なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

診察日

2007年06月26日 | 志織のあしあと
診察日。

気になるMRIの結果はというと・・・・・・・・・・不明(笑)

まだ読映してないとか。えぇ~~~検査したの2週間前なのに?(^^;

My病院はNs産婦人科Dr小児科Drのみならず放射線科Drも不足なんですねぇ。
この規模の総合病院にしては読映するDrの数があまりにも少な過ぎる。

ハッキリいって異常事態なのでは???いや。。。前からだな(ーー)

とりあえず一緒にMRI画像を見る。
主治医「見る限りでは大丈夫そうだよ~
     読映してもらってないからハッキリ言えないけど。」


おぉ。確かに。影も見えず綺麗に丸~く骨が写ってる。わかるんかい?って話だけど(笑)
σ(・ω・)が知ってる限りでは異常がありそうな画像じゃない。。。と思う( ̄∀ ̄)
どっちかっちゅうと、皮下脂肪の方は異常( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!

結局、読映待ちか~。
でも先生が「大丈夫そうだよ~」って言うなら少し安心(o´д`o)=3
異常が先生にもハッキリわかるくらいだったらねぇ(^^;

血液検査について、今日はUクレアチニン尿蛋白定量の関係のレクチャー(笑)

Uクレアチニン尿蛋白定量ってで見るんだ~知らなかった( ̄∀ ̄)

先生が目の前で計算しながら教えてくれる。いつもながらご丁寧で(__)

エンドキサンパルス前の3月の検査結果と比べてみる。
127(尿蛋白定量)÷34(Uクレアチニン)=3.73529・・・・
この数値が高いとダメらしい(・∀・。)ほほぉ~~

今回の結果はというと
43(尿蛋白定量)÷246(Uクレアチニン)=0.1747・・・・ 

主治医「だから良くなってはきてるんだよね~パルスどうしよっかぁ?
     抗がん剤だからね~あんまり打ちたくないんだよね~
   一応パルスは止めるか(^^)」
σ(・・)「一応・・・?(笑)」
主治医「悪くなってきたら~また考える(笑)」


C3C4も停滞したたままだしね(正常値じゃないってのが^^;)
経過観察ってことですな。

σ(・・)「来月~診察は無理ですよ(・∀・)」
主治医「あぁ~例の麻疹のね(笑)行くって決めた?
      どこに泊まるの~?いくらなの~?」


麻疹の~じゃなくてw 別に麻疹のコトを勉強しに行くんじゃないから(^^;
それに決めたも何も行きますよってばw

なんて話をしてて、また診察時間を結構、長くとってしまいマシタw(__)

次回の診察は8月。先生も、無事を祈ってて下さい( ̄▽ ̄)/~~


家に帰って調べてみる~[PC]_ヾ(・∇・ ) カタカタ

随時尿で尿蛋白(P)とクレアチニン(Cr)を測定し、その比をとればよい。
正常範囲は0.2以下で、3.5以上が1日尿蛋白3.5g以上に相当する。


今まで1項目ずつで正常値異常値かどうかしか見てなかったな。
まだまだ知らないコトは、いっぱいありますな(*゚Д゚)))ナルホド!!


exclamation検査項目名や正常値は病院によって違います。