木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

富津新港沖にてヒラメが上がる!

2019年10月22日 17時32分27秒 | 釣り
雨は降る降るがんと降る・・・10/19の未明、富津市役所のサイレンにて起こされた私


「当地方に大雨洪水警報が発令されました」


ガビ~~ン(涙)


この19号もそうだけど最近こんなのばっかりだ、ホントいいかげん勘弁してほしいです。





さてこの日の予報だと正午前の数時間は風がもちそうで、しかも北になることから富津新港沖へ短時間アジ勝負へ行こうかと。


でもその前に朝っぱら南下しつつ仲間のボートの確認をば。 みなやはり自分の船が心配ですからね。


ついでに「らーめん三孝」と「朝日屋」&「スタミナ処楽苑」も見回って来ました。


見回りじゃ


とりあえず皆々無事でえがったな~~! ひっくり返った自船を見るのはかなり辛いものがあるからよ。


その後風が少し落ち着いたころを見計らい、AM9時半から無理やり沖へ。


どうせこんな台風直後の時化で釣りに行く奴なんていないでしょうから、今日はポイント独り占め?


体高がある


そう思って現場へえっちらおっちら向かったところ・・・先客が一艘、しかも見覚えのある薄青っぺたのボート


あんだよ「うみぐも」じゃねーか、いや驚いた ようもこの波風の中ここまで来れたこと。


でっ釣れている? ⇐仲間でした(汗)





どうやらアジはぽつぽつとのことで、たまにデカいのが混じる程度らしい。


その後彼らは「これから海凪るので南下します」と、あの風のなか西に舵切って消えていきました・・・


まぁ~しかし、じっさい風収まったからいいようなもののも、大した判断力と言わざるおえない。 


それともよっぽど信頼置けるお天気サイトでもあるのでしょうか?


今度会ったら聞いてみよう。





私はといえば昼までしか時間とれなかったため、その場でじっくりと約2時間ほどかけてサビキングでありまする。


そう開始最初が一番食い良かったかな?


そんな時はサビキに思わぬ大物が食らいつく。今回の場合はフッコ、そしてイナダ、で、もう一つが掛けてうれしいヒラメちゃん


なぜかきっちり下アゴにフッキングしていましたっけ。 ⇐サビキにです





仕掛けは近所の野本釣具店で購入した100円の安物。ただし幹糸4号枝3号のちょっと太めのやつ。


これだと最初からドラグ緩めて勝負すれば、得体の知れない大物が掛かっても何とか上がる寸法なのだ。


凪たな


うふふ、今季も何とか取れてえがったな~


アジは尻つぼみに反応悪くなったけど、その代わり型が段々と上がってきて、けっきょく20分ほど延長してしまった


久方ぶり自分一人の釣行でしたが、まぁ満足いく釣果です。





らーめん三孝のマスターも喜んでくれるて


あっついでだから報告しておくと、翌20日は久方ぶりのタイラバ釣行。





2キロ級を頭に塩焼きサイズが2枚、本命は船中三枚の釣果。


行き帰りにナブラ打ちも出来て、中々に面白かった・・・フグはその10倍釣れたけどね、ぶふっ。





写真撮るの忘れてしまったけどチャレンジャーの皆さん、また近々遊びに来て下さいね。


ヒラメ刺


魅惑の東京湾にてお待ち申しあげまする。


フグ唐揚


それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アジが良い (のんき)
2019-10-25 08:59:29
今年はたまたまなのか
良型のアジが多く釣れます
脂ものっていて味も抜群!

カンパチはショゴクラスはまだ釣れてるみたい
状況次第ではカンパチクラスも可能性は十分ありそう
土日は天候も良さそうですね
私は仕事でいけませんので
私の分も釣ってください!
我が家の冷蔵庫の受け入れ体操は
整ってますよ( ´艸`)
返信する
アジ美味し! (碧丸)
2019-10-25 19:34:16
おや、リクエストとはお珍しい。

休みのたんびに悪天候で、今年はどうも釣果いまいちですな。

11月は娘が男友達連れて帰郷しそれらを捌いたり、個人的に札幌へ行ったりと、予定が満タン。

こっちこそ肴のオーダー入れたいぐらい(涙)
明日は出れそうなので、ちっと沖へ出てみます

この雨の影響がどうでるか・・・
釣果また連絡入れますね!
返信する

コメントを投稿