。

本多、仲澤、松田、中西、辻、高谷、セリーグから見れば、知らない選手ばかりでしょうが。頑張っています。このメンバーです。楽しみです。

裏の投手3人・・・・いませんが。なんとかなるものですね。

監督の言われる2勝1敗は最低のラインでしょう。落雷の音・・・春雷と言われますが。今は入道雲落雷。どこに落ちたのでしょう?

どの選手に落ちたのでしょうか?まだまだ、監督の雷をおとしてください。

(追記)星野投手、5回降板でごめんね。星野 JAPAN というより、昨夜は星野の王子様にスポットが当たりました。次   回も是くらい、頭で投球できればよいのですが。


福岡鷹、ただ今、休止符の意味?(8126)

2008年08月08日 | スポーツ

Epv0004

写真はおなじみの『24の瞳』の映画からです。NHKBS より。高峰先生のお休みのあいだに、すっかり成長した12人の子供たちです。

ただ今鷹は、お休み中ですから、五輪に眼が向いていますが。

五輪チームの練習試合もありますが。

音楽の世界でもそうですが、一小節中に、♪がいっぱいよりも、休止符を設けたほうが、美しいそしてかっこいい曲に、仕上がります。なぜでしょうか??不思議ですね。

一拍半の休止のあとから、♪がでてきたり、4拍の上から音が始まったり・・・・・。様々です。要は、こういうことを考えた方は天才ではないかと思います。♪だらけでは、聞いてもきつく、演奏もきつい。面白くないのです。

いざ行け若鷹軍団だって、前奏からそうです。休止から始まります、あのメロデイー。

わが鷹チームだってそうだ。この公式試合のお休みに、何を考え、何を実行するかだ。音楽の場合、お休みだから、待っているのではなく、次の出番の準備であり、曲想を思い描いたり・・・・・なにかしらあるのです。

①投手陣の配列??

居ない選手を欲しがってもしょうがない。大隣、投豚、羽餓瑠投手、の表に、あああー裏が居ない。休止符のあとの音がでないのです。是では9人以上でのアンサンブルが出来ないのです。

杉本さんどうするのでしょうか。エース格2人(杉内、和田投手)は痛い。今後は、各チーム投手1人で、他は2人までとしなければ、少し不公平ではないかなあ。

来年の WBC がフランス開催である。

先日のサッカーでさえ、まだ審判の厳格判定の技術は、そうとう差がありそうである。また頭が痛い五輪である。この際、なんども放送しているように、各種審判の学校を創設して、その差をなくし、レベルアップしなければ、あのアメリカの?審判問題で、またまた地球が困ってしまう。

皆様ならいかが?裏の投手は復帰するであろう、新垣投手に外国人しか今のところ見当たらないのでは?

②打撃陣

ここはそうマイナスにならないのでは。幸いである。好捕連続の中澤選手・・・。今のところすばらしい。ここで休止符をもらった松中、小久保選手の、あと、ひとふんばりを期待したい。

それにいつも言うことだが、バント攻撃、短く持った、打たんかなあ・・・という姿勢。これが見えねば、獅子倒しは難しい。期待の松田選手なんて、もろすぎて、外角が弱い、打てる球を見逃して、難しい球に手を出す。

期待が大きいだけに、彼には、もっとクレバーな頭を持ってほしい。

全員精神修養も必須である。

さて後半出場の、柴原、大村、本間選手の渋みのある活躍がキットくる。老壮青のバランスだ。細かい技術的なところではなかろう。問題は。

王ムチが入って、第4コーナーをまわる。最近の監督の、グランドパフォーマンスもすごい。過去なかった姿勢である。

監督も、あの手術という休止符を得て、今日を迎えておられる。あのベッドでなにを考えたのか?選手諸君も、一小節全部休んでならない。休止のあとの音ほど大事で、意義のある音はない。

解りやすく言えば、指がピアノの鍵盤から離れた時間・・・・が休止符。ピアニストを見てください。そのときなにを??そして次の♪はどうした良い音がでるのか?

