なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

駆け込み検査はご遠慮願いたい

2009年11月06日 | 志織のあしあと
終業時間5分前になる電話ほど
取りたくないモノはないっすyellow14

・・・・・取るけどさtel(--)

どうせならσ(・ω・)が検査室を退室した後に
Drたちで勝手にやって欲しいんだけど(笑)
居るからには放っておく訳にもいかないんだよなぁ。

とある診療科のDrが独立して開業するらしい。
でも後継者が見つからないらしい。
来年度からその診療科は閉じることになる。

放射線治療をする機械の破損(古いからだよw)で
My病院では放射線治療が出来ないために
患者さんには遠くの病院へ行ってもらっている。
億単位の機械だからねぇ・・・。
再開できるのは来年度かららしい。

とある診療科Drは膨大な外来患者を一人で診ている。
入院患者の診療もOPEの責任も一人で負っている。
雇用枠は3人あるはずなのに希望者がいない。
そのDrとは前から仲がイイσ(・ω・*)
先生は疲れてるはずなのに遠くからでも
私の顔を見かけると「志織さ~ん!(^^)/~~」と
疲れを全く見せずに笑顔で手を振ってくる。
私はそんな先生の身体(確か今年58歳w)が心配(笑)

・・・なんだかな。

現場は報道以上に切羽詰ってますyellow3







新型インフルエンザ

2009年11月04日 | 志織のあしあと
新型インフルエンザの予防接種tyusha

問診担当DrはMy主治医だったw( ̄∇ ̄)
季節性と同じく全く痛くなかったな。

今回の新型ワクチン接種は厚労省指定(?)の
「新型インフルエンザ予防接種予診票」と
「新型インフルエンザ予防接種済証」が用意。

ロット番号シールを貼られた'接種済証'が渡された。

素朴な疑問。

σ(・・)今回は「医療従事者」として優先接種受けたんだけど
来月の診察では「基礎疾患を有するも者」で接種予定。
その外来の時に支払う料金って2回目料金??
それとも1回目料金を払わなきゃいけないのかぁ??

次の診察にはこの「接種済証」持っていこう。。。

bay fm78でストリーミング配信中。

やっぱり稲葉さんの声はイイgood
歌声はさらにイイyellow18
ど真ん中ストライクok

最近、レジDrの先生たちも
σ(・・)を名前で呼んでくれるようになったw
慣れていないので無視してしまいそうになる(笑)

σ(・・)は名前を知らないカルテ室の人まで
私の名前は知っていたりする(^^;)

My検査室受付は病院で私1人なんだから
さすがに覚えらるか。。。悪いことはできないね( ̄∇ ̄)



悩み過ぎで気持ち悪い(笑)

2009年11月03日 | 志織のあしあと
今更ながら仕事のことで悩んでおります(__)

PSWの求人があるのですよ。経験も不問。
うちの近くの精神科病院の社会復帰施設。
3ヶ月ほど前からハロワに載ってて
昨日、昼休みにハロワまで詳細を見に行ったら
誰一人紹介すらされていない。。。

おそらく行けば採用される確立は高いはず。

今の仕事の不満は給料だけで(ーー;)
人間関係は抜群に良くて居心地はイイgood
仕事内容に関するストレスもほぼゼロに近い。
私にとって感染症の危険大の場所であると同時に
何かあってもすぐに対応可で周りに監視人も大勢いて
一番安心できる場所でもある(笑)

一方でPSWの求人は正社員で給料も3倍くらい違うyellow25
PSW資格も活かせる。ただ相談業務じゃないので
福祉職としての経験になるかどうかは疑問大。

σ(ーー)が悩んでる理由をまとてみる。。。

正直に言えば今の職場を離れたくはない。
でも今は親のスネかじってられるからいいものの
この収入は生活保護に相当するくらいで
到底、自立なんでできそうにないase
いくら働き続けたって昇給もボーナスも無いし、
福祉職としても医療事務としても経験にはならない。

おそらく未経験で採用してもらえるとしたら
年齢から言ってギリギリだろうし。
今まで勉強してきたことが役に立つかもしれない。
やったこと無いから躊躇してるだけで
もしかしたら福祉職は私にあってるかもしれない。

でも中枢神経症状を一度発症したという
素因がある私にとって精神科領域で働くことは
再発リスクもそれなりに大きいと考えられる。
それに新しい職に就くたびに体調を崩して
入院してきたことも事実で(ーー;)
きっとストレス脆弱性が人より大きいんだろうな。
万が一、最悪なくらい憎悪してしまったらと考えると
それこそ将来が見えないyellow7

現状を守ることが将来的に最善な道のか。
現状を変えることが将来的に最善な道なのか。

誰にも相談できずに悩んでおりまする。。。
だってσ(・ω・)がPSWでも頑張れるなら
やってみればいいだけだし(笑)
誰に相談したってそうしか言われないだろうし(^^;)

慣れてしまってラクな職場と
収入が少なくても甘えられる環境を
離れたくないだけだなyellow3
それに今の段階は‘獲らぬ狸の皮算用’でしかない(笑)

とにかく悩み過ぎてる今は
結論をすぐに出さない方が良さそうだぁな。
それこそ体調崩しそうyellow22

頑張れ~負けるなワタシ~(>◇<)

視聴

2009年11月02日 | 志織のあしあと
FCサイトで「MAGIC」の全曲視聴cd

なんだろうなぁ。

イチブトゼンブあたりから
今までと何かが違う。何かが変わった。
また変換期の到来かなぁyellow25
MY LONLY TOWNなんかは
なかなかB'zらしいなぁと思ったけど。

歌詞もだいぶ昔と感じが変わったんだよね。
個人的には昔の‘ダメダメ男系’の歌詞や
‘ちょっと病んでる?系’が好きなんだけどw
・・・・・おそらく私も歳をとったからか?(笑)

稲葉さんの声も音域がだんだん高くなる(^^;)
喉を大切にしてくればいいけど。。。(←親心w)





THIS IS IT

2009年11月01日 | 志織のあしあと
やっぱりKINGokanですわ( ̄∇ ̄)

Michael Jackson「THIS IS IT」鑑賞yellow16

映画の内容はといえば、よくあるミュージシャンの
LIVEドキュメンタリ℃d立てなんだけど。

Michael Jacksonのダンスは見てて飽きないよねぇ。
電池で動いてるんじゃね?っていうような
真似できないキレのいい動きとか。
ファンを喜ばせるための演出へのこだわりとか。

あと何度もスタッフとか周りの人に
「I love you」とか「Thank you」と
声をかけていたのが印象に残る。

映画の演出にσ(^◇^)騙されているのかもしれないけどw
あんなに純粋に歌とダンスと平和と自然を愛してた人が、
かつて世間を騒がせた事件を起こしたとは思えない。

ニュースで心配停止の報道を聞いた時は
「ゆくしやぁ(嘘だろぁ?)」って思ったけど( ̄∇ ̄)
この人ってホントにもう居ないんだねぇ。。。

そう考えると晩年はスキャンダルで
騒がれてばかりでなんか寂しい最期だな。

でも最後のLIVEを幻のままにして去るなんて
やっぱ伝説を作る人は最期まで伝説も残すのね。

う~む。惜しい人を亡くしたもんだ。