一応ね。ほんの3日分の微々たる給料は貰えたんだけど。
なんか働いて貰ったって気がしなくて・・・(ーー;
試用期間だったわけじゃん。
しかも引継ぎ中で、ほぼ単独でやった仕事は無いのよね。
「やったコト」と言えば薬剤師さんに頼まれて
私用の書類をパソコンにうっただけ(笑)
貰えるだけで、ありがたいとは思うんだけど。
・・・・・なんとなく~まだ納得しないワガママ志織が暴れてて(笑)
自分のモノだという気がしないので・・・・。
ほんの僅かだけど、「FOP~光」へ寄付しました(__)
難病指定の活動に何か手助けができるのなら。。。
アンビシャスの方にも賛助会員にでもなろうかな。
テルキーさん達がやっている仕事の重要性が身に染みました・・・(--)
前々から遊びに行きたいとは思ってるんだけどなぁ。今は自宅謹慎中だしw
テルキーさぁ~~ん!資料ありがとうござました(__)
・・・・・・駐車場ってありますよね?(^^;
那覇か・・・・方向音痴の私に辿り着ける場所であってくれれば・・・(--;
寄付とか募金ってあまり好きでは無いんだよね。
よく世間では、用途のわからない詐欺まがいの募金とかあるからw
そういや、あの詐欺募金集団の事件はどうなったの??
「友達の友達の親戚に頼まれてさぁ~」とか、
「誰だよ?ホントにお金はソコに行くの?
某国の幹部にしか援助物質が届いて無いようなのと同じじゃないの?」
なんてツッコミを入れたくても、お付き合いで渋々・・・なんてね(--)
そういや薬剤師Fさんが「頼まれた」とか言って
空き缶のプルタブ(正しくはプルトップ)集めてたなぁ(^^;
誰か集めてるヒトがいたら。。。。止めて下さい(__)
「プルタブを集めて車椅子を!」ってのは都市伝説のひとつですから。。。(--;
プルタブ・ボランティアへの問題点
①リサイクルで車椅子1台分、160万個程度が必要。
どっちかっちゅうと、アルミ缶本体を集めたほうが40倍の効率がある
②車イスの新品は安いもので1万程度。プルタブを集める人手や労力、
時間などから考えても現金を寄付した方が合理的。
③椅子2台で4万円としてもその金額を換金するために、
タブを収集しているトコに送付するには送料がかかる。
労力と手間を考えてもその分の現金を寄付したほうが効率がよい。
回収業者などの企業側もボランティアで行っているわけで。
事業として採算が合わないので、イメージUPにはなるかもしれないけど。
「ありがた迷惑」にも成りかねないってわけで。
まぁね。
「学校などにおける児童・生徒の
自主的な社会貢献およびボランティア意識を高める教育的効果」
を期待するなら間違っては無いかもしれないけどぉ~~?(笑)
卒論のテーマのひとつだっちゅうにw
アメリカでもタブを集めると透析のための医療機器などと
交換できるという都市伝説があるんだと。
そんなチャリティーは存在しないし、タブより缶を収集したほうが
効率がよいと指摘されているらしい。有害な都市伝説ともいわれてるのよ。
つい何ヶ月か前に、新聞にも載ってたんだけどな。
社会福祉協議会に何万個というプルタブを集めて
持ってくるヒトがたくさんいて実は困るって・・・辞めてくださいって(^^;
ソノ点、FOPやアンビシャスは代表者を知ってるだけ寄付金とかの行き先は確実だしw
なによりも今回のジタバタ劇で
「体力的なことはできないけど、私にも何か出来ることってないかなぁ~~」
な~んて柄にもなく福祉っぽいことを考える今日のこ頃(笑)
っちゅうか、基本的に中身の考え方は福祉人間なんだよな(^^;)
仕事としてはやりたくない業種で嫌いなんだけどw
先にココロから動くボランティア活動なら、
