Wood Stove Life

薪ストーブと草木花・写真と一言

zizoの森のツツジ

2017年05月16日 21時24分37秒 | Diary
通勤途上にある地蔵堂。
zizoの森と称されている公園がある。
今年もツツジが満開です。

会社駐車場、コンクリートの隙間に
マンテマの花が並んでいます。

帰化植物が野生化したもの?でしょうか。

野草化

2017年05月10日 23時02分59秒 | 草木&花
長岡、五荘山cafeに立ち寄りました。
アプローチの枕木の間に顔を出しているのは
タツナミソウ。

白花のオダマキ。これもコンクリートの隙間
やら、あちらこちらから・・・

オダマキは種を飛ばして増えるのか、
タツナミソウの増殖方はどうなんでしょう。

グミの木

2017年05月09日 21時50分42秒 | 草木&花
GWの最初の頃、行った米山ガーデン。
シンボルツリーと思われる、大きなグミの木。
白い花の真っ盛りでした。

意外だったのがシラネアオイの群落。
植栽されてはいるのだろうけれど、
見事でした。

高山植物だといわれるけれど
日本海を見渡せる低標高地でも生存していける
ンですね。

アケビ

2017年05月05日 17時36分10秒 | 草木&花
図鑑では、アケビ=「雌雄同株の雌雄異花」とありますが
雌雄異花の区別がよく分かりませんでした。
たぶん、上が雌花、下のすずなりになっているのが
雄花かな。

↓も雄花かな。小さいバナナ状は雄しべかな。

雌雄同株とのことですが、
雄花ばかりが目に付く株がありました。

秋には訪ねてみたいところではありました。

木崎湖camp

2017年05月03日 20時48分38秒 | ドライブ
息子家族が木崎湖でキャンプするというので
昼食のご相伴にあずかりに、娘家族と出かけました。

孫たちもそれぞれ成長していて、一安心です。

帰り道、安曇野の「七ヶ月」を訪問。
ここはTEANAが納車されたときの初ドライブ先
2006年6月(11年前)のことでした。

くしくも、今日のドライブで10万キロを超えました。