まとめupしました。なので、前の記事も読んでくださいね。
今日は同業者(家業の方)との食事会があり、着物で出かけました。
縮緬地に植物模様の小紋。合わせたのは秋草模様の帯。
10月~11月に締めたくなる帯です。
柄の感じは良いのですが、この帯、何故か前帯の柄がとても変な位置に描かれているんです。普通に締めると、前帯に全く柄が出ない。
なので、改良枕を使うとか、普通の帯枕にお太鼓の形を先に作るかして、先にお太鼓を結ぶ方法でしか締められないのです。
何でだろ?と思って母に聞いたところ、どうやら元は羽織だったのを帯に作り直したらしいんです。もともと帯用の反物じゃないので、柄の位置が変だったのですね。
きっと母はこの帯、結べなかったと思います。だから早々に私に譲ってくれたんだわ。良い感じの帯なんですけどね…
今日は同業者(家業の方)との食事会があり、着物で出かけました。
縮緬地に植物模様の小紋。合わせたのは秋草模様の帯。
10月~11月に締めたくなる帯です。
柄の感じは良いのですが、この帯、何故か前帯の柄がとても変な位置に描かれているんです。普通に締めると、前帯に全く柄が出ない。
なので、改良枕を使うとか、普通の帯枕にお太鼓の形を先に作るかして、先にお太鼓を結ぶ方法でしか締められないのです。
何でだろ?と思って母に聞いたところ、どうやら元は羽織だったのを帯に作り直したらしいんです。もともと帯用の反物じゃないので、柄の位置が変だったのですね。
きっと母はこの帯、結べなかったと思います。だから早々に私に譲ってくれたんだわ。良い感じの帯なんですけどね…