なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

アウトブレイク

2009年08月19日 | 志織のあしあと
・・・映画で見たけど内容を覚えてないな(ーー)

いやいやそうでなくて。
実世界でアウトブレイクしてるってばase

新型のみならず季節性のインフルエンザなんて
    大・流・行hi

今週明けから急にドッと増えたらしい。
救急に来る発熱患者の半分以上は擬陽性だとか(^^;)オイオイ

My病院ではまだ感染した職員はいないけど
南部と北部では既に職員に感染が広がってるとか(^^;)マジ?

My病院では昨日から職員に
「マスク着用必須」指令発令yellow25

コレから起こるであろうパニックを予想して
院長から各セクションへ院長のャPットマネーで
"先取り陣中見舞い"の洋風饅頭が贈られた。。。
・・・美味しいけどあんまり嬉しくな~いhi

持病がある人は人込みを避けるなど注意を・・・
って言ったってσ(・・)一番危険な場所にいる?(笑)

手洗い&うがい&マスク着用。
仕事中は出来る限りの予防はしてるから
コレで感染するならソレこそ運命だぁな(--)

とりあえずシッカリ食事と睡眠をとって
免疫力も落とさないようにしないと。。。
プログラフとプレドニン飲んでてどこまで抵抗できるんだろうase

更新不発

2009年08月17日 | 志織のあしあと
お昼休みに保健所へ特定疾患の更新car

でも書類不備で申請終了ならずase

課税申告書なんて必要だったっけぇ??
確かに説明をよく読むと書いてある(^^;)

今までそんなん提出したこと無いしyellow5
以前は源泉徴収票だけで更新OKだったけどなぁ。。。

お昼時間を抜けて用事を済ませるのは
多大なる疲労を伴うのでyellow20
課税証明書の提出は代理でMy父に頼もうyellow22

申請は昨年みたいに代理でお願いできるけど
とある情報入手のために今回は
多少無理してでも申請者本人σ(・ω・*)が申請。
My保健所の管轄内のみだけど
市町村別の特定疾患受給者数
当事者本人なら欲しがっても怪しまれないかと(^^;)
保健所さんは快く資料を提供してくれました(__)

SLEはやっぱ多いんだねぇ~
一番多いのはパーキンソン病関連疾患だけど。

この統計資料を見て気付いたこと。
とある疾患の申請はとある地区に偏っている・・・ナゼだ?
多そうな地区は思ったより少ない・・・ナゼだ?
他にも‘へぇ~~なんで?'なんて思うことがあって
なんだか詳しく調べてみたくなる。。。。yellow8

この意欲が卒論を書くときにあれば良かったのに(笑)

とりあえず情報入手できたことはイイとして。
このMyCityのSLEの申請者数の1人は
σ(--)なんだよね。。。となんだか実感yellow13



DIVEするタイミング

2009年08月16日 | 志織のあしあと
まさに滝のような雨が
急に振り出したので雨宿り中?piyo

あまりにも土砂降りなので
飛び立つタイミングが無いのか
結構近づいても逃げ出さなかったyellow25

これがゲリラ豪雨?
スゴイ雷もなってたのに
ほんの5分ほどであっという間に晴れて
ギンギンに太陽が出てきやがったsun

最近、天候に体調が左右されやすなぁ~
天候がメンタルな部分にも影響する、
気象病なんて言うものもあるくらいだから
そりゃ~私の体質的に体調不良になっても
おかしくは無いんだろうけど(ーー)

先週の木曜あたりから上腕二頭筋の
長頭あたりが痛い・・・・・肩こり?
そう思って以前に踵が痛いからと処方してもらった
モーラステープを張ってると
筋肉の痛みは無くなってきたんだけど
字を書いてて手が震えるase

鬱陶しくてヤル気が半減するっちゅうねんyellow6

昨日の今日で気持ちが沈むのも仕方ないけど
こういう時つくづく自分のメンタル面の弱さを自覚yellow4
精神的に迷宮入りしそうな感じなので
ネットをうろうろしてみる[PC]_ヾ(-- ) カタカタ

そして全くσ(・ω・)と同じような状況を辿った人が
悩み掲示板で相談しているページを見つけたbikkuri
σ(・ω・*)自分で投稿したの忘れてるだけじゃない?
って思うくらい似てる。。。私じゃないけどw(^^;)

