お盆を実家で過ごし、今
直江津です。信州も暑かったけれど
直江津はさらに暑い。
実家の池には羽黒トンボが飛んでいました。
隣家のひまわりが夏空を指していました。
名前は悪いが匂いは悪くない。
蝶が回りを羽ばたいている。
きのう・きょうとやけに空が高い、と思う。
ススキの穂や稲の穂も出てきている。
北陸道・関越道も混んできた。
お盆だけれどまだ帰れない。
13日、オヤジさんを実家に迎え入れる予定。
荒地に背をのばして咲いている花がある。
タケニグサと言うらしい。
ふるさとの川原にも繁茂してた。
ケシ科タケニグサ属、茎から出る黄色い樹液は
有毒とのこと。
いつもどおりホツツジの季節です。
昆虫が蜜を求めて花に集まります。
蜜は有毒と図鑑にあり、そのためにか
ホツツジの勢力範囲が広がっている?
「憎まれっ子、世にはばかる」?
初めて見る花でした。
軽井沢町植物園にて2016/7/30のこと
特徴的な花の色に気をとられて
葉っぱのほうを撮影し忘れてしまい、
名前を調べるのに時間がかかりました。
茶色い花びらに黄色いおしべ。
ユキノシタ科だそうで、チャルメルソウに
姿・形が似ている。
先月中旬から咲き始めた
五智公園のコバギボウシが今を盛りです。
ミズバショウよりも今は
ギボウシが水辺の主役です。
オヤジさんの検診に立会い。
昼はいつものソバ屋でザルとアスパラの
てんぷらをいただく。
今年のお盆は13・14の一泊二日で
オヤジさんと実家で過ごすことにする。
新潟に帰って夕方、五智公園を散歩。
ヌマトラノオの開花を見る。
いつのまに8月です。
旧盆です。
薮入り休業したいものです。
が・・・
あすはオヤジさんの定期検診です。
実家の墓掃除での出来事。
ヒヨドリジョウゴの藪で手に
擦り傷を負いました。
ワルナスビと同じ嫌われ者です。
が、赤い実は小さくてかわいい。
軽井沢町植物園の日当たりのいい
南面はオミナエシが満開
キキョウは終盤と言ったところでした。
季節が早く巡っている?
本当は野原で野生のシモツケソウを
群生する姿で見たかったけれど、今年は
忙しすぎる。
オオバギボウシも野では見ていない。
二つとも軽井沢町植物園で対面できました。
軽井沢町植物園で見させてもらった
レンゲショウマです。もうすぐ満開。
まあるいつぼみの感じもかわいい。
レンゲショウマが自生するという、
上田の太郎山でもいつか出会いたいものです。