着つけ初めてコースに通われている生徒さんお二人、とても熱心に習って下さっています。
今日は第3回目のレッスン。第1回目はスクールの説明や持ち物の確認、着物の講義で終わりましたので、第3回の今日は実際に着物を着始めて2回目のレッスンになります。第3回までは帯はナシ、着物までです。
お二人とも、鏡を見ながら真剣そのものです。
習い始めはできれば紬のような織りの着物で始める方が良いと思います。柔らかい染めの着物は重い上に滑りやすく、初心者には扱いにくいのです。比較的着るのが楽な紬ですが、最初はやはりうまく行きません。衣紋はどんどん被ってくるし、着丈は知らないうちに短くなるし、胸元ははだけて来て、もうイヤ!っていう気持ちになるかもしれません。
でも大丈夫、すぐに慣れて上手になりますよ。このお二人も今日の最後には、きれいに着られるようになりました。
とは言っても、まだ「とりあえずはきれい」というレベルです。時間だって、とてもかかってしまってます。これから回数を重ねていって、最後には短時間でめっちゃキレイ!に着られるようになってもらいます。
そのために次回第4回目の最初には、まずは着物までを助言なしで一人で着ていただく小テストを行います。もちろん時間制限アリです。と言ってもたっぷり15分間、たぶん余っちゃうと思いますが。今日のレッスンで習ったことを忘れないように、お家で何度か着てみて下さいね。
今日は第3回目のレッスン。第1回目はスクールの説明や持ち物の確認、着物の講義で終わりましたので、第3回の今日は実際に着物を着始めて2回目のレッスンになります。第3回までは帯はナシ、着物までです。
お二人とも、鏡を見ながら真剣そのものです。
習い始めはできれば紬のような織りの着物で始める方が良いと思います。柔らかい染めの着物は重い上に滑りやすく、初心者には扱いにくいのです。比較的着るのが楽な紬ですが、最初はやはりうまく行きません。衣紋はどんどん被ってくるし、着丈は知らないうちに短くなるし、胸元ははだけて来て、もうイヤ!っていう気持ちになるかもしれません。
でも大丈夫、すぐに慣れて上手になりますよ。このお二人も今日の最後には、きれいに着られるようになりました。
とは言っても、まだ「とりあえずはきれい」というレベルです。時間だって、とてもかかってしまってます。これから回数を重ねていって、最後には短時間でめっちゃキレイ!に着られるようになってもらいます。
そのために次回第4回目の最初には、まずは着物までを助言なしで一人で着ていただく小テストを行います。もちろん時間制限アリです。と言ってもたっぷり15分間、たぶん余っちゃうと思いますが。今日のレッスンで習ったことを忘れないように、お家で何度か着てみて下さいね。