・・・この回答コメントは参考になるな。

それにしても同じようなことで
みんなも悩んでるんだねyellow11
仕事のコトに関しても。恋愛のコトに関しても。
結婚・出産・子育てとか。
持病のコトで何らかの影響があるであろう
先々のライフイベントのコトに関しても(ーー)

そしてまるでσ(・・)気持ちをそのまんま
代弁してくれてるかのような
厚労省のPDFファイルを見つけた。
「難病(特定疾患)を理解するために
  ~事業主のためのQ&A~」


"伝える「範囲」「方法」「タイミング」について検討する"
ほんとこのタイミングってヤツが一番難しいyellow4

こんなパンフがあったって
実際に読んでる雇用主なんて少ないんだろな。

企業の雇用主は熟読しなくてはいけないって
法律で定めてほしいくらいだわyellow6

何のために生きるのなんて~symbol7
 バカなこと聞かないでプリーズsymbol7
  人生自体~思いがけないこと~symbol7




悩みの重さは人それぞれ

2009年08月15日 | 志織のあしあと
ラ・メールでランチ~pan

久しぶりに会った中高校からの同級生☆さん
職場の人間関係にお疲れのようで(^^;)

人間関係かぁ。その点については
σ(・ω・)はホントに恵まれているな。

噂や人からの話を聞いた限りでは
法人とか個人の総合病院では☆さんトコみたいに
人間関係でイザコザがあるようだし。
My病院はそういうゴタゴタを聞いたコト無いなぁ。
σ(・ω・*)私が知らないだけかもしれないけど(笑)

多少は「あのDrはこうこうでやりにくい」とか
Dr同士で合う合わないがあるのはわかるけど
だからと言ってねぇ。。。飲み会の席とか
仕事以外の場にそういう私情は一切持ち込まないね。

飲み会だって必要以上に誘ったり誘われたりないし、
途中で帰る帰らないも参加不参加も
研修医であろうがDrであろうが事務員であろうが
まったく自由で誰も気にしないし(笑)

まぁ~My病院は沖縄の医療の歴史の中でも
建てられた目的が営利ではなく深いモノがあるからな( ̄∇ ̄)
仕事に私情を挟んでいられないくらい
忙しいっていうのも理由にあるかぁ???
いちいち気にしてたら患者を助けられないw(^^;)

ラ・メールで延々と話続けたあとは
今度はミスドで延々と話を続ける我ら( ̄∇ ̄)

ミスドでは産休中の技師さん(子連れ)に会う(^^)/~~ゲンキ~?
そして技師さんはσ(・・)らの席にBaby連れで座り込み、
隣に座ってたおばちゃん達とも子どもを介して盛りあがる。

☆さん、すまんね。話に入れないよねぇ(^^;)
この技師さんは、こういう人なんです(--)

そして技師さんが去ったあとは
お決まりに恋バナで盛りあがること3時間くらい。

その後、そろそろ撤収しようか~ということになって
σ(・ω・*)Carが停めてある駐車場で
さらに車中でおしゃべり。女子はよぉしゃべるのぉ(笑)

σ(・ω・*)SLEのことを話さずには
恋バナの展開も進まない話の流れになって
ちょうど話すタイミングとしていいかと思って
☆さんに病気のことやソレに関しての出来事を話す。

☆さんは中学の頃から一緒だから
σ(・ω・)がなんらかの病気だってことは知ってるけど。
こんなに仲良いのに詳しくは話してないんだよね(^^;)

臨床検査技師の学校にも通ってた☆さん
少し話せば他の人よりはピンときてくれるんだけど。

やっぱり泣けてきちゃうんだよなぁ(--;)

どんな病気か知らない人が多いSLE。
SLEだけじゃなくて知らない病気はたくさんあって
当事者の患者が声を出していかないと
いつまでも社会から理解されることも無いと気付いたから
話す機会があれば誰にでも話そうと思うんだけど。

話しながらも例えようのない辛さが
こみ上げてくるこの感情は何なんだろう。。。yellow3

今日は那覇に帰るという☆さんと別れたあと
ちょうど仕事が終わったお◎のと合流してディナー。
なんか今日は食べて喋ってばっかだな(^^;)

