
ガンマグロブリン大量静注療法
大量の免疫グロブリンを
5日間かけて点滴で投与するもの。
そして抗生剤のセファメジン静注
内服薬は
プレドニン50mg
チラージン
ジスロマック(抗生剤)
メジコン(咳止め)
血栓予防に
ヘパリンカルシウム皮下注射
グロブリンは29日からかな。
ってことは12/3の明日までかな?
毎朝、否応なく起こされる、
患者に大・大・大不評の早朝採血も
結果に急な変化は
見られなくなったという事で
主治医「2日に1回くらいにしましょう(^^)」と。
それでも多いけど。ま、いいか…
もう腕が採血の跡だらけです(T . T)
本日の検査結果。
CRP:5.28
クレアチニン:1.15
eGFR:43.6
LDH:545
フェリチン:1898.0
フェリチン、高っっっ(°_°)
コレはなぜ?グロブリン療法のせい?
よくわからないけど。
質問するのも面唐ノなってきたので
辞めました( ̄▽ ̄)
アルブミンが合わなかったのがなぁ…
なんでだろ。
あれが効きそうなんですけどね。
只今、17:30。もうすぐ、夕飯。
相変わらず病院のご飯は早いです(^_^;)
昼寝もしたから
なんだか食べてばっかりなんですけど。
でもクチから食べることの大切さは
CNSの時にトラウマの如く学習済みなので。
入院中の食事も治療の1つですからね。
頑張って食べます。
それにしてもホント入院食が
塩辛く感じるんですが(^_^;)
そういえばお昼に担当Nrsに
塩分量聞いたのに担当変わってるけど。
また放置?…( ̄▽ ̄)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます