今日は午後、久しぶりに友人Sさんとお茶の予定。午前中に必死で仕事を済ませ(疲れた~)、家に帰って着物に着替えてから出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/98/042ed41448af2bfbb23e07806350a89e.jpg)
紺色の単衣の紬に、エメラルドグリーンの博多帯、どちらも母からもらったもの。(何の紬かは不明。何だろ?)帯は本当にきれいなエメラルドグリーン
。最初は「こんな派手な帯、使えんわ~」と思っていたのですが、締めてみると意外に紬にしっくりくるんですよ。それに何よりすごく締めやすい。さすが使い込んだ博多帯ですね。
今日は帯揚げは同系色、帯締めにポイントカラーを使いました。ピンクの大島紬の帯締めです。かわいい色ですが、地味コーデの時にアクセントとして結構使えます。
半衿は基本の白。でも今日の着物なら、柄の半衿でもいいかな。こんど探してこよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/74d613ee7c07951975c0c649d422297a.jpg)
全身のショット。間抜けな顔しているので、首から上はカット
。携帯の画面見ながら写真を撮ると、どうしてこんなに変顔で写るのかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/98/042ed41448af2bfbb23e07806350a89e.jpg)
紺色の単衣の紬に、エメラルドグリーンの博多帯、どちらも母からもらったもの。(何の紬かは不明。何だろ?)帯は本当にきれいなエメラルドグリーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今日は帯揚げは同系色、帯締めにポイントカラーを使いました。ピンクの大島紬の帯締めです。かわいい色ですが、地味コーデの時にアクセントとして結構使えます。
半衿は基本の白。でも今日の着物なら、柄の半衿でもいいかな。こんど探してこよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/74d613ee7c07951975c0c649d422297a.jpg)
全身のショット。間抜けな顔しているので、首から上はカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)