テーブル再塗装3 2014年09月15日 20時23分31秒 | Diary 恥の上塗りに近い、厚塗りしすぎた感あり。 これで完成とします。 ちょっとホコリが付着したみたいでプチプチした触感あり 写真ではピカピカ滑らかに見えますが・・・ それと、信州の実家から「カネノナルキ」を 連れて来ました。今年は枯らさないようにしなければ 本日、三年前亡くなったオフクロさんの散骨式を 無事に済ませることができました。 南無阿弥陀仏
クルマバハグマ 2014年09月14日 12時03分00秒 | 草木&花 3連休の中日です。ようやくの休日のような・・・ で 五智公園を歩いてきました。 クルマバハグマがぼちぼち咲きそうです。 この花が私を「野草」に誘ってくれた花です。
ヤブマメ 2014年09月13日 21時23分15秒 | 草木&花 15日にオフクロさんとおばさんの散骨式をすることになり お墓の周りを草取りしてきました。 お盆に行った草刈から一ヶ月 雑草の勢いはすごい。特につる性のヤブマメ?には 手をやく。 spiderの調子がいい。 ただし、燃費が悪くなった。長く乗らない為か? L=10Km以下となっている。
ツリフネ 2014年09月12日 21時07分29秒 | 草木&花 山道の湿り気ある谷筋でよく見かけるツリフネソウ。 薄いピンク色が怪しく揺れています。 親不知子不知の断崖の谷間にて 以前見かけました。
赤トンボ 2014年09月10日 21時22分20秒 | 虫 近頃、出張が多くなった。 今日は、新潟までトンボがえり。 平野は稲刈りが始まり、トンボも里に下りてきた。 夜、雷がとどろき、大粒の雨が落ちて、 トンボたちは無事だろうか。
月見 2014年09月09日 21時11分42秒 | Diary 帰宅時に東の空に月が出た。 今夜はは中秋の満月だと知る。 21時、二階のベランダから眺める月。 子どもの頃 月見草の咲く里道を 月が照らす家路を 思い出しました。
テーブルの再塗装2 2014年09月08日 21時30分49秒 | Diary なかなか進まないテーブルの再塗装作業。 きのう一日かけてのサンドペーパがけ作業でした。 古いニスがまだら模様になっています。
クサフジ 2014年09月07日 22時58分13秒 | 草木&花 昨日、信州で見かけた道端の雑草事情。 帰化植物のヨナクサフジがはびこって 下のゲンノショウコは日陰でポツンと 来年あたりは、クサフジに席巻され、 ゲンノショウコは芽を出せるのか・・・
アカトンボ 2014年09月06日 20時26分19秒 | 虫 月一回の定期健診にオヤジさんを連れて行きました。 「どこも異常なし」との見立てでした。 信州はアカトンボが里に下りて 秋の香りが漂っていました。 道端に蕎麦の花が雑草に混じって 咲いていました。
ナミキソウ(波来草) 2014年09月05日 19時37分50秒 | 草木&花 会社の駐車場に咲いていたナミキソウ。 7月初旬から咲いていて、いまだに枝を伸ばし 新しい花を咲かせています。 紫の唇型の花弁がタツナミソウに似ていると 思っていたのですが双頭花の枝先に特徴が あるようです。
シラヤマギク 2014年09月02日 21時16分01秒 | 草木&花 倒れ掛かるように、野菊が咲いています。 見立て「白山菊」のようですが・・・ 日が短くなったナ~ 7時を過ぎると真っ暗。 すごしやすくなりました。