信州蓼科高原に紅葉狩り
黄葉の道を歩いていると
懐かしいカラタチの実を発見

しかも、熟れて遊歩道に散乱

3個ほど拾ってお土産に
風呂に浮かべでカラタチ湯
100年ぶりの夏日だったそうで
公園のリンドウもまだ元気に咲いています

明日は信州へ紅葉狩りです
17名のツアー企画に便乗で、ちょっと気が重い
庭木の木々も黄葉しはじめました
今、特にコムラサキの黄葉がきれいです

紫と黄色の対比がきれいなのか?
ちゃんとした名前があるのだろう
耕作放棄地に咲くキク
秋の陽に映えて光っています

見てくれる人もいない
けど、、、、
11月になっても夏日
松之山温泉周辺の現場調査、腰に鈴を鳴らして、、、

山の畑に忘れられたホウズキ
秋の陽に焼かれて朽ちて落ちそう
五智公園にアキノキリンソウを見る

背の大きいのとか小さいのとか
今は林の下の主役かな、、、