Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

お運びの中学生

2012-10-19 | お着つけ
今度の日曜日は名古屋市の白鳥庭園でお茶会です。
今日はそれにむけての合同練習がありました

先生の奥様はずっと近くの小学校で、トワイライトの時間に子どもたちにお茶を教えています。
会がお茶会を催す時、その子どもたちが大勢お運びのお手伝いをしてくれているのです。小さな子どもたちが浴衣などを着て、真剣にお茶やお菓子を運ぶ姿は本当にほほえましいものです。

今度のお茶会には、そのトワイライトの卒業生の中学生もお手伝いに来てくれるそうです。さすがに中学生ともなると体も大きく、浴衣というわけにもいかないというわけで、大人と同じように着物を着ることになりました。

今日の合同練習では、彼女たちが初めて本番と同じ着物を着て練習することになりました。
練習前、着付けのできる先輩方と私とで、お嬢さんたちに着物を着付けました。私は左の背の高いお嬢さんを担当しました。帯締めが短くて、なかなかうまく結べません。見ると、やっぱり下がってますね~


細い子供たち、着付けは結構難しい。


お太鼓ではちょっとかわいそう、ということでふくら雀に。

洋服で練習した時には、歩く時もスタスタ、あまりエレガントではなかったのですが、着物を着た途端、動きが急にしっとりと落ち着いた感じになり、みんなで驚きました
やっぱり、着物のパワーってすごい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする