Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

今日は博多献上の帯

2011-05-30 | 本日の着物
もう梅雨になってしまいました。週末は台風の影響で大雨と強風がすごかったですね。庭のけやきも風にあおられて、枯れ枝がたくさん落ちてきていました。

さて今日は私の着つけの師匠・覚王山きもの塾のOさんにお会いしました。少々久しぶりだったせいか、話すことがいっぱい。また着つけスクールをしていく上でいろいろ相談に乗っていただいたり、新しいことを教えていただいたり、大変有意義でした

今日着たのは、またまたデニムの着物。雨上がりだったし、汚れてもいいかな、と思って(言い訳…)。



もうすぐ6月、いよいよ本格的に単衣の出番ですね。襦袢も絽に替えました。画像だとわかりにくですけど、綿レースの半衿にしたので、半衿をたくさん出して着ています。なので衣紋も抜き気味。
帯は博多の献上帯。かなり本気の紫色。結構な色目でしょう?1年ほど前、リサイクルですごーく安かったので買ったのですが、色が色だけになかなか登場できずにいました。
それで今日デニムの着物に合わせてみたら、意外にもきちっと感が出てしまった…。本当はカジュアルにしたかったのですけど、やっぱり紫って色はちょい難しいです。



猫目硝子店さんの帯留と、ブラブラ下がるピアスしてるあたりに「普段着気分♪」が表れているんですけど、ちょっとミスマッチだったかなあ。でもまあ、これに懲りずにまた試してみよう。



緑の紬に合うかなと思って買った帯留。けっこう大きいです。でも色がシックでとても好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする