木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

イモリを探して・・・君津市高宕で用水路ウォチング!

2011年04月29日 14時38分47秒 | ブログ
先日、小糸の鈴木親分より水中ポンプの現調依頼がありました。田んぼに引く水を上げる「ポンプ」の調子が悪くなったとか。
親分と同行して「急げや急げ」と既設ポンプの型番を調べに行ったのですが、そのさい人孔マンホールに潜った私の目に「うねうね」と動く黒い生き物が・・・暗い穴底にライトを照らして見ると・・・おぉ懐かしや、イモリです。そうです、あの腹の赤い比較的きれいな水に生息するイモリちゃん
野生のイモリを見るのはこれで2度目。最初はそう、28年程前になりますか・・・。
当時小学生だった私、父親と茨城県の北西部を車で走っていました。国道沿いに用水路があったのですが、あまりの水のきれいさに車を止めて覗いてみると・・・。光る水面の下に青々とした水草がゆらめいていましたっけ。そしてその水草をぬうように「ハヤ」が追い駆けっこをしていましたよ。
そのまま下流に歩いて行くと小さな堰がありました。木の板で仕切られていましたが、その側面に黒い生き物が貼りついているのを発見!私、当時からそのアタリ「はしこい」ですからね。父親を呼んで問質すと「イモリだな・・・」
これが私とイモリの最初の出会い。しかし、あれから30年近く立つとは・・・。時の流れは今気が付けば早いモノですね~。
まっ、件のポンプは3日後に新品と交換。無事動くようになり仕事的には完了・・・しかし私の頭の中では例のイモリが忘れられず・・・と言うことで、再度現場に「イモリの生体確認」に行って来ました
しかし、私ここに来て失敗しましたよ。結果を先に言うとイモリも何も見つけることが出来ませんでした。今は田植え真っ最中、用水路の水は濁りに濁り透明度0状態。バカですよね~。少し考えれば分かるはずなのに・・・・

2011_0424_124442sbsh0941_5

まぁ楽しみは先にとって置くことにして、このイモリゾーンの先にある林道をドライブしてみることにしました!

2011_0424_125352sbsh0944

おぉっ、見事な滝が!
名前は忘れましたが比較的有名な滝とのこと。結構落差がありましたよ!しかしこの先は行止まり、やれやれです。正しいルートは落石で通行止め・・・うまくいかない一日ですな。

2011_0424_125916sbsh0946_3 行止まり。

ふ~む、致し方無し。

次回はそう、五月の半ばあたりに再訪問としましょうか!しかしイモリ相手に熱を上げなくともと思いますが、この歳になっても「生き物好き」は合いも変わらず・・・廻りからすれば、珍しい人間なのですかね、よく言われるのですが。

あっ、もう一人いましたよ、子供がそのまま大人になっちまった様な人物が・・そう「悪三氏」のことですよ、ぶふっ!誘ったら来るかな?それでは、さらばさらば!


フキとフグを頂きました・・・日本酒も!

2011年04月29日 10時22分42秒 | ブログ
会社の後輩「きりチャン」よりフキを頂きました。
頂いたフキを良く観察すると、芯が中空になっていないので「ツワブキ」でしょうかね?私も以前、南房総は岩井袋の海岸で獲ったことがあります。自分で料理本片手にチャレンジしてみましたが、何だか固くて失敗に終わった記憶が・・・。
これら山菜は「あく抜き」と言う下ごしらえがあるのですが、自分はどうもこの作業が苦手と言うか・・・加減が分からないのです。海人な私、普段山に入ることが無いからね

2011_0425_212236sbsh0952 外の皮を剥きむき。

りっぱな緑色。
この前日には「木更津あだ波団」ともや氏より「ショウサイフグ」を頂いておりました。海岸に産卵に寄る「フグカップル」を投網でえいやと、文字どおり「一網打尽」にして来たのでしょう・・・。ちょっと哀れを催す気もしますが、こいつは美味いからね。
このフグ普段は刺身と塩焼きコースで食すのですが、今回はともや氏お勧めの鍋にしてみました。関西では「てっちり」だったかな・・・鉄砲のちり鍋?
 
フグ鍋は初挑戦!出汁は昆布のみでトライ。皮をむき、ぶつ切りにした身を入れるだけ!

2011_0426_184008sbsh0953_3 おぉ、美しい!

完成、フグの小鍋立!

いや、ふぐと言うのは出汁が良く出るのですね驚きました。ともや氏ありがとう!

煮立ったらこのフグを一度全て取出します(邪魔だから)。そして出汁のきいたこの鍋に豆腐と白菜を一回に食べる分だけ投入。煮えた側からわしわしと「ポン酢醬油」で食べて行く作戦。小鍋立の醍醐味ですな。

鍋の出来があまりに良いので、一度帰宅したきりチャンを自宅に呼び戻し、無理やり風呂に漬け、俺の寝巻を与えて一晩付合ってもらうことに・・・急でごめんねきりチャン

2011_0426_184042sbsh0954_3 小宴会の始まりです。

今回は「キャラブキ」も成功。しかしこれが本物の味とは言いかねます・・・。一度きりチャンの実家で本場の味を教えて頂きたいものです。その時はヨロシク!