余り考える時間はありません。選手諸君、来季の年棒さえ危うい。ましてや、鷹球団に居る保証もありません。(該当10数人)

ファンも2004年から、4年も待ったことになります。


福岡鷹、大阪夏の陣その2(8125)

2008年08月05日 | スポーツ

その2ですが、本来首位争いでもないのに、このタイトル。もう頭の中はタイトル不足の証明です。獅子は大勝です、ロッテは大敗。なんでこうなるの??

放豚投手は、思ったよりも、カーブもまっすぐも荒れ気味ですが、オリックスが手こずった感じ。まあよく投げてくれました。

ところで、清原選手は、もうかわいそうなくらいだから、早く花道を作ってやるべきではないか。彼がセンター安打したときは、負けそう?と一時思った。

五輪の川崎選手・・・・・怪我とか?心配ですが。代わりの遊撃手、仲沢選手うまいですね、球裁きは、川崎選手よりも、むしろうまいかも。腰が低いのがいいですね。基本です。

本日も代役として好機でうってくれました。

これなら案外、遊撃の心配は要らないのではないか。五輪中。

Img_0101

写真は決勝打の井出選手。良くつなげました。えらい!個別的に見れば、オリックス投手陣なかなか、良い選手が居ますね。(CS放送より)

わが鷹、ここにきて、押さえの馬原投手出現、むしろ中盤投手がなかなか決めにくい。もう一枚、2軍から欲しいなああ。

いつか放送しましたが、新垣投手、暴投も怖いが、押さえにもっていったらどうかなあ。9回無死からが前提ですが・・・。これで馬原投手と両看板だ。彼一人では怖い。

それにしても獅子は走りますね。悪い五輪効果がでてくるのではと思うのですが。もう。

昨日からのオリックス戦・・・・・・むしろ鷹にとっては、お客さんにしなければならないのに、どうも加点がうまくいかない。連打、加点がいかないなあ。

今季苦戦の結果・・・・・いわゆるお客さまがいない。どことも接戦ですから、こういう位置で苦戦しています。貯金したら、すぐ吐き出す。こういう状態。我が家に似ている??

この暑さ、テレビなどは、もう今夜から北京五輪の方へ目をむいている特番ばかりですが。

心配なのは、我が鷹のことだ・・・・・・中盤の投手発掘が一番。打線では小久保選手には、もうゆっくりして出て欲しいものだ。ベンチにいるだけでも心強い。

ところであの柴原、本間、多村選手がいずこ??もう出て来ていいでしょう。怪我も完治してこの8月の20日すぎには、3人復帰でしょう。勝負時に。

さすれば今季前半の勢いも出てくる。中堅、ベテラン、若手の競争が始まる。現在この3人は、それぞれ固有の問題を抱えているのでしょう。

話はもどるが、野球が北京開催で最後とは悲しい限りである。ファンとすれば皆一緒であろう。なぜ競技からはずれたのか、から分析して、関係者は、政治にも、ロビー活動にも金を使わねばならない。

地球的規模でもない野球。この発展には、欧州のフランス、ドイツ、イギリスが欠かせない。この3国・・・・・・・伝統を重んじて、ある面ではアメリカ的なゲームを忌避する傾向がある。

歴史をさかのぼれば、欧州から見れば、アメリカも、日本も最果ての国。ここで生まれたレジャー、スポーツをも受け入れようとはしない傾向がある。その点、来年フランスで実施のWBCは、良いことである。よくも開催を受け入れたものだ。すばらしい。

フランス、ディズニーランドだってそうだ、不人気のまま。イギリスだって日本式タクシーの客席のドア開放システムなんて、こころの中では、馬鹿にしているのだ。伝統を壊さない国。

五輪のスポーツ・・・・・・・アメリカや日本で生まれた競技・・・・・ほかにあります??

続いているのは柔道くらいかああ。ほかにあるかも??

西洋人がここドームで野球を観戦すれば、皆、眉をひそめて帰ってしまう。あの騒音。今季、我が鷹も、もうすぐ無音デーがやってくる。

外野のファンだけのプロ野球だけでもないし、五輪をひかえて、もっとファンの目線の試みがもっとあってもよいのではと・・・・・再考してみたらどう?新コミショナー様。

王さんの花道は、こういうポストがピッタシだと思うのですが。変な方がなるよりも。