昨日(火曜日)の朝、妙高市三本木新田で見た妙高山です。

真正面に浮かぶ妙高山、この景色が気に入っています。
去年の今日も妙高山の雪景色を撮っていました。
これからはスタットレスタイヤの心配をしたり、
雪囲い作業などの冬支度を本格化しなければ・・

真正面に浮かぶ妙高山、この景色が気に入っています。
去年の今日も妙高山の雪景色を撮っていました。
これからはスタットレスタイヤの心配をしたり、
雪囲い作業などの冬支度を本格化しなければ・・
甘い香水の香りがするフェイジョアの実。
今日、長野市理科教育センターで食べさせていただきました。
不思議な味
おいしかったです。
カラタチの実。
ほとんど地上に落下して、残りは数個、はらはら落ちるを待つ。

センターから西を眺めると雪をかぶった北アルプスが白い。
冬が近い。

宇宙への旅 2008in NAGANOpdf
今日、長野市理科教育センターで食べさせていただきました。

おいしかったです。
カラタチの実。
ほとんど地上に落下して、残りは数個、はらはら落ちるを待つ。

センターから西を眺めると雪をかぶった北アルプスが白い。
冬が近い。

宇宙への旅 2008in NAGANOpdf
先週のこと、
長野市理科教育センターの先生から星座版をいただきました。

懐かしい小学校の教材です。
今夜、まだ月がある頃、月に木星が接近していました。

ふるさとの川“依田川”の堤防から眺めた月。
月の脇に青いゴーストは、たぶん近くにあった街灯の光が写りこんだものだと思います。
これから信州は、星を眺めるのによい季節です。
久しぶりに、カシオペアの列を見ました。
長野市理科教育センターの先生から星座版をいただきました。

懐かしい小学校の教材です。
今夜、まだ月がある頃、月に木星が接近していました。

ふるさとの川“依田川”の堤防から眺めた月。
月の脇に青いゴーストは、たぶん近くにあった街灯の光が写りこんだものだと思います。
これから信州は、星を眺めるのによい季節です。
久しぶりに、カシオペアの列を見ました。