黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

ETC 取り付け 助成金申請完了

2014年09月04日 | 車 バイク

NCの納車時予約したETC

4ヶ月待って取り付け完了

3月の国会で二輪車のETC取り付けに15,000円の助成金が交付されるってことまでは決まっていたがなかなか日程が決まらず7月4日にやっと決定

8月1日から受付ってことで

5月の納車の時決まり次第予約ってことで予約の予約?をしていたので品物の確保は万全だったが取り付けの順番が回ってこなかった

やっと先日取り付け完了

Etc001

純正は高いのでMITSUBAの新製品セパレートタイプ

以前と比べたら製品価格は半分になったけど

販売価格は車のような大幅値引きは無く定価販売が主流だから車用と比べるとまだまだ高い

Etc002

当然ここに取り付けなんだけど一つ問題が

Etc003

ホンダ純正タイプは日本無線のためETC格納場所のカバーが上開き

この2重底に設置してカバーを開いてカードを入れる

Etc003a

ミツバのETCは車と同じで前から差込

ETCを固定するとカードの差込が出来なくなる

Etc004 

ハーネスとアンテナケーブルがあるので固定しなくても大丈夫かな

Etc05

アンテナ一体型のインジケーターはミラーステーに共締め

設置前に問題になったのが今回の助成金は現金支給じゃなく

利用料から差し引くとのこと 

その為ETCマイレージの登録が必修となる

これまで登録してなかったけど今回登録

Etc006

助成金申請用紙

Etc007

これでめでたくETC取り付け完了です

取り付けのためバイク屋さんに行った時珍しいのが入ってますよって言われてそちらを見たら・・・

Etc010a

この未来的なフォルムはあのバイク

Etc015

NM4

宇和島の片田舎ではまず見ることはないと思っていたけど買った人いたんだ

デジカメ持っていなかったのでガラ携でとりあえず写した

Etc012

タンデムシートを起こしたらシングル時の背もたれになる

Etc013 

これまで見たことの無いインパネ周り

Etc014

フロントタイヤはNC750と同じ120/70

リアタイヤのでかいこと  200/50

ナンバープレートの大きさから比較

これだけでかくて曲がるのかな?

Ca390088

ナンバーもついてるから今頃宇和島を走っているかも

目立つでしょう

街中に停めたら人だかりできるかも

どんな人が買ったのかな、バイクよりそっちのほうが興味ありますね(笑)