なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

Pleasure?

2011年06月14日 | 志織のあしあと
いつの間にか~この街に~symbol7
     丸め込まれたのは~誰?~symbol7
 くだらなかったアノ頃に~戻りたい戻りたくない~symbol7


インテーク面接デビューしました。

説明しよう!「インテーク面接」とは(〇-〇)〆
相談援助における初回面接のこと。
Job病院では患者が入院する際にσ(・ω・*)ら
相談員が家族を相手に面接を行う。

入職してから何度か側に付いて
面接の仕方を勉強させてもらってはいたんだけど。
そろそろ1人立ちの時期だということで。

クライエントの家族構成などの基本的な情報を収集して
発症前と発症後のADLの確認。
‘ADL’とは‘Activities of Daily Living’の略で
‘日常生活動作’のこと。病院ではよく使う言葉。
階段昇降、トイレでの排泄、食事などの
ホントに日常生活での動作が行えるかのレベル。

他にも玄関や浴室・トイレの段差の有無や
階段の手すりの位置など家屋環境の様子などなど・・・etc

さらにはクライエントの生活歴や趣味、
家族の仕事内容や時には経済状況まで。

まさに守秘義務の徹底を再認識しなくてはならない
個人情報のオンパレードyellow25

入院患者のカンファレンスや家屋調査にも
同行させてもらったりしている。
経済的に困ってる人。家族関係が希薄な人。
退院した後に自宅に戻れない人とか。

人生イロイロだなぁ~っていうのは
My病院でもよく感じたことだけど。
こうして相談員として直接クライエントから
話を聴いたりしたことは無かったんだよなぁ。。。

介護保険とか障害者手帳についてとか
福祉制度について勉強をやり直している毎日(^^;)

机上だけでの勉強で‘点’‘点’でしか
イメージできなかったことも
今になって、やっと‘線’で繋がってきた。

仕事の流れも段々と‘線’になってきた。
ただなんでこんなに会議が多いんだろう(--;)
毎週こんなに色んな会議があったら
仕事をする時間が減るんじゃねぇの?(笑)

でもMy病院でも検査技師や看護師長とかDrも
なにかと今日は会議~何時から会議~とか言ってたな。

浮「ものはありますか~symbol7守るものはありますか~symbol7
  止まれないこの世界で~symbol7胸を張って生きるしかない~symbol7


組織ってのはこんなものなのか。。。
σ(・ω・*)齢三十二。やっと社会人になった気がするyellow25

そしてB'zへの忠誠心は増すばかり(笑)
NEW ALBUM『C'mon』が7/27発売kirakira2
先に楽しみがまたひとつ♪頑張ろうっと♪