さてさて。
今年もやってきました。
「産まれました」
「家族が増えました」
カワイイ赤ちゃんの写真や
幸せいっぱいの家族写真の年賀状。
なんとも言えない気持ちになります![yellow13](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow13.png)
なんで私にはできないんだろう…とか。
こんな風に思う私はなんてココロが狭いのか…とか。
新年早々、己を劣等感のどん底に落とす
恐浮フハガキでしかありません![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
ただそんな写真入り年賀状が届いても
「へ~そうなんだ~(^^)」と
特に歪んだ気持ちになることも無い人と。
「・・・・そうなんだ(ーー)」と
なんだか複雑な気持ちなる人と。
2通りの思いを抱く自分に気付きました![yellow3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow3.png)
親友度(?)とでも言うのでしょうか。
無意識に「許せるランク付け」をしてるのでしょうね(^^;
昨年も「子どもが産まれました」の年賀状を
とても羨ましく思いました。
でもそういう私だって
一昨年は「結婚しました」の年賀状を送ったし。
昨年は夫婦の写真入り年賀状を送ったし。
独身の人からすればイイ感じはしなかったかも…
なんて思ったりもしました。
もし、私に子どもが産まれても
写真入り年賀状は辞めようと思いました。
っていうか年賀状自体を出すのも
どうかなぁ~って思い始めてますw
会社の上司とかビジネス・フォーマル以外には
メールで十分かなぁ~と。
特に私くらいの年齢の女は、結婚・出産・新居…etc
色んなことにナイーブになる気がするので![yellow3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow3.png)
私だけかもしれませんけど。
年賀状ってこんなに気を使うモノだっけ??(^^;
でもきっと私も子どもができたら
生まれました年賀状を送りまくっちゃうんだろうなぁ![yellow25](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow25.png)
立場が変わってしまえば
私が今「嫌」だと思っていることも
誰かにしちゃうかもしれませんね。。。
「へ~そうなんだ~(^^)」と思える友人は
こちらから子どものコトに触れない限り
子どものことを話題にはしません。
私がSLEで出産がハイリスクだということも知っていて
不妊治療していることも知っているので
気を使ってくれているのだと思います。
その優しさが嬉しいです。
そうなんですよね。
写真入りを送ってくる友人は
私の事情を知らないんですよね。
いっそのこと
「不妊治療中で~す♪子どもいいなぁ~(><)
私も早く子どもが欲しいよぉ~♪」なんて
寒中見舞いでも送ってやろうかと思ったり(笑)
それこそ嫌味全開なので実行しませんけど
今日から旦那は仕事始め。
旦那を見送ったあと、一人で泡瀬ビジュルへ。
昨年のお守りを奉納に行きました。
やっぱり「子授け祈願」のお守りを買っちゃいました。
よくネットで「本革」の「ネズミのお守り」とあるけど
昨年も一昨年も見当たらなかったんですよね
「ピンク珊瑚の御守り」だけしか目に入らなかったので
ソレを買い続けていたのですが。
今日は朝早く行ったので、混雑もなくゆっくり品定め。
むしろ今年は「ピンク珊瑚」のは無くて
「本革」のモノしか無い?(笑)
おそらく今ままでも「本革のネズミ」もあったけど
私の目に入って無かっただけかも![yellow12](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow12.png)
よんなぁ~よんなぁ~で生きましょう![niko](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/niko.png)
(‛慌てないでネ’っていうニュアンスです)
今年もやってきました。
「産まれました」
「家族が増えました」
カワイイ赤ちゃんの写真や
幸せいっぱいの家族写真の年賀状。
なんとも言えない気持ちになります
![yellow13](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow13.png)
なんで私にはできないんだろう…とか。
こんな風に思う私はなんてココロが狭いのか…とか。
新年早々、己を劣等感のどん底に落とす
恐浮フハガキでしかありません
![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
ただそんな写真入り年賀状が届いても
「へ~そうなんだ~(^^)」と
特に歪んだ気持ちになることも無い人と。
「・・・・そうなんだ(ーー)」と
なんだか複雑な気持ちなる人と。
2通りの思いを抱く自分に気付きました
![yellow3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow3.png)
親友度(?)とでも言うのでしょうか。
無意識に「許せるランク付け」をしてるのでしょうね(^^;
昨年も「子どもが産まれました」の年賀状を
とても羨ましく思いました。
でもそういう私だって
一昨年は「結婚しました」の年賀状を送ったし。
昨年は夫婦の写真入り年賀状を送ったし。
独身の人からすればイイ感じはしなかったかも…
なんて思ったりもしました。
もし、私に子どもが産まれても
写真入り年賀状は辞めようと思いました。
っていうか年賀状自体を出すのも
どうかなぁ~って思い始めてますw
会社の上司とかビジネス・フォーマル以外には
メールで十分かなぁ~と。
特に私くらいの年齢の女は、結婚・出産・新居…etc
色んなことにナイーブになる気がするので
![yellow3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow3.png)
私だけかもしれませんけど。
年賀状ってこんなに気を使うモノだっけ??(^^;
でもきっと私も子どもができたら
生まれました年賀状を送りまくっちゃうんだろうなぁ
![yellow25](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow25.png)
立場が変わってしまえば
私が今「嫌」だと思っていることも
誰かにしちゃうかもしれませんね。。。
「へ~そうなんだ~(^^)」と思える友人は
こちらから子どものコトに触れない限り
子どものことを話題にはしません。
私がSLEで出産がハイリスクだということも知っていて
不妊治療していることも知っているので
気を使ってくれているのだと思います。
その優しさが嬉しいです。
そうなんですよね。
写真入りを送ってくる友人は
私の事情を知らないんですよね。
いっそのこと
「不妊治療中で~す♪子どもいいなぁ~(><)
私も早く子どもが欲しいよぉ~♪」なんて
寒中見舞いでも送ってやろうかと思ったり(笑)
それこそ嫌味全開なので実行しませんけど
今日から旦那は仕事始め。
旦那を見送ったあと、一人で泡瀬ビジュルへ。
昨年のお守りを奉納に行きました。
やっぱり「子授け祈願」のお守りを買っちゃいました。
よくネットで「本革」の「ネズミのお守り」とあるけど
昨年も一昨年も見当たらなかったんですよね
「ピンク珊瑚の御守り」だけしか目に入らなかったので
ソレを買い続けていたのですが。
今日は朝早く行ったので、混雑もなくゆっくり品定め。
むしろ今年は「ピンク珊瑚」のは無くて
「本革」のモノしか無い?(笑)
おそらく今ままでも「本革のネズミ」もあったけど
私の目に入って無かっただけかも
![yellow12](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow12.png)
よんなぁ~よんなぁ~で生きましょう
![niko](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/niko.png)
(‛慌てないでネ’っていうニュアンスです)