なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

まりもっこり

2008年05月09日 | 志織のあしあと
σ(・∀・)仕事スペースその1。

ココで受付嬢として
電話対応や検査予約を承りながら、
患者Drの板ばさみとなり。

検査準備や患者の案内や終了後の片付けなど
看護助手のような役割も兼ね。

何度も「看護師さん」と呼ばれ。
時には「先生」と呼ばれることもw
いちいち訂正するのも面唐ノなり、
「ん~ゴメンなさい。私ではわからないので
 主治医に聞いてくださいね(^^)」
と笑顔で返す日々w

σ(・∀・)仕事スペースその2。

ココで受付看護助手の業務の合間に
検査結果をひたすらスキャナーで取り込み、
検査結果コードをひたすらPCに打ち込む。

Macが未だにOS 9なので起動も遅いしフリーズするし。
「何回、再起動すればいいんだよsymbol6
呆れるのも日常茶飯事・・・。
Mac OS Xにしてくれないかなぁ(=)

それにしてもDrは機械の扱いが雑すぎる(><;)
検査室には他にPCが3台あって、
検査機器もイロイロあるんだけど
もぉ~~アチコチに検査用のゼリーやら
何やらイロイロな薬品が・・・壊れますョ。
っていうか他に誰もメンテや聡怩オないのかよ(=)

今日は午後予約の患者がいなくて落ち着いていたので
検査機器のキーボードを聡怩オたり。
PCへの入力もコーヒーcoffee片手にB'zsymbol7を聞きながら
心カテを終えた(逃げてきた?)技師とおしゃべりしたりw

ま~~ったりした午後だった( -_-)coffeeフゥ…

帰宅するとまりもっこりが(笑)bikkuri

ダンボール一杯の北の大地の贈り物♪(≧∇≦)

わ~い♪じゃがャbクルだぁ~♪
ラーメン缶シリーズはどこかで見覚えが(笑)
ネタを考える思考回路が同じだってばw

まりもっこりを初めて見た時は
いいの?こんな堂々と膨らみもたせて(≧Σ≦)なんて思ったけど。
まさかまであってCDまで出てるとは(笑)

レジで買う姿を想像すると笑えたんですけど(゚m゚*)プッ

毎度のことながら
ありがとうございまぁ~すwink
お母さまにはくれぐれもヨロシクと♪yellow19
・・・・・・と。かなりずぅずぅしい(笑)

今度南の大地の贈り物でも送りますyellow16
でも食では北海道には勝てないんだよなぁ。
ネタ帳を編集し直さなくては(=)