フユノハナワラビは胞子を飛ばし、
ほとんどが痩せて乾燥しつつありました。
「いい写真が撮れましたか」と声をかけてきた老夫人。
「フユノハナワラビなんですが…」と回答すると。
「いいご趣味ですこと」「ところでナツノハナワラビ
はご存知ですか」さらに問い。
「知りませんでした」
「ここ(五智公園)にはあるかな。斑尾で見ましたけど」
…ナツノハナワラビとフユノハナワラビの違いを解説を受ける
…教わりましたが、覚えていられそうにありません…
…ありがとうございました…
「冬の花」つながりで「ジュウガツザクラ」を発見
公園の「八重さくらロード」には数本植栽されていて
この時期の散歩道に色を添えてくれます。