2011_0426_194350sbsh0955

そしてこの日本酒、「あだ波団」間野氏の山梨土産

しかしこのフグ鍋うま過ぎ!ダシのからまった白菜に、ポン酢醬油をチョイとからめて・・・あぁ。そしてすかさず「山梨土産の酒」をクイっと・・・幸せです、何も言う事ありませなんだ!
きりチャン、どうですか?満足しましたか?今回の宴、ほぼ全て「頂き物」で勝負してしまいましたよ。
まあ本当に、毎回毎回頂いたモノで一杯とは有難くて、そして申し訳ないような・・・頭が下がりますね。いや良い酔いか
きりチャン、御両親によろしくお伝え下され。フキをありがとうと、そして次回は「料理済み」のフキも、出来うれば頂きたいと。これぞ本当の本場の味と言うのを舌に憶えさせねばの。
それではヨロシク! さらばさらば。
 






ホンダ「LEAD EX110」2回目の定期検査!

2011年04月25日 21時20分08秒 | ブログ
私の原チャリLEAD、新規購入してからの走行距離が1500Kmを越えました。
初回はたしか500Kmだったかな?今回もこのLEADを購入したバイクショップ「袖ヶ浦ホンダ」で定期点検を受けに行って来ました!

2011_0424_144120sbsh0948

私この原チャリが好きで大好きで、惚れこんで手に入れたわけでは有りません。会社までの通勤手段・・・車を2台持てない、その我家の「家計上の理由」から止むにやまれず購入した次第。

しかし今では結構と言うか、大のお気に入り

コイツにはしっかりワックスまでかけてしまいます・・・自家用車にいたっては全く無頓着、一度たりとも磨いたことありませなんだ

2011_0424_144836sbsh0949

オイル交換。

整備士さん曰く、慣らし運転は大事とのこと!

「この使用済みオイル、良く見て下さい・・・鉄粉の様なモノが混じっていますね。新車の場合、どうしても・・・これがエンジンに悪いのですよ」

なるほどマシンに疎い私、初めて慣らし運転の意味を知りましたよ。やれやれ、しかし勉強になりましたな。

2011_0424_145916sbsh0951

最後にこの写真・・・。

分かる人には分かりますね

ヤマハの「Vマックス」です

フルモデルチェンジ後、初めてこの目で見ましたよ。しかしこの価格・・・

国産中古車なのに¥1,940,000円也とは?。恐れ多くて触れるコトも出来ませんな。単車も好きな私ですが、手の届かないマシーンその1です

あっいやいや、それよりも早く「第二碧丸」を手に入れねばの~。

欲しいモノはいつも、幾つになっても有るもの、皆様・・・それで良いと思いませんか?


いざ行かん・・・春の鹿野山マザー牧場へ!

2011年04月24日 18時50分39秒 | ブログ
裏波団のケセラン・パセラン氏より、マザー牧場の招待券を頂きました。
思えば千葉県知事が新しく「森田健作氏」に変わり、アクアラインが片道¥800円になってから、ずいぶんとこの「マザー牧場」も賑わうようになりましたね。 
夏の日曜夕方の館山自動車道上りは、南房総海遊び帰りと、この牧場帰りの車で大渋滞。カーラジオで「海ほたるまで延々35キロ渋滞です」などと聞くとぐったりしますね・・・たとえ自分がハマっていなくとも。しかし、渋滞覚悟で出掛けるほどの場所ではないような・・・いや、せっかくのご厚意、無駄には出来ませんね。

2011_0424_092432sbsh0927_2 到着、いざいざ!

たしか9年前に来た以来、2回目の来園。悪三氏からは「じっくり、出来うれば子豚レースにも参戦するように」とアドバイスを頂きました。

しかし本当は私、こう言う場所は苦手で・・・TDLも20回近く行く機会が有りましたが、面倒なので全て譲ってしまい一回訪れたのみ。だが今回は何とか、何とか半日は持たせねばの~

2011_0424_092224sbsh0925_9 東京湾、そして遠くに富士山!

久方ぶりに訪れましたが、結構眺望が良いのですね、いやびっくり!園内も9年前よりも歩道等がきれいに整備されていて・・・

2011_0424_093344sbsh0928_2

うふふ、AM09:30から観覧車に!

