なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

患者力

2006年11月08日 | 志織のあしあと
「患者力」という言葉があるじゃない。

心臓外科医で有名な南渕先生がよく言う言葉。
本、読みたいなぁ~探そう♪

今回の再燃(?)で改めて痛感(ーー)

σ(――)は初診の時点でお子ちゃまだったので小児科で診てもらってて
CNSで唐黷驍Q5歳まで、ずっと小児科医に診てもらってたわけですな。

子どもは「ドコがどんな風に痛い」とか、うまく表現できないから、
とにかく検査&検査&検査&検査。。。。。。の連続なんだよね。

だから私もソレに慣れちゃってて、まさに 「受身治療」だったわけで
もちろん主治医も小児科医だったから、こっちが何も言わなくても
イロイロ検査してくれて異常を見つけたりしてくれたわけだけど。

それじゃダメなんだな~~~もうイイ大人なんだし(笑)

こっちも知識つけて、わからないことはすぐ質問して、
要望があれば素直に言ったほうがいいね。

いつも採血&採尿検査がある時は結果待ちななんだけど、
採血してすぐには結果がでない項目もあるんだよね。
内科にうつってから気になってはいたんだけど、
「異常があったら知らせてくれるだろ~~」なんて気楽に思ってて。
Y先生(小児科)の場合は家まで電話がきたりしたんだが(^^;

今回、ものの見事に期待がはずされたしw
期待すんなよって話だな。。。。。先生も患者は私1人だけじゃないんだし。

それで次からは外来日の前日に採血&採尿は先にして
次の日の診察日には結果が全てそろっている状態になるように
検査予約だけ前日にしてくれるよう頼んだら
U先生「あぁ~~ソレでいいならソノ方がいいね。」ってアッサリOK♪
これは家から病院が近いという特権♪(^^)

でも、そういや中学&高校の頃も朝採血だけして学校行って、
次の日に診察日ってパターンやってたわ(^^;
何を今まで遠慮してたんだか。。。

あまり言う事を聞く「イイ患者」過ぎてもダメなんだな~.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン


しのたん~今日は愚痴を聞いてくれて感謝(__)
かな~~りスッキリした(o´д`o)=3
1人で悶々としてたからさぁ~~~(笑)
今度カラオケ行くべ~~~♪白血球があがったらだけど(^^;