このところ家の中の電化製品がどれもこれも壊れる
一つ壊れると連鎖的に壊れる 電化製品10年目の法則だ!
今回のエアコンは2003年式 10年経ってる
ルーバーがだらしなく垂れ下がってる
閉まりきらないと言うか動かない
10年経ってるから買い替え時期ではあるんだけどこの部屋仏壇がある部屋で使うのが盆と法事の時だけ
線香をたく間朝晩1~2分入る程度の部屋
知り合いの電気屋さんに聞いたらほとんどの場合ルーバーの取り付け部分が割れてるだけとのこと
それならエアコンを取り替えるのもったいないので修理に挑戦
メーカーNational 型式はCS-25RCH 03年製
メーカーと型式そして症状をなじみの電気屋さんに伝える
よく壊れるところ根元がたぶん割れてるはずとの返事
さすが電気屋さん
言われたところが割れてる
ネットで調べたらやはりルーバーの取り付け部分がよく壊れると書いている
特にこのパナソニックはこの時期のものはどれも割れると書いてある
まれにモーターが壊れてる場合があるらしいのでルーバーを外した状態でリモコン操作して羽位置を変えたらその通り動くのでモーターはセーフ
しかしネットで出てくる記事はほとんどパナソニックってことは
完全に欠陥品だな
届いた部品はこれ
注文した翌日電気屋さんから入荷連絡 早い
よく壊れるから在庫がいっぱいある?
びっくりしたのはこの部品価格が210円だった
聞いた時は聞き間違いかなと思って聞き直したけどやっぱり
210円
販売打ち切り間際?対作品としての特価?通常の価格ではないようだった
対策されてる
金属のスリーブが入って割れにくくしてある
まずはフロントカバーを開け
両端を持って引っぱるとこの部分が外れる
ここまでは普段でもフィルター掃除でやるので問題なし
部品も間違いないので取り付けしよう
まずは電源を切ってフロントのカバーを外す
この①と②の部分にネジが隠されてる
ルーバーに隠れたとこに白いネジを隠す部品があるので外すと+ネジが見える
このプラスネジ①と②の2個を外し
カバーを下から上に持ち上げるようにすると
カバー全体が外れる
ルーバー用のモーターが出てくる
プラスネジ1個で止まっているのでとりあえず外してルーバーを差し込んだ後に再度取り付ける
これでOK
後はカバーを元通りにしたら完成
垂れ下がっていたルーバーがきちっと閉まった
頼んだら出張費込み1万円の修理代になるとこだったが
部品代210円だけで済んだ
内緒でへそくりにしよう(笑)
これで今年のお盆は大丈夫だろう。
もう1台のナショナル製も同じ構造だった
CSーSG28M 98年製
メーカーによっては難しいのもあるようですがこのタイプは簡単なので挑戦する価値ありです。