2016年8月21日 日曜日中潮
先日は久方ぶりにmary-anna氏のボートに乗船して、これまた久方ぶりに相模湾のマグロゲームに参戦してまいりました
まぁ~参戦とは名ばかりで、今回私はホスト役のanna夫婦から「目になってくれ」との強い要望により(笑)、主に索敵要員として乗り込んだ次第。
いざ
そうマグロの跳ねや、ナブラをいち早く発見するために、私の視力が必要とのこと。
うふふ、いや何というか、こう欲望のおもむくまま邁進することできるのは、とってもステキですな、ぶふっ!
さて当日はAM6時に潮見バースへ集合し、そこでもう一人、仲間内の大野氏と合流し一路相模湾沖を目指します。

行きの操舵は、早起きして眠たげな「じゅん子氏」に代わり、この空気頭がにぎりました。
船内では朝から缶ビールのプリングがいち早く引かれ、全くもって良い酔い状態。

遊漁船と違い仲間内だけですから、誰に気を遣う必要もなく、ただただ楽しい時間が過ぎてゆく。
ほんと、気分が良いとはこのことよ
そんなこなんなで、剣崎沖まで約一時間。
意外と剣崎沖までは近い
辺りには小規模なナブラがいくつかたっていたので、マグロの前の前哨戦とばかりに叩いてみましたが、悲しいかな全てぺんぺんシイラばかり。
う~ん、これではちょっと先が思いやられるぞ
大野氏が遊んでます
そうのうち相模湾のマグロチャレンジャーにはおなじみの、黄色い浮漁礁に到着。
この漁礁周りでは、ひとつき半ぐらい前、最近このブログにはめっきりご無沙汰となっている、ジギングコンビの片割れ「悪まー君」が、約20kgのキハダをしっかりと仕留めているので、気分はいやがおうにも高鳴ります・・・が
シイラだよ
期待に反して、魚の気配は全くなし
ここからは南へ西へ、はたまた東へと奔走し、そのたんびに鳥山見つけて駆けつけてみても、ことごとく付いているのはシイラばかりでありまして。
浮漁礁、この下には小魚が
やっ、幾度かはマグロの跳ねも見ました。
シイラばかし
だけど個体数少ないのかしら?イワシ団子が目の前に出来ていても、本命との決定的なチャンスはついに巡ってこず。

嗚呼っ~悲しぃ、本日もマグロ戦線異状なし!
凪なので水面には雲が
皆々アドレナリン分泌させることなく、帰路についてしまったのでありました、お粗末。
シイラだよ
まぁでも、今回初めて水深800mの相模湾で泳いで、クールダウンすることも出来たし、3メートル級のサメと遊ぶことも出来たし、個人的にはかなり楽しめた遠征便でした。
この野郎
帰りがけいつもの木更津沖では、この空気頭装備ないまま潜って(マスクだけは持参してたのね)、ニシガイとムール貝を多数拾うことに成功。
マネしちゃいかんぞよ
ついでに「イシガニ食べた~い
」なんて、じゅん子氏が無邪気にリクエストするから、この空気頭「泣く泣く
」素手であの凶暴なイシガニを、網も皮手も無い状態で押さえ、それらを逃がさないようにしながら、左手に3匹右手に2匹、計5匹かかえて上がって来たもの。
分かなね~だろうな?

5匹もまとめて素手で拾ってくるのが、いったい「どれほどのコト」なのか(笑)

まっ喜んでくれれば、こちらそれで良い良いなんだけどね。

anna夫婦に大野さん、此度は遊んでくれてありがとうございました。

色々といつもの釣りでは味わえない、貴重な(笑)体験が出来ましたよ。
私には「赤茶色い東京湾央」がお似合いだと、何かのたんびに常々思っているところ、しかしたまには碧い海も良いですね。
anna号の船底掃除だ
マグロ・タックルのない空気頭ですが、またワッチ担当として乗り組む所存。
その時こそは、でかい黒いの仕留めてやろうじゃないですか。
サメ野郎、次はフックで仕留めてやる
うふふ、連絡楽しみにしてまっせ。
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!
先日は久方ぶりにmary-anna氏のボートに乗船して、これまた久方ぶりに相模湾のマグロゲームに参戦してまいりました
まぁ~参戦とは名ばかりで、今回私はホスト役のanna夫婦から「目になってくれ」との強い要望により(笑)、主に索敵要員として乗り込んだ次第。

そうマグロの跳ねや、ナブラをいち早く発見するために、私の視力が必要とのこと。
うふふ、いや何というか、こう欲望のおもむくまま邁進することできるのは、とってもステキですな、ぶふっ!
さて当日はAM6時に潮見バースへ集合し、そこでもう一人、仲間内の大野氏と合流し一路相模湾沖を目指します。

行きの操舵は、早起きして眠たげな「じゅん子氏」に代わり、この空気頭がにぎりました。
船内では朝から缶ビールのプリングがいち早く引かれ、全くもって良い酔い状態。

遊漁船と違い仲間内だけですから、誰に気を遣う必要もなく、ただただ楽しい時間が過ぎてゆく。
ほんと、気分が良いとはこのことよ

そんなこなんなで、剣崎沖まで約一時間。

辺りには小規模なナブラがいくつかたっていたので、マグロの前の前哨戦とばかりに叩いてみましたが、悲しいかな全てぺんぺんシイラばかり。
う~ん、これではちょっと先が思いやられるぞ


そうのうち相模湾のマグロチャレンジャーにはおなじみの、黄色い浮漁礁に到着。
この漁礁周りでは、ひとつき半ぐらい前、最近このブログにはめっきりご無沙汰となっている、ジギングコンビの片割れ「悪まー君」が、約20kgのキハダをしっかりと仕留めているので、気分はいやがおうにも高鳴ります・・・が


期待に反して、魚の気配は全くなし

ここからは南へ西へ、はたまた東へと奔走し、そのたんびに鳥山見つけて駆けつけてみても、ことごとく付いているのはシイラばかりでありまして。

やっ、幾度かはマグロの跳ねも見ました。

だけど個体数少ないのかしら?イワシ団子が目の前に出来ていても、本命との決定的なチャンスはついに巡ってこず。

嗚呼っ~悲しぃ、本日もマグロ戦線異状なし!

皆々アドレナリン分泌させることなく、帰路についてしまったのでありました、お粗末。

まぁでも、今回初めて水深800mの相模湾で泳いで、クールダウンすることも出来たし、3メートル級のサメと遊ぶことも出来たし、個人的にはかなり楽しめた遠征便でした。


帰りがけいつもの木更津沖では、この空気頭装備ないまま潜って(マスクだけは持参してたのね)、ニシガイとムール貝を多数拾うことに成功。

ついでに「イシガニ食べた~い


分かなね~だろうな?

5匹もまとめて素手で拾ってくるのが、いったい「どれほどのコト」なのか(笑)

まっ喜んでくれれば、こちらそれで良い良いなんだけどね。

anna夫婦に大野さん、此度は遊んでくれてありがとうございました。

色々といつもの釣りでは味わえない、貴重な(笑)体験が出来ましたよ。
私には「赤茶色い東京湾央」がお似合いだと、何かのたんびに常々思っているところ、しかしたまには碧い海も良いですね。

マグロ・タックルのない空気頭ですが、またワッチ担当として乗り組む所存。
その時こそは、でかい黒いの仕留めてやろうじゃないですか。

うふふ、連絡楽しみにしてまっせ。
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!