この日はちょっと事情がありまして、Fさんのご自宅での出張レッスンでした
。
木をふんだんに使ったお宅は着物にぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/30/94c50d7a9cf838bf3d6515ad1f08aa72.jpg)
ネコも一緒にレッスンです
。
亡くなったお母様が残された銘仙の着物を着てみました。
身丈がかなり短いため、腰ひもの位置をギリギリまで下げて着ています。
でもちょっと厳しいかな。
仕立ての仕方で身丈が出ないようなので、胴の部分にハギを入れるなどしないといけないかもしれません。
でも大切な着物、直してでも着られるといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/72/d59dab2879b0df2fe82b751c85634fbb.jpg)
お太鼓の柄出しもいい感じです
。
この日はこの後お茶のお稽古にいらっしゃる予定のFさん。
着物でお茶のお稽古、ステキですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
木をふんだんに使ったお宅は着物にぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/30/94c50d7a9cf838bf3d6515ad1f08aa72.jpg)
ネコも一緒にレッスンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tora.gif)
亡くなったお母様が残された銘仙の着物を着てみました。
身丈がかなり短いため、腰ひもの位置をギリギリまで下げて着ています。
でもちょっと厳しいかな。
仕立ての仕方で身丈が出ないようなので、胴の部分にハギを入れるなどしないといけないかもしれません。
でも大切な着物、直してでも着られるといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/72/d59dab2879b0df2fe82b751c85634fbb.jpg)
お太鼓の柄出しもいい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この日はこの後お茶のお稽古にいらっしゃる予定のFさん。
着物でお茶のお稽古、ステキですねえ。