なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

ドタバタ診察日(午前)

2012年01月24日 | 志織のあしあと
2012年初めての診察日hospital
ただ今日の診察日はひとあじ違ってw

診察日はいつも仕事を休んで行くんだけど。
今回は診察日を放送大学の試験日に合わせて
試験も受けられるように予約調整。

昨年最後の診察日に試験のことをスッカリ忘れてて
診察予約を取ってしまったがために
先週の診察予約を延期してもらった。

予定では8:30予約で一番に診察してもらって
試験を受けに行くはずだったんだけど。

予約変更の電話をいれた時点で
予約時間が9:00しか空いてなくて(^^;)

試験会場の琉大に行くまでに45分はかかるというのに
10:25開始の試験には絶対に間に合わないので
一旦、受付して体重も量ってから
σ(・・)「席を外すので戻ってきたら声をかけます(><)」と。

急いで琉大に行き試験を受けるnote
試験を受けて急いで病院へ戻り診察を受ける。

検査結果は特に変わらずtyusha
まぁ~安定してるっって言えば安定してるのかな。
DS-DNAIGは相変わらず23.6っていう高値だけどyellow12

主治医「まぁ~こんな人いるみたいだからね~
    高値だから他の数値にも影響でるはずだけど。
    他は何とも無いから大丈夫なんでしょう(^^)」
σ(^^)「つまりσ(・・)“そんな人”なんですね(笑)」
主治医「なんともない?・・・あ~でもレイノーは出るのかぁ」
σ(^^)「冬はバリバリに出ますよ~こんな感じで」

ちょうどレイノー出現中の手の指を見せる。

主治医「そっか~まだレイノーは出るかぁ~」
診てないようでもシッカリ診てくれるんだよね。
全身全霊で頼り切っております(笑)
今回も薬が減ることもなく・・・今度の診察は3月。

診察が終わったら会計を待つ間に検査室へ顔を出す。
ちょうどお昼時間だったので、産休から復帰したTさんや
検査室の兄貴分のSさんも休憩室に居て。

‘キッチンはドコのメーカーがイイ’とか
‘今時の換気扇は勝手に聡怩オてくれるものもある’とか、
ただでさえおしゃべり好きのSさんは
新築予定しているだけに話題は絶えず(笑)

ふと気付けば休憩時間も残り少なく。
連携室にも顔を出すつもりでいるので検査室は退散。
また診察日にでも遊びに来ま~すbye
やっぱり検査室は楽しいなぁ(^^)

連携室には私が紹介してJob病院から転職したSさんが居て。
σ(^^)「どうよ~?頑張ってる~?(^^)」
Sさん「志織さん~久しぶりです~(^^)」 
Oさん「あれ?志織さん、今日は差し入れは?」
σ(^^)「診察日だっちゅうの」
Kさん「えぇ~・・・志織さんの診察日には
    差し入れがあると思って待ってるのにぃ?」
σ(^^)「それおかしいでしょ(笑)」


連携室でもちゃんとσ(・・)が存在していたコトを
退職してから今になって実感するw
なんかやっぱりMy病院は落ち着くなぁyellow16

right「ドタバタ診察日(午後)」へ続く

あの頃の未来

2012年01月13日 | 志織のあしあと
Mステスペシャルを見てたら
なんか年末の音楽番組を見てる気分になって
なんかしんみりしてきた(笑)

予想通りに我がココロの特効薬、
B'zはバンド部門でダントツ1位kirakira2

グループ部門の1位のSMAP。
‘夜空ノムコウ’の歌詞が考えさせられるね(--)

あの頃の未来に~symbol7僕らは立っているのかなぁsymbol7
 全てが思うほど~symbol7うまくはいかないみたいだsymbol7


高校の卒業式で歌った唄。

当日は答辞を読む代表だったがために
式の最中は答辞が終わるまでずっと緊張してて
唄のことなんて全く頭になかったけど。

あの頃は自分が福祉関係の仕事に就くとは
微塵も思っていなかったなぁyellow25
だからって‘この仕事に就きたい’っていうのもなかったけど。

今思えば、頑張りさえすれば
何にでもなれる可能性はあったんだよね。
子どもの未来は無限ってのが
この歳になって、よぉ~~~くわかる。
この歳にならないとわからないんだろうね(^^;

高齢の患者さんによく言われる。
「皆さんはまだ若いから、わからないだろうけど・・・」と。
老化で思うように動かない身体とか。
覚えようとしても覚えられないこととか。

理解しようと心がけて接してるけど、
きっと半分もわかってあげられてないんだろうなぁ。

本当に理解できるようになるには
患者と同じ歳にならないとダメかぁ。。。
仕事には活かせないじゃねぇか(笑)

あ・・・・・福山さんカッコいいtv
あら、Mステも終わりなんだ。

さてさて、明日は午前中出勤。
患者さんの入院相談で予定がギッシリ(--)

夜空の向こうには~symbol7もう明日が待ってる~symbol7

ザ・マイスター?

