なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

Today's ACTION is to go to the hospital

2007年12月04日 | 志織のあしあと
診察日です。ソノ前に・・・( ̄m ̄*)ムフッsymbol4

 『ACTION』(σ゚∀゚)σ げっちゅう~~♪
 正しくは診察後にゲッツなんだがw

聞いてるうちに変わるとは思うけど
σ(・∇・)個人的には~
「純情ACTION」「パーフェクトライフ」
「一心不乱」「HOMETOWN BOYS' MARCH」
「オレとオマエの新しい季節」が好き~~symbol7
・・・・・・・・ほとんどやん。

あ、でも「Buddy」もなんとなく好きだな。
「Rosy」を思い出したのは私だけだろうか(笑)

 (ノ´д`)はい!稲先生!質問で~す♪
 「光芒」とは、なんて読むんですか?意味はなんですか?(笑)
 意味:尾を引くように見える光のすじ。ひとすじの光。
「―を放つ」「―一閃(いっせん)」[類語]光 By Yahoo!辞書より

 東雲(しののめ)といい、読めないです。。。稲葉さん(^^;)
 
「HOMETOWN BOYS' MARCH」は絶対にLIVEでみんなと歌うと思うw
すでにLIVEのイメージトレーニングが始まってるσ(ノ∀`*)

MONSTERの時は発売後すぐLIVEだったから、予習時間が少なかったもんなぁ。
今度は歌詞もバッチリ覚えてから行けそうだぁな♪

それにしてもジャケットも歌詞カードもテカテカすぎて指紋が付く( ̄▽ ̄)

紅白出場もガセだったし。まったく人騒がせな(ーー)
ラジオで本人たちすら「ビックリしたw」とか言ってたらしいし。
それにしても何だかホッとしたねぇ。紅白にB'zは似合わない(笑)
紅白で見たいのはャ泣mグラフィティドリカムくらいかなぁ~。


・・・・・・・・・んで。診察の方なんだが。。。。
 お薬が増えちゃいましたhi

プログラフ君。初めまして( ̄▽ ̄)/

 ステは現状維持で20mgのまま。
 免疫抑制剤がプラスされてもうた(ーー;


「身体はダルくないから蛋白は出てないと思うんだよなぁ~」 
なんて、ほざいていたσ(・д・) ・・・・・・そうでもなかったase
肉眼でもわかったように潜血も数値に顕著に現れはじめている(^^;)

実習の疲れが影響してんだよね~~きっと。
今回の実習は精神的にラクだったんだけどな~~~肉体的にはガタが?w

‘病は気から’ってのもわかる気はするけどさ。
検査結果からは考えられない程度にピンピンしてるんですがw
悪くなるのに気づかないってのは困るんだが(^^;)

ただ救いはC3C4少しだけ上がってた。
ただし、まだ正常値ではない。でも悪くなってない点で良し(´∀`;

プログラフで様子を見ようということに。
先生の2008年の初外来日の朝一に有無を言わさず予約(^^;)
いつもは「○日でいい~~?何時がいい~?」とか聞くのにw
これで悪くなるようだったら、たぶん新年早々パルスになるのかなぁ・・・(==

DS-DNAIGも6月から上昇傾向なんだよな。まだ結果がでてなかった。
先生も気にしてる。。。(ーー)う~む

つまり、あまりイイ状態ではないようだ( ̄▽ ̄;





いつもどおり

2007年12月03日 | 志織のあしあと
検査日です。

検査と言っても、いつも通りに採血採尿なんだけど。

あらま~。待合室が満員御礼。月曜日は込むんだよねぇ。
それにもう12月だから、今年最後の検査&診察って患者も多いはずだしな。

技師さん「今日は顔色イイじゃない?ちょっと赤いけど。
     前に比べれば全然、元気そうだね(^^)」


元気っすよ~♪顔色イイっすかぁ?(・▽・)にぱっ
でも顔、赤いかなぁ~??ソレはダメだってば(^^;)