アドバイスなんてものは他人にだから言えるんだよ。
自分の身になるとわからなくなってしまうから
他人の意見を聞くことが大切なんだぁな。

ディナーから帰る途中にはエスカレーターで
今度は夏休み中の別の技師さんと遭遇(^^)/~~ナンデイルノ~w?
あれ?実家の宮古に帰るって言ってなかったっけ?
人手足りないんだから仕事しに来て下さいよ~w(><)

でもさすが家族思いの□□さん。
□□さん「母親に頼まれて貯め撮りしてた韓国ドラマを
     宮古に持っていかないといけないんだよ~」
と大量の空DVDとおそらく(?)子どものアイス買ってた(笑)

仕事の愚痴は多いけど何だかんだ言っても
ちゃんと仕事はこなして周りに気遣いする□□さんは
大人の優しさがあるイイ♂ですよwgood
だからお土産はバナナケーキでいいです(笑)

そうなんだよね~☆さん。30超えてイイ♂ってのは
もう誰かのモノになってるって?( ̄∇ ̄)ノ彡☆バンバン!
悩みの重さは人それぞれ。幸せになろう(笑)



気持ち次第よね

2009年08月14日 | 志織のあしあと
冷房が復活yellow16
いや~~こうも文明に浸かってしまった身体は
もう野生には戻れないねyellow25

ただ全館ではなくて1,2階部分だけのようで
上階の病棟は未だ復活していないらしい。。。
入院患者さん、具合悪くなるんじゃね?(^^;)

先週からMy検査室には検査技師の卵さんが
実習に来ててその緊張感漂う初々しい姿が可愛い(笑)

今日でMy検査部門は終わりで来週から他部門へ。
実習の放置プレイが辛いことを知っていても
My検査部門の我ら愉快な仲間たち(技師さん)は
人手不足のためにろくに相手することも出来ず。。。
σ(・ω・*)が相手するわけにはいかないもんなぁw( ̄∇ ̄)

今日はあまりにも手が足りないので
主任技師の▽さんは技師長へ直談判へ向かったw

他部門との調整などの話合いをするらしいけど
だからといって人手が増えることは無いらしいyellow7 
技師が忙しいとσ(--)にも影響があるんだけどase

学生さん曰く、医療技術職志望の学生は
在学中(卒業年度)に国試にパスしないと
就職はかなり厳しくなるらしい。
だからと言って関係ない職種に就こうとしても
他の普通大学の学生には負けてしまうと。

そういえば医学生も同じようなこと言ってたな。
医学部に入ったからには医者にならないと
卒業したって何の役にもたたないって。
医者にならずに就活したとしても
採用側からはイイ印象も無く、むしろ志半ばに
‘諦めた’という悪い印象が強いこともあるとか。

やっぱりそれなりの覚悟を決めないと
出来ない仕事なんだねぇ・・・尊敬(__)

今日は担当Drがお休みで比較的予約が少なかったので
お昼休みに保健所へ特定疾患の更新に行こうと思ったけど
院外から出ることは躊躇してしまう雰囲気で
結局、今日は行けなかったyellow4

出勤中の車の中で「お昼休みに行けるかなぁ」なんて
ちょっと面唐セなぁ~と思いつつ、
National Holday聞きながら運転してたんだけど。

愛しい景色は意外にも~symbol7
 自分の周りにころがってる~~symbol7


‘σ(・・)は恵まれてる方なんだよなぁ~’と。

保健所が職場に近いからお昼休みに行けるし。
申請のために仕事を休む人もいるでしょうに。
診察だって別に休まないで受けられるし、
勤務中も安否確認してれる人があちこちいたりw
おそらくσ(・ω・)から何らかのアクションすれば
いくらでも理解は得られる環境だろうし。
何より働けてるコト自体が恵まれてるんだろうなと。

昨年の更新は仕事始めたばっかだったので
代理で親に頼んで行ってもらったんだけど。
「働けるだけでもイイじゃないですか(--)」と
保健所に人に言われたらしくて
その保健所の人の態度がMy母は不満だったとかyellow12

そりゃココまで来るには大変だったけどyellow4
でもSLEで働くとか働けないとか以前に、
今、この時間を生きるコトすらも
出来なかった人たちが居たことも現実で。。。yellow3

気持ちひとつで~symbol7
  新しい扉が開けるんだろうな~symbol7