木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

木更津沖にて「シロギス」の初釣りを試す!

2012年04月30日 20時01分31秒 | 碧丸(あおいまる)釣果
2012年4月30 月曜日。
G・W三日目の今日、木更津港は真清丸の真野キャップに頼んで、我が碧丸を「木更津ユウワ」まで曳航してもらいました。

2012_0430_085730sbsh2653 新富運河を下ります。

そう、いよいよ碧丸復活の準備が整ったと言うわけです
しかしこの風景・・・我がボート曳航されるのは、これにて最後としたいもの

2012_0430_090704sbsh2655 おぉ、幽霊ボート!

この後は小櫃川をさかのぼり、金木橋たもとの「木更津ユウワ」に無事「碧丸」を届けることに成功。

軽く出来てるボートですが、やはり引っ張ると「とても重い」もの。覚悟していたけど、かなり時間かかってしまいましたね。

この後は、せっかく沖に出たのだからと、真野船長と二人「はしりのシロギス」を実釣にて試すことに!

情報によれば、もうかなり木更津沖にもキスの群れが入ってきているとのこと・・・うふふ、されば「ちょんの間」試してみようではありませんか

2012_0430_110848sbsh2656

今回のポイント、木更津沖はA堤の北側200m沖。

おぉ、真野キャップ早速シロギスをGETです!

いや~入ってきましたね。さればこれから初夏までは、良型のシロギスの数釣が楽しめることでしょうよ。

2012_0430_115152sbsh2657 写真が逆

潮にもよるのでしょうが、本日はまだ群れが固まっていない様子。アタリ頻繁と言うわけではありませんでしたが、それでも20cm級が数匹混じりました。

一日中釣っていれば、釣果さぞかし上ったでしょう。しかし今回は試し釣りなので、サクッとシロギスの顔拝んで納竿しました。

タイラバも良いが、このシロギスの数釣りもね・・・中々熱くなる釣物の一つですうふふ、釣りは良いですね~。釣って良し、釣った魚でまた一杯も最高

これから私は、初キスの天婦羅で一杯です料理の掲載までは面倒なので、本日のブログはこれにて終了。

おっ、いま台所から「天ぷら完成」の声が聞こえてきました。うふふ、良い良い。

初物は全て良しです。それでは、さらばさらば!


東京湾は久里浜タイラバ釣果!

2012年04月28日 22時08分06秒 | インポート
2012年4月28日 土曜日。
昨日の雨も上がり、穏やかに晴れ渡ったゴールデン・ウィーク初日、皆さまいかにお過ごしですか
今年のG・Wは最長9連休という、文字通り「大型連休」になる人もいるようですが、私の休日はカレンダーどおりでございます・・・あぁ、つまらん
この連休を使って、何処か旅行でもと毎年この時期思うのですが・・・。私「高速道路の渋滞」が嫌で嫌でたまりません、渋滞してまで遠くへ行きたいとは思わないのですよ。
そう以前はこの時期、家族を連れて南房総は白浜へキャンプへ行くのが常でしたな。今は子供達が部活等それぞれの用事が重なって、以前のように家族全員でお泊まりに行くことは難しくなってしまいました。
いやはや、昔に戻れはしまいが、もっと子供たちと旅行に、そう記憶と記念に残る旅をしておけば良かったな・・・子供の成長は早い早い
まぁ~しかし、このGW初日の今日、私は先週にひき続き、中森親方が駆る「がれおんⅢ」に便乗し、東京湾は久里浜沖へタイラバを、そう魅惑の真鯛を釣り行ってまいりました!うふふ、親父は一人勝手に趣味の世界をひた走ります!

2012_0428_093106sbsh2640 本日もアタリ激渋!

潮廻り良くはありませんが、AMはかなり潮が引くので鯛の活性も上がっているだろうと・・・安易に予想していたのですが。アタリは激渋でしたな。

しかしそのアタリ激渋のなか、私し幸運にも最初の「流し」で良型の本命を釣り上げることに成功!この後は楽勝か?と思いきや魚の生態反応無し・・・沈黙。

このポイントを見限った親方、ここで小移動。今まで「やったこと」のない、航路手前を狙うことに

結果は私のロッドに30cm級のマダイが一枚!・・・そうその一枚きりで、再び沈黙。痺れを切らした私達、深場がダメなら浅場を狙うことに。

水深35mの浅場ポイントへ再々移動、この場所は昨年の初冬、皆で大鯛を連釣した碧丸ポイントです。はたして結果はいかに?