肉眼で見ても明らかにわかるくらいの血尿があるのが気になるが(--;)
血尿が消えないなぁ~痛みは無いから尿路関係でもなさそうだし。
腎炎症がフル活動~~~ってか~~???ダメじゃん!(笑)

それほど身体はダルくも無いので蛋白は出てないと思うんだが。
でもなぁ~この前も補体は下がりぃ~の、蛋白尿ありぃ~ので入院させられたくせに、
検査結果から想定する入院患者らしかぬピンピンした患者だったから
Dr軍団「元気だなぁ。大丈夫なの?(笑)」
って笑われたしなぁ(^^;)

とにかく、顔色はイイらしいから(。´・д・)oオッ(。`・д・)=bケ~♪
検査結果次第だろうな~。私の年末は(^^;)

やっぱりB’zなのか(ーー)

2007年12月02日 | 志織のあしあと
いつまでも手をつないで~symbol7いられるような気がしていた~symbol7

いつメリの季節がやってきましたな。
名曲中の名曲なんだけど、ジックリ歌詞を噛み締めながら聞いてると
すっごい寂しくなってくる曲よね(ーー)

いつメリとは関係ない話なんだけど。
聞いてビックリ。話してビックリ。なぜにソコまで知っている??
もしかして、あの時あの場に居たんじゃないのか~~~?(><;

・・・・・・・・・・・・・世間は狭いのね。悪いコトはできないわ〈笑〉

それにしても、ど~~~しても私ってやつぁ~
B'zが関わってくるんだねぇ・・・・・( ̄▽ ̄;はははは。
まぁ~私の方から関わっていくからなんだろうけど。

え?訳わかんない内容だって?(笑)
なんだかねぇ~~イロイロと考え深いものがネ(ーー;


そいうやB'zが紅白に出るとかなんとか。
・・・・・・・・・・・・・・・・はっきり言って、私は反対派
ちゃんとした歌番組って感じしないし。ただのお祭騒ぎっぽいし。
単に視聴率を上げるために20thをネタに出演交渉されてんじゃないかと。。。

(私が知ってる限りでは)老舗ファンには反対派が多い。
それにしても、みんな親心だね~~~(笑)
「年末年始くらいは、お2人はご家族と一緒に
 ゆっくり過ごして欲しいよね~~~」
というコメントがw

まさしく同意(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ゥィゥィ♪
2人とも子どももいるんだから、年末くらいは家族サービスして欲しい~。
そして来年のLIVEのために、ゆっくり身体もココロも休めて充電を。
・・・・・・・・・2人とも若く無いんだから(笑)

実習が終わって、完璧に気が抜けてしまったワタクシ。
一番の大物が待っているというに。大丈夫か?(^^;)

とりあえず、今日までスッキリサッパリ忘れて休み。
集中力を持続させる試験勉強はメリハリが大事だと学習したからねぇ。
明日から気合を入れなおさなくては。ρ(′▽`o)ノ゙ ファイトォ~♪

でも明日は検査の日(;~O~)イヤ~~ン
補体はどうなってんのかねぇ。。。年末パルスは勘弁だわ(ーー;)

ちゃん付けの原点

2007年12月01日 | 志織のあしあと
「ちゃん」付けで名前呼んだだけでもアカハラになるんだねぇ。
別に変なあだ名じゃないんだから気にし過ぎな感じがするけど。
なんかココロが狭くないかい?(^^;)

私なんか40~50歳のオバちゃんになっても、
本名は「ちゃん」付けで呼ばれそうな気がするけど(笑)

そういや、「ちゃん」付けされて呼ばれるようになったのは
小学生の頃に、昔やってた朝の某有名こども向け番組で
「○~~ちゃんは~~僕の弟~~♪
 だけど時々~怪獣になっちゃう~(ガオ~~)♪」

