なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

郷に入れば

2009年01月22日 | 志織のあしあと
When in Roma, do as the Romans do.
ローマにいる時は、ローマ人がするようにしなさい。


今年異動でMy病院にきた人が、どうも皆と不協和音ase

以前にいた職場のやり方こそが正しくて、
My病院のやり方や職員の動き方が古くてイライラすると。

σ(・ω・)は他の病院を知らないし、
My病院が基本なので何とも言えないんだけど(^^;)
ただ忙しさが異常だということはわかる(笑)

でもさぁ~郷に入れば郷に従えとも言うんじゃないのかなぁ(^^;)
σ(・・)は基本的に平和主義者なので
その場のやり方に個人的に不満があったとしても
我慢して適応してやっていこうとするんだけど。
・・・・・・・ソレが普通じゃないのかしら(ーー;

たとえやり方が時代遅れだったり、
他人から見たら‘ソレは面唐カゃない?’と思われようと
よほどの間違いでなければ皆の和を乱してまで
変えようなんて思わないんだけど。

・・・・・・・・・・(ー`´ー)うーむ

どっちの肩を持つこともできない立場σ(・・)
だからこそ双方の意見やグチを聞く日が
どんどん多くなってきた気がするなぁase

来年度は大々的な人事異動が起こるみたいだから
検査室は何だかゴタゴタしそうな予感yellow3

ココの仕事は嫌いじゃないし何よりも‘人’が好きなんだけど。
でもその‘人’が変わりつつある。

☆☆先生△△先生もいなくなるみたいだし。
◎◎さんは辞めちゃったし、□□さんは産休に入るし。
苦手な▽▽さんは戻ってくるんだろうし(=;)
病院自体もどうなるかわからないし(←コレが1番の大問題)

とにかくσ(・・)の中で止まった時間を動かしたかったわけで。
途切れた記憶の続きが欲しかったわけで。
でも現実は私に関係なく何もかも変わるのが当然で。

少しずつ、ほんの少しだけなんだけど、
σ(・・)の中でココに未練が無くなってきたな~と感じた今日(=)