2012_0428_123450sbsh2643

底から7巻き目で「ガコッ」と入った良型マダイを何とかGET。

最初あまりにも突っ込むので、青物かと思った貴重な本命マダイ・・・67cm・5.4kg

丸々と太っておりましたな!ここでしばらく巻き巻きするもアタリ無し・・・。ならは゛ここは、と一路遠征してみることに。目指すは真鯛釣りポイントとして有名な湾口の「吉野瀬」でした。

2012_0428_134858sbsh2644

風が止み、マッタリモードの吉野瀬。
結局ここでは、私の釣り上げた「ホウボウ」一匹のみの釣果に終わってしまったのでした
ならばならばと、ターンバックしてもとの久里浜沖で三度トライするも・・・本命型見ず、タイムオーバーとなってしまいました。やれやれですの!

2012_0428_175800sbsh2647

2012_0428_184418sbsh2648

サバ以外は私の釣果。何とか良型3枚上げられて、えがったえがった!

今回もアタリ少なく、厳しい釣りとなってしまいました。しかし腹パンのこの真鯛を見ると、やはり乗っ込みは始まっていると確信出来ます!そう後はこの鯛達が、ドコで集結しているのかが分かれば・・・

誰か知っている人、教えて頂きたいものです。

2012_0428_192446sbsh2650

2012_0428_192542sbsh2651

さて、明日も久里浜沖へ出撃する予定。本日の「3倍釣果」を夢見る空気頭なのでした!うふふ、釣果報告はまた後ほど致します。それでは、さらばさらば!


旬のメバルの煮付は旨し!

2012年04月27日 23時12分56秒 | ブログ
いやはや、天候不順の今日この頃ですな。この4月は例年よりうすら寒く、Tシャツで過ごせる日などは皆無でした。
毎年この月は数日「夏日」となって、この先に待っているであろう「熱い暑い」日々を思い出させてくれるのですが
ここ数日、一日晴れていたと思えば夕方から雨が降ったリして・・・また翌日は晴天だったり。お馬鹿天気には振り回されるよな~。
先日は帰宅しようとバイクにまたがった時に、パラパラと何というタイミングの悪さか「にわか雨」にやられてしまいましたよ。天気予報では終日晴れと言っていたのに

2012_0423_205858sbsh2635

濡れてまでしてバイクで帰宅するのは嫌なので、電車で帰宅しようと、木更津駅西口へ向かって歩いていたら・・・あぁ、やっているのですよ、私の大好きな居酒屋が!

とてもとても「素通り」出来るものではありませなんだ
今夜は駅西口「みのり亭」に引っ掛る「うすら空気頭」なのでした

2012_0423_205906sbsh2636

おお、先客は真野氏でしたか!余裕があって良い良い。
昨夜はこの店のマスター、木更津港は「泰三丸」に乗ってキャップと二人、バシバシとメバルを釣ってきたとのこと
そうだった・・・エンジン・トラブルでボート出せなかった私ですが、思えば今は「メバル」の旬だったのですよ!

2012_0423_205836sbsh2634 出してもらいました

ん~なんて素晴らしい!

写真、上品な脂が浮いているのがお分かりか?

煮汁のからまった身を、さらに浸して、そして「おもむろに」口に運んで、左手に持った日本酒グラスをグビリ・・・・この旨さ、味わってみなければ「わかるまい」の。

大げさに聞こえるかも知れまいが、「日本人に生まれて良かった」と、そう言わしめるほどのお味でした

酒飲みの、この時期の肴はやはり「メバルの煮付」でなくてはね

いや良い良い。俊さんよ、また近いうちに店寄らせてもらいます。その時は、また「メバルの煮付」で一杯と飲リましょう。うふふ、楽しみですね

それでは、さらばさらば!