なんて歌が流れてて、それを友達が私に向けて歌ったことから広がったんだけど。
・・・・・・・・・・・怪獣かよっっ!ってね(笑)
(歌を知って人には微妙に本名がバレるかなw)

それ以後は、ちゃん付けで呼ばれることが普通になって、
同じ名前の人が周りにチラホラ現れるようになって
区別するために私は「ちゃん」付けで呼ばれるようになって。。。。

今ではなぜか初めて会った人でも、しばらく話して親しくなると
「ちゃん」付けで呼ばれるようになる。。。。コレはほんとに不思議(笑)

チビッコだからか??
性格は「ちゃん」が付くような、可愛らしいものでも無いのにねぇ。


実習で考えたさせられたコトを書ける範囲で吐き出します(笑)

「就労意欲はある。少しサメ[トがあれば十分に働ける能力もある。
 でも再発の不安があるために、その一歩が踏み出せない。
 飲み会やイベントも楽しそうだったら行く。それが健常者にとっては普通。
 でも、障害者は疲れるからとか、悪くなるかもしれないからとか、
 周りに迷惑になるかもしれないからと、行くのを躊躇する」


やる気はあっても身体がついていかない。
悪化したら苦しむのは自分だとわかるから。
再発の不安は拭えないから、いつも自分にブレーキがかかる。
すごく共感。どうしたらこの不安は消えるのでしょうかね。

それから自立支援法に関連すること。
自立支援法に移行すると、入所授産施設などは利用期限が2年間になる。
さらに個別に支援計画も立てる必要がある。

授産施設には10年~20年も入所している方なんてザラな世界。
中には年齢が70代の方も居て、高齢化の問題もある。
そんな方たちも「自立」という名で地域へ放られることになる。
(もちろん自立支援法には評価する点もありますぜ。)

それを回避するために、各施設・病院は様々な逃げ道を作っている。
医療法人ってのは、たいてい色んな業種と連携しているもので。
製薬会社、医療機器会社、不動産会社など、さまざま。

病院の敷地外にアパートなどを建てて、関連不動産会社に経営させる。
病院とは裏では連携しているが(笑)、敷地外なので
支援法に縛られることない経営ができる。・・・まったくじゃないけどね(^^;)
自立支援法によって追い出される可能性がある障害者はソコなら
それまでと同じような就労支援なんかを受けながら住むことができる。

「本来なら一般のアパートに入所するのが一番。
 しかし精神障害者が退所したあとの原状回復はすごく大変な時が多い。
 そうなるともちろん敷金なんて返せない。近隣とのトラブルもあったりする。」


ただ、考えようによっては、生保や障害者年金を受けてる障害者は
決まった収入があるわけだから、家賃は必ず払ってもらえるという利点(?)もある。
これから先はどうなるかわかんないけどね。

それでも‘どんなリスクでも最小限に’と思うのがオーナーでしょう。
特に退去後の後処理や近隣とのトラブルこそオーナーにとっては悩みの種。
それまでの家賃収入が一気にパァになることだってあり得る。

健常者でも自分の生活を守るのが精一杯な時代。
これが偏見であるとしても。非難されるとしても。例え非情だと言われても。
少しでもリスクが少ない方を選ぶと思いませんかね。

それが悲しいかもしれないけれど厳しい現実。福祉国家とは程遠い現実。
そういう意識を変えていくのがσ(・д・)らSWPSWなんだろうけど。
私は自分を守ることだけで精一杯なちっぽけな人間だもの(^^;)

実習も楽しかった。考えさせらることはいっぱいあった。
勉強するのも大変だけどやりがいはある。
でも仕事にするとなると・・・私にできるのか???

いつも考えてしまう福祉の世界(ー`´ー)うーん

浮「ものはありますか~?symbol7守るものはありますか~?symbol7
   止まれない~この世界で~symbol7胸をはって~生きるしかない~~symbol7