新しい年が明けて早10日。
Job病院の連携室の体制が大きく変わりそう
相談員が今年度で1人退職することが決定。
前々から「辞める」と話は聞いていたけど。
今日、その相談員が上司に話す現場に
偶然(?)にも居合わせる。。。。(--)
何が大変になるかっていうと
まずは新年度から診療報酬点数の改正。
job病院は今でさえ算定要件を毎月なんとか
ギリギリでクリアしているというのに。
改正によって基準が厳しくなる。
理事長がこの改定を受けて今後の病院経営を
どういう方向を目指すのかによって
(理事長は一番上を目指せとしか言わないけどw)
ただでさえアップアップの職員は
さらにヒィヒィ言うであろうと。。。。
病院が潰れたら共唐黷キるだけだし、
病院経営は私のチカラではどうにもならないので
なるようにしかならないと割り切ってはいるけど
私が心配なのは相談員が1人欠員することによって
配置換えが行なわれるのでは無いかと。。。
病棟担当になるのが嫌(--)
ストレスを抱えないように、深く考えないように、
なんとか一日一日を過ごしているというのに。
普通の健康な人が精神的に辛くて辞めていく業務を
このひ弱なσ(・ω・)にヤレと言われるのか??
・・・・・なんて思ったり
でも今の流れだと十分ありえる話
とにかく凹むのだけは嫌。
もう精神的に苦しむのだけは嫌
なんで「社会福祉士」なんて
ストレスいっぱい抱える職に就いたんだかねf(^^;
アップアップしてももうちょいねばれ~
ワザがモノになる日まで~
ヒィヒィヒィ言いながらも笑え~
そうだ、俺はマイスターで信じながら~
Job病院の連携室の体制が大きく変わりそう
相談員が今年度で1人退職することが決定。
前々から「辞める」と話は聞いていたけど。
今日、その相談員が上司に話す現場に
偶然(?)にも居合わせる。。。。(--)
何が大変になるかっていうと
まずは新年度から診療報酬点数の改正。
job病院は今でさえ算定要件を毎月なんとか
ギリギリでクリアしているというのに。
改正によって基準が厳しくなる。
理事長がこの改定を受けて今後の病院経営を
どういう方向を目指すのかによって
(理事長は一番上を目指せとしか言わないけどw)
ただでさえアップアップの職員は
さらにヒィヒィ言うであろうと。。。。
病院が潰れたら共唐黷キるだけだし、
病院経営は私のチカラではどうにもならないので
なるようにしかならないと割り切ってはいるけど
私が心配なのは相談員が1人欠員することによって
配置換えが行なわれるのでは無いかと。。。
病棟担当になるのが嫌(--)
ストレスを抱えないように、深く考えないように、
なんとか一日一日を過ごしているというのに。
普通の健康な人が精神的に辛くて辞めていく業務を
このひ弱なσ(・ω・)にヤレと言われるのか??
・・・・・なんて思ったり
でも今の流れだと十分ありえる話
とにかく凹むのだけは嫌。
もう精神的に苦しむのだけは嫌
なんで「社会福祉士」なんて
ストレスいっぱい抱える職に就いたんだかねf(^^;
アップアップしてももうちょいねばれ~
ワザがモノになる日まで~
ヒィヒィヒィ言いながらも笑え~
そうだ、俺はマイスターで信じながら~