2011_0424_095704sbsh0932_2

道一つ挟んだ反対側にある「うしの牧場」で馬にも乗りましたよ、現金で¥500円。

黙って良くこの馬達を観察していましたが・・・馬と言うのは、結構意思表示がはっきりしているのですね。私の前の乗馬希望者は件の馬が「いやいや、もういや」と脚を突っ張ってしまい、やむなく係が別の馬を引っ張って、交代・馬チェンジと合いなりました。しかし並んでいた乗客は誰も気付いていない様子・・・。まぁ良いよい!

2011_0424_105418sbsh0936 いちごファーム。     

 

おぉっ、いちご狩りもあるとは

2011_0424_110404sbsh0937 わ~ぉ!

いちごハウスの隣の休憩所では「練乳」のサービス。初めて試しましたが結構合うものですね~。

2011_0424_113934sbsh0939

何だかんだで3時間、きっちり遊ばしてもらいました!この「マザー牧場」は敷地が広大で、本気で園内一周するとかなり歩くことになります・・・牛乳も旨く飲めるわけです

訪れる季節も丁度よかったな。寒くも無く、暑くも無く・・・。あっそうそう初めてこの目で、ウグイスを確認しましたよ。八重桜の並木を歩いていると例のあの声が・・・「声は聞こえど姿は見えず」、がこのウグイス。うふふ、スズメほどの大きさでした。心もち尾が少し長めでしたよ

いや良いよい。新緑の眺めも楽しめましたしね!今回の「マザー牧場」ケセラン・パセラン氏、あらためてお礼申し上げる、ありがとうございました!あっ、お土産買って来ましたから近々伺いますね。それでは、さらばさらば!


バカが・・・お好きなんですか? はい大好きです!

2011年04月17日 12時29分11秒 | ブログ
木更津あだ波団の中では唯一、海を生業としている「金田の内藤親分」よりバカを・・・とびきり新鮮なバカを頂きました!
バカはバカでも貝のバカのこと。正式にはバカガイと言う名がついていますね。流通としては「アオヤギ」で通っています。・・・しかし何でバカと名がついたのでしょうか?
潮干狩りなどで獲れたコイツを観察していると、おもむろに「パカ~っと」そしてしばらくその口を開けっ放しにしている様を見ることが出来ます。その辺りからバカと言う名がつけられたのかしら・・・?まあしかし、この「口バカ~」はかなりの確率で見れますよ。潮干狩りも時期なので余裕のある方、一度観察してみては?

2011_0415_195426sbsh0907_3

頂いたのはバカの足(舌)。剥き身にして足やら柱やら取り分けて、そして砂を洗って・・・食べるほうは簡単ですが、これら下処理は大変な労力です。だけど旨いんだよな~俺は大好きです!しかもこの大きさ。ライターと比べましたが、分かる人にはわかりますね!

・・・親分、ありがとう

2011_0415_200450sbsh0909_2 さあ、料理!

一品はナメロウ(味噌たたき)にしました。トントントトトンと!

2011_0415_195456sbsh0908_6

同時進行で「小鍋」に出汁をはりましょう。

2011_0415_202644sbsh0911_2

上のこの写真見て思いましたがね、生で食べる貝は本当に最高ですな。活きが良い新鮮な貝を醬油にチョンとつけて・・・。あっ、今またまた思ったのですが、この生の貝と醬油・・・角が立ちませんか?最初のうち、醤油がしょっぱく感じられるのですよ。日本酒でちょっと(醬油を)割ったりもします・・・俺の舌がおかしいのかな?

2011_0415_202618sbsh0910_2

わ~ぉ、完成です!

刺身に味噌たたき。そしてアオヤギの小鍋立

バカ・バカ・バカ・バカ・・・バカづくし。小鍋にはアオヤギ以外ネギのみ投入。ポン酢醤油と鍋出汁で割ったものにからめて・・・

おほっ~、言うこと無しシャブシャブ風でもいけます!あまり熱を通し過ぎると固くなりますが、その硬さ歯応えもまた良し。甘みも増します

2011_0415_202810sbsh0912

この「なめろう」も自分的にはお勧め。生のアオヤギのこの「うすら甘さ」と味噌がからまって、鯵ナメとまた違った「優しい」うまさです!ただし薬味は少なめに、無くても良いぐらい・・・主役の主張が薄いので、そのまま鼻に抜けますぞ。

いや良い、酒も肴も良い良い良い!

親分、改めて感謝申し上げる。頂いたこの「バカ」で、こんなにも良い酒を飲ることが出来ました。ありがとうございました。御家族にも宜しくお伝え下され!

・・・しかし親分よ。今一つ、このアオヤギについては納得していない事があるのだよ。柱、ほしとも呼ばれるそいつのかき揚げ、そう「小柱のかき揚げ」のこと。以前自分で掘ったやつで試してみたのですが失敗。素人のかき揚げは難しい・・・。

いつかその子柱を「ごまーっ」と使った「豪華混ぜ物無し出来たて熱々」で一杯飲ってみたいものですな・・・うふふ、楽しみだの~