黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

よく降るな~ 台風11号 

2014年08月09日 | 日常

昨日の予報では宇和島直撃かもって気がしていたけどうまくそれて高知のほうへ行った それでも近いから久しぶりに台風らしい雰囲気

高知は先週の12号の後だからかなり厳しい状況になる  

何でこんなブログかいてるかって言うと腰痛悪化でどこにも行けず家でくすぶってるから退屈でしょうがない

12号の来てた先週の土日からベットの上だった

だいぶ良くなって散歩程度なら歩けるし通勤程度の運転も大丈夫だけどさすがに長距離はダメ 

四万十川のライブカメラを見てかなり増水してるので沈下橋を撮りに行きたいけど無理だ~(泣)

仕方ないので台風情報とにらめっこ

86 

8日6時 1003hpa

何時もより下がってきた

816 

まだ台風は遠いところなのに大雨

802 

雨粒が多くてピントがガラスに合ってしまう

818 

 

8日19時 1000hps

風も少し出てきた

96 

997hpa 昨夜より風が弱く雨も弱い

今のうち散歩行くぞ~

901 

散歩の間タイミングよく雨が止んでくれてた

902

 

降ったり止んだりだったのでそれほど増水してない 

91101 

9日11時の台風位置 

宮崎付近が暴風域にかかってきた

912 

984hps

台風の時しか見ない気圧になってきた

913 

9日13時の台風位置

夕方にはこの辺も暴風域に入るかな 

914_2 

14時

915_2 

 

15時だんだん近づいてくる

915_2_2

 

988hpa 

台風の時にしかならない気圧

 

その頃家の中のらびぃは

9_4 

玄関で雨が止むのを待っていた

 

9_2_2  

待ちくたびれたらびぃ

外は凄いからあきらめてくれ

 

9_6_2 

 

庭の排水が間に合わず水が溜まってきた

見てる時一瞬雨が小降りになったので家の前の空き地で

9_3_3 

 

無事用足し完了

この後らびぃは留守番

買い物に付き合って運転手

その時に見た宇和島港 川からの水が流れ込み茶色

9_4_2 

おまけに潮位は最高 すぐにあふれそう

9_5 

市役所横の川も満杯

これからまだまだ降るはずだけど大丈夫かな

919 

19時の気圧984hpa

昨年台風が一番近づいた時と同じ気圧

920 

足摺に近づいてる 完全にそれたので宇和島は助かった

20時ころから風も強くなってきた早いとこらびぃの散歩しないと大変

001

 

早く帰らせてくれるといいけど寄り道が多くてなかなか終わらない

 

 

002

 

国道も車がいない

 

らびぃがのぞいてるのは国道近くの川

 

003

後50cmで国道が浸かる

004

21時の気圧982hps

1921

宇和島も暴風域に突入

005

22時の気圧981hps

007

もう安心コース

23 

23時現在

001 

 

23時現在足摺岬のすぐ前まで来た

 

1000 

10日0時 足摺岬にギリギリでかわして高知市方面へ

002 

 

978hpaを少し下回った

今回の最低気圧

置針を移動しておこう

 

ここから先は遠ざかっていくのでもう安心

 

上空でも通過したら960~970が出るんだけど山の向う側になったから無理か

今日の記事は1日中書いていた気がする

暇つぶしできたからいいかな

風が吹いたのが短時間だったし何度か突風があった程度でそれほど被害は出てないんじゃないかな

朝になったらわかるでしょう。

10日朝 起きたら静か 雨も上がり風も吹いてない

1003 

 

987hps

 

台風が遠ざかって気圧も上昇中

 

109 

時現在四国の端まで行ってる 南予方面は暴風域から抜けた

 

散歩でいつもの川沿いまで歩く

 

1001 

 

何時もの橋の上から

 

思ったほど増水してない

 

1002 

 

風が吹いたのも短時間だったし家が揺れるほど突風はなかったので被害は少なそう

 

一安心

 

これで今年の台風は打ち止め・・・になればいいな~