ジギングリール「RYOGA」が戻る

2012年04月26日 22時29分24秒 | ブログ
二週間程前に、メーカーへ修理に出していたダイワ製小型ジギングリール「RYOGA BAY JIGGING C1012PE」が返ってきました。
このRYOGA、久里浜沖でタイラバ真っ最中クラッチが途中までしか戻らないというアクシデントにみまわれ、帰港後は木更津キャスティングプラザに預けて、即入院させていたのでした。

2012_0425_214200sbsh2643 おおっ、戻ったか

購入してから約1年、使用したのは昨年の12月ぐらいからかな?自分は数回しか使ったことない、ほとんど新品だったのだが・・・何が原因だったのでしょうね?
キャスティング・スタッフから「リール戻って来ましたよ~、今回は無償修理でした!」との一報を受け、引き取ってきたのですが無償とはね・・・ちょっと引っ掛りますよね

2012_0425_214244sbsh2644

修理明細書には「・・・ストッパー部の交換、調整」としか謳っていませんでした。
どういう分けで交換になったか、原因は何だったのか、一番知りたいキモの部分の説明は全くありませんでしたね
再度トラブってしまったその時は、きちんと原因究明してくれるのかしら?
まぁしかし「傑物」と銘を打っているのですからね、二度と同じような壊れ方はしないでしょうよ。いやはや、ヨロシク頼みますよダイワさん
せっかく戻ってきたのですから、近々また「久里浜沖の鯛ラバ」にて使ってみたいと思います。
皆さまも、タックルの「調子」には気を付けましょうねそれでは、さらばさらば!


富津新港にて今年初の「イソモン」を拾う!

2012年04月22日 18時40分06秒 | ブログ
2012年4月22日 晴れのち・曇りのち・雨。
天候不順な本日は、自宅からほど近い富津新港へ行き「イソモン」を拾って「憂さ」を晴らして来ました!
今年初の巻貝拾いです。

2012_0419_143454sbsh2610

イソモン、もしくはイソっピ・・・どちらも潮間帯にいる小型巻貝の「地方名的総称」です
磯にいる食べられる巻貝を、全てひっくるめて「イソモン」と呼びならわしているのですよ、ここ房総では
シッタカやらクボガイ、タマキビetc・・・大きさ味、そして食べやすさ等いろいろありますが、手軽に獲れて、うまい晩酌の肴「筆頭」にかわりはありません

2012_0419_142208sbsh2608

人が造った港ですが・・・本来は岩礁の裏、岩の隙間などに隠れています。打ちつける波をかわすためでしょうか?これがまた容易には獲れないのだよ

ここ富津新港ではブロックの隙間か、上げ潮に乗じ「のこのこ」出て来たこの巻貝達を、タモで「ザッと」すくい取ります。

2012_0419_142156sbsh2607 カメノテ発見!

こいつは異国のスペイン辺りで「強壮作用がある」と言われ、大いに持てはやされるている珍味。

我が日本では流通に乗ることめったに無し、自家消費か高級料亭行きと相場も決まっています

これがまた獲るのが非常に面倒い。マイナス・ドライバー等で根気良く、そして粘り強く「いじいじ」しないと、そう生半可な根気では、全くモノに出来ません。

うふふ、いつか「P・ル-ト号」の「ねじキャップ」に腹いっぱい喰わしてやりたいな

2012_0419_144042sbsh2611

2012_0419_143442sbsh2609

20分ほどで、大人4人前をGETです!もちろん私一人の戦果

うふふ、海の近くに住んでいて良かったと、そう恩恵にあやかって有難いと思う「嬉し楽しき貝拾い」でした。

この後はちょいと一手間かけて・・・。

2012_0419_154842sbsh2614 古文では海水で煮るといいますが?

いまいち「海臭さ」が鼻につくので、海水と真水を半々に割り、あとは塩を少々・・・茹でる貝の量にもよるのですが、食べて味が引き立つ塩加減に仕上げましょうね。

水から茹でて、沸騰して2分後ぐらいかな?湯を捨てて、そして風に当てて余熱を取りましょう。

写真は自宅の垣根・・・ブロックの上にて風さらしの風景。

2012_0419_162102sbsh2615

こうすると、貝の表面が一気に乾き、そして指でつまんだ時の感触と「見た目」が全然違います。そう香りも良いしね!

こうして塩茹でされた「イソモン」は、ちょいと一手間かけて、そうめでたく「かなり気の利いた」旨し酒の肴になるのでした・・うふふ、良いですね~

やはり肴は自分獲ったものが一番と、そう、あらためて認識させられること受け合います。

飲み過ぎは良くないが、皆様もたまには自分自身獲ったものを「肴に」一杯飲ってはいかがかな?

うふふ、記憶と記念に残る、さぞかし旨い肴になることでしょうよ。

気張りましょうね!それでは、さらばさら。