いくらでも喜んでやるんだけどね。
なんか働いて貰ったって気がしなくて・・・(ーー;
試用期間だったわけじゃん。
しかも引継ぎ中で、ほぼ単独でやった仕事は無いのよね。
「やったコト」と言えば薬剤師さんに頼まれて
私用の書類をパソコンにうっただけ(笑)
貰えるだけで、ありがたいとは思うんだけど。
・・・・・なんとなく~まだ納得しないワガママ志織が暴れてて(笑)
自分のモノだという気がしないので・・・・。
ほんの僅かだけど、「FOP~光」へ寄付しました(__)
難病指定の活動に何か手助けができるのなら。。。
アンビシャスの方にも賛助会員にでもなろうかな。
テルキーさん達がやっている仕事の重要性が身に染みました・・・(--)
前々から遊びに行きたいとは思ってるんだけどなぁ。今は自宅謹慎中だしw
テルキーさぁ~~ん!資料ありがとうござました(__)
・・・・・・駐車場ってありますよね?(^^;
那覇か・・・・方向音痴の私に辿り着ける場所であってくれれば・・・(--;
寄付とか募金ってあまり好きでは無いんだよね。
よく世間では、用途のわからない詐欺まがいの募金とかあるからw
そういや、あの詐欺募金集団の事件はどうなったの??
「友達の友達の親戚に頼まれてさぁ~」とか、
「誰だよ?ホントにお金はソコに行くの?
某国の幹部にしか援助物質が届いて無いようなのと同じじゃないの?」
なんてツッコミを入れたくても、お付き合いで渋々・・・なんてね(--)
そういや薬剤師Fさんが「頼まれた」とか言って
空き缶のプルタブ(正しくはプルトップ)集めてたなぁ(^^;
誰か集めてるヒトがいたら。。。。止めて下さい(__)
「プルタブを集めて車椅子を!」ってのは都市伝説のひとつですから。。。(--;
プルタブ・ボランティアへの問題点
①リサイクルで車椅子1台分、160万個程度が必要。
どっちかっちゅうと、アルミ缶本体を集めたほうが40倍の効率がある
②車イスの新品は安いもので1万程度。プルタブを集める人手や労力、
時間などから考えても現金を寄付した方が合理的。
③椅子2台で4万円としてもその金額を換金するために、
タブを収集しているトコに送付するには送料がかかる。
労力と手間を考えてもその分の現金を寄付したほうが効率がよい。
回収業者などの企業側もボランティアで行っているわけで。
事業として採算が合わないので、イメージUPにはなるかもしれないけど。
「ありがた迷惑」にも成りかねないってわけで。
まぁね。
「学校などにおける児童・生徒の
自主的な社会貢献およびボランティア意識を高める教育的効果」
を期待するなら間違っては無いかもしれないけどぉ~~?(笑)
卒論のテーマのひとつだっちゅうにw
アメリカでもタブを集めると透析のための医療機器などと
交換できるという都市伝説があるんだと。
そんなチャリティーは存在しないし、タブより缶を収集したほうが
効率がよいと指摘されているらしい。有害な都市伝説ともいわれてるのよ。
つい何ヶ月か前に、新聞にも載ってたんだけどな。
社会福祉協議会に何万個というプルタブを集めて
持ってくるヒトがたくさんいて実は困るって・・・辞めてくださいって(^^;
ソノ点、FOPやアンビシャスは代表者を知ってるだけ寄付金とかの行き先は確実だしw
なによりも今回のジタバタ劇で
「体力的なことはできないけど、私にも何か出来ることってないかなぁ~~」
な~んて柄にもなく福祉っぽいことを考える今日のこ頃(笑)
っちゅうか、基本的に中身の考え方は福祉人間なんだよな(^^;)
仕事としてはやりたくない業種で嫌いなんだけどw
先にココロから動くボランティア活動なら、
いくらでも喜んでやるんだけどね。