2012年01月10日 | 志織のあしあと
新しい年が明けて早10日。

Job病院の連携室の体制が大きく変わりそうase

相談員が今年度で1人退職することが決定。
前々から「辞める」と話は聞いていたけど。
今日、その相談員が上司に話す現場に
偶然(?)にも居合わせる。。。。(--)

何が大変になるかっていうと
まずは新年度から診療報酬点数の改正。
job病院は今でさえ算定要件を毎月なんとか
ギリギリでクリアしているというのに。

改正によって基準が厳しくなる。
理事長がこの改定を受けて今後の病院経営を
どういう方向を目指すのかによって
(理事長は一番上を目指せとしか言わないけどw)
ただでさえアップアップの職員は
さらにヒィヒィ言うであろうと。。。。yellow12

病院が潰れたら共唐黷キるだけだし、
病院経営は私のチカラではどうにもならないので
なるようにしかならないと割り切ってはいるけどyellow25

私が心配なのは相談員が1人欠員することによって
配置換えが行なわれるのでは無いかと。。。

病棟担当になるのが嫌(--)

ストレスを抱えないように、深く考えないように、
なんとか一日一日を過ごしているというのに。
普通の健康な人が精神的に辛くて辞めていく業務を
このひ弱なσ(・ω・)にヤレと言われるのか??
・・・・・なんて思ったりyellow25
でも今の流れだと十分ありえる話ase

とにかく凹むのだけは嫌。
もう精神的に苦しむのだけは嫌yellow23

なんで「社会福祉士」なんて
ストレスいっぱい抱える職に就いたんだかねf(^^;

アップアップしてももうちょいねばれ~symbol7
  ワザがモノになる日まで~symbol7
ヒィヒィヒィ言いながらも笑え~symbol7
 そうだ、俺はマイスターで信じながら~symbol7


大吉♪

2012年01月03日 | 志織のあしあと
いそしみし しるしはみえて ゆたかにも
  黄金なみよる 小山田のさと


「する事なすこと幸いの種となって
 心配事なく嬉しい運ですからわき目ふらず
 一心に自分の仕事大事とはげみなさい
 少しでも我儘な気を起して色や酒に溺れるな」

今年もkirakira2大吉kirakira2だったpeace

そして偶然にも彼が引いたおみくじも
私と同じ第二十番大吉だったbikkuri

でも全く同じではなくて。
‘おまけ(?)’についてくる小さい神様が
私は「大黒天」で彼は「恵比寿天」。

大黒さまは豊作の神様、恵比寿さまは漁の神様、
二人あわせて招福・商売繁盛の商い神様。

「どんだけ金pay好きのカップルやねん!!」
2人で爆笑しました(笑)

同じものを引く確立ってどのくらいかな。
偶然ながらもちょっと嬉しかったりyellow19

初詣のあとは家電&家具屋めぐり。彼の1人暮らし用。
下見していた商品を見せて「これでイイ?」と。
どうやら決定権は私にあるようだ(笑)
思いっきり2人仕様で考えてくれるのは嬉しいんだけど。
だからぁ・・・・。今いちシックリこないんだってば(--;
でも家電や家具を見るのは楽しかったり♪

あぁ・・・やっぱりアメを与え続けてしまうyellow22
もぉ~ムチはいいかな(笑)
一応「就職しないと無理」宣告したし。
宣告を受けて自ら期限をつけてきたし。
もう少し様子を見てもいいのかなぁ。

って結局は与えたつもりのムチが
σ(・ω・*)自分に返ってくるのが嫌なだけかぁyellow25

「この人より ほかになし」
大吉の言葉を信じてみようじゃないか。



あけましておめでとうございます

2012年01月01日 | 志織のあしあと
2012年の幕明けですhinode

昨年は特に体調を崩すこともなく、
入院するとも救急受診することもなく
我ながら丈夫になった身体に感謝。

昨年の最大のライフイベントは転職で、
思い返してみれば、悩みながらも
ドキドキでワクワクの実りある1年だった。

それなりに色々と成長できたと思うので
今年も自分磨きに励みながら
一日一日少しずつでも成長していきたいなぁとyellow16

鉄を打つなら打ち続けろ~symbol7
   汗にまみれ垢にまみれて~symbol7
 たやすく涙を見せるのは~symbol7もうナシ~symbol7


今年もよろしくお願いしますkirakira2