善光寺灯明まつりを見てきました。5回目だそうです。
仁王門や本殿が毒々しい赤や青にライトアップされていました。
見物客が大勢いたので早々に引き上げてきました。
静かだったのは裏道、氷の灯明が灯されていました。路上の
四角いのが、氷でできた灯明です
こちらのほうが風情がありました。
4年ほど前までの宿舎にしていた寮は、箱清水と言う地名の
ちょうど善光寺裏手に在り、毎日、境内を抜けて通勤していました。
その頃のこと、
夜の10時頃になると、誰もいなくなった仲見世通りを
リヤカーをひいて、石畳に置かれた灯明をひとつひとつ撤去している人が
いたことを思い出しました。
氷点下4度、灯明の上にも雪が載っていました。
仁王門や本殿が毒々しい赤や青にライトアップされていました。
見物客が大勢いたので早々に引き上げてきました。
静かだったのは裏道、氷の灯明が灯されていました。路上の
四角いのが、氷でできた灯明です
こちらのほうが風情がありました。
4年ほど前までの宿舎にしていた寮は、箱清水と言う地名の
ちょうど善光寺裏手に在り、毎日、境内を抜けて通勤していました。
その頃のこと、
夜の10時頃になると、誰もいなくなった仲見世通りを
リヤカーをひいて、石畳に置かれた灯明をひとつひとつ撤去している人が
いたことを思い出しました。
氷点下4度、灯明の上にも雪が載っていました。