なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

続くタンパク尿(+++)

2016年03月06日 | 志織のあしあと

朝起きた時に指がこわばってる気もする今日この頃yellow6

体調的にわかっているけど調べてみようと思って
一般用の尿検査紙で調べてみました。

まぁ~案の定、右端の(+++)ですねyellow25

しかもすぐに色が変わったので
(+++)の中でもかなりの量が出ているかも。

経験上このダルさは(+++)以上
出ているのかもしれないですね(==)

休職してもうすぐ1年近く経つのに。
結局、尿蛋白は減らないyellow13

ただの腎炎じゃなくてネフローゼともなると
ひたすら安静が必要。。。これも経験上w

ずっと家にこもりっきりなので
ストレッチとささやかな妊活も兼ねて
3カ月くらい毎日続けていたのですがright

このせいなのかなぁyellow13

今はストレッチをするのも辞めて
横になる時間を多くとるようにしてます。

昨日、LINEで会社の同僚から
3月で退職する職員がいるとの連絡が。
「餞別をお菓子代から立て替えてていいですか?」と。

衝撃の連絡ですyellow25

職場では先輩だけど、大学の後輩にあたる人。
それに奥さんはSLEです。
私よりだいぶ軽症で出産もしましたけどね。

なんとなく勝手に身近に感じていただけに
ちょっと残念ですyellow13

それにしても餞別をあげるのは構わないけど
お菓子代から立て替えてくれるってことは
立替分を渡しに行かなきゃいけないってことですね(ーー)

「休職」って立場である以上は
こういうことは当然だし、
顔を出さなきゃいけないのかな~・・・yellow14

いっそのこと辞めてしまった方が
精神的にはラクなのかな~と思ってしまいますが。

傷病手当を貰えるんですよねぇ。。。
生活がかなり助かっているのは事実ですし。

「正当な理由があるなら遠慮しない」
プライドや遠慮でこういう制度を使わないのは
元の生活に戻れるチャンスを先延ばしするだけ。

相談員としてよく思ったこと。

ここは生活を優先しますyellow3

私のJob病院も参加する全国的な研究大会が
先週末に開かれていました。

職場のグループLINEでその件について
何度も着信が入りました。

発表した同僚の写真や
「今、どこの会場にいますよ|」とか。

正直、うざい(笑)

音は消してますけどね。
嫌でも目に入る同僚たちの姿。

「今回で色んな刺激受けたんじゃないです~?
 来年はぜひ発表を~(^^)」みたいな上司から後輩へのエールとか。

参加できなかった人は
「いいな~私も参加したかったです~」とか。

私にはこの向上心は無いなと思いました(笑)

ホントに仕事に関して向上心って無いんですね。
出世とか全く興味ありません。
でも年齢的にそれなりの事を求められてしまう。
研修やら勉強会やらの情報が次々に紹介されたり。

そういうのは同僚や後輩に譲ります。。。

日々の仕事を地味~に確実にs正確にやって
それなりの給料をいただければいい(^^;

しばらく仕事から離れてみて
最近ちょっと思っています。

あぁ~σ(・_・)がやりたい仕事って相談員じゃないかもって。
「社会福祉士」という資格の呪縛とプライドで
自分にウソついて無理して仕事してないかな~って。

ま~今は仕事のことはあまり考えないように。