太陽光発電8月分の集計が終わった
月数で行けば設置後12か月 丸1年経ったってこと実際には発電が始まったのは13年9月10日からで今月8月分の検針が19日なのでまだ20日ほどある
12,844円 予想に反して少ない
離れの使用量はいつも通り
しかし8月にこれだけ太陽が出ないのも珍しい
完全な冷夏 19日今年初めての猛暑日がだったとニュースで言ってた 通常なら連日35度オーバー連続何日って記録が出るはずなのにこれじゃ発電できるわけがない
今月20でまだ45%しか出てない
台風ばかりで快晴だった日が1度もない
日照不足で野菜が高騰って言い出すかも
18kwを超えた日がない
真冬並みの発電量
7月8月は完全に期待外れ
自然の力には敵いません
20日ほど足りないけど1年分の売電は
これまでの最低が12月で147.78kwだったけど8月が最低記録を更新
146.36kw こんなことってあり?
3282.18kwh 金額換算で124,723円
発電した分から使った電力は
306.71kw 1kw22円として 6,748円
合計131,471円
補助金を引いた実際の投資額は1,252,600円だったから
1,252,600÷131,471=9.53年
足らず分の20日約8,000円を入れたら
1,252,600÷139,471=8.98年
9年弱
経年劣化の能力落ち等考えるとやっぱり10年かかるのかな
それまで生きてるかどうかわからないので先のことを考えるのは止めよう
1万円/月以上あるのでらびぃの餌代は確実に出てるってことでお天道様に感謝しよう(笑)