![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/cd254253107a4a4b5dab1fe0afbc0d41.jpg)
静かな林の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/a567e02c7220a4a15a6bcdda59d94fd8.jpg)
雪に埋もれて冬眠ですか
ヒメアオキかと
雪の中グリーンが新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/0d885647dbecd01ed6bd29155f024a7a.jpg)
ヒメアオキの花芽でしょうか。
花は4月に咲くのだと思いますが
雪の季節に準備されているの?
五智公園へしばらくぶりに散歩。
蓮池はハスの実が水面を流れて身を寄せて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/71/815e6eb7d80e1c78dca39f0baff4dbc4.jpg)
種は池の底に、すでに散布されたのでしょうか。
すべての実は下を向いて浮かんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/eceb53c0bf0613ac7171f2c33787ff62.jpg)
公園の林間は雪の季節。
長靴と合羽で服装を固めないと
散歩に出られません。
強風で傘が一本、骨だらけにされてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/20/7f601badbc83cfbfebc63d4df448eb8f.jpg)
雪景色を見るために赤倉温泉街に行ったのではなく
あくまでも仕事の一環で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/5d6cc8715213c8d9a78aa437b1d91ded.jpg)
と、言い訳すればするほど嘘っぽく…
単に「雪景色は美し!」かった。
林の中でピカピカ光る葉っぱと白い球。
明るくなった林下は
ヤツデの舞台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/f2a59e525315db95deaf384d8f143a3a.jpg)
八つでなく九つに分かれている葉っぱが多い
ので「ココノツデ」
しなの鉄道、大屋駅からJR直江津駅まで
電車の旅をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/43/b3ec11d363e91eac625eb182b2a65c70.jpg)
昔風に言うなら夜汽車に乗って北国へ
(スマホによる投稿)
カミさんにlunchboxを買ってもらい。
で、今日は初弁当。いッただきま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/a34fdd504cdfe019ed1a23fd26bfe129.jpg)
美味しくて、見せびらかしてしまいます。
で、お昼時、事務室からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8d/a1aeb1a05028f36b288fdcb0d4522bec.jpg)
信越本線の線路脇
ランチタイムのひと時。妙高・火打を眺めて
息抜きタイム
机の上にツクバネの実があります。
先日、五智公園で拾ったものです。
これを羽子板で打ったらどうなるのでしょう?
ケヤキの丸太を頂きました。
径40センチ以上の大ものもあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3d/45155d580ca23bf7379d3da794e60a93.jpg)
薪割りの運動になります。
今年最初の忘年会でした。
雷の被害で、夜中も働いている仲間もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/0975937c396bb4c206c27c39a6e6a0bd.jpg)
今年は昨年よりも夜の街がなんとなく
賑やかに感じます。景気が良くなった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3d/339785f99d0bf5d1f4cb0cc6f5397219.jpg)
景気が良くなることよりも
心あたたまるニュースがほしい、この頃です。
変った形の殻を見つけました。
タツナミソウの実を落とした姿でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/5e063098fe493a17a543a377c9a25d9c.jpg)
花は5月でしたから約半年前。
ずいぶんと昔のことのようです。
12月の林の中でヒラヒラと舞うものがいます。
それも、かなりの数です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fd/9cf9d5149d8dfb2ff4eb648c217b7b12.jpg)
調べてみると、「クロスジフユエダシャク」?
何を目的で冬の林を飛び回るのでしょうか?
↓朽ちた桜の幹に苔が付き、
キノコが生えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4f/a3abfd16fb2e7cd46b777a8cd7af5a73.jpg)
輪廻を想像し、次のわが身を思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/92b560019a513623092e7952ed4314e1.jpg)
落ち葉と一緒に赤い実も山道を飾る。
ナナカマドかな、見上げても枝が高くて
分からない。
下の斜面にはウドの実でしょうか。
黒い皮をしぼるように雨露を溜めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b9/ff5849941391e72294e9bde34127d85c.jpg)
昨日の五智公園にて
信州のオヤジさんに電話したら
「今日もいい天気だよ」とのこと
でも、越後上越は朝から雨
雪が混じってこないだけ、よしとします。
寒冷前線が停滞?
ヤマノイモつるに雨滴が光ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/7d18f2fbb6725f4356ada7a96e46b85e.jpg)
センボンヤリはやっこさんの頭みたい
または、綿毛を飛ばしたマトイみたい