今年は暖冬と言われながら何度も積雪した
だけどもうさすがに要らないでしょう
ってことで交換しました
仕事が忙しくてあまり乗らなかったから来年も大丈夫
洗って内圧下げて保管
夏タイヤは純正ホイル ほんとにどノーマル仕様
ヴィッツは家内が仕事で乗って行ってるので今日はできない
あっさりと終わって時間が中途半端
昼から工務店が来て打ち合わせがあるので出かけるほどの時間もない
暖かくなったらしようと準備していたものがあるので少しだけやろう
シエラの内張り外し
まだ全部は揃っていないので保留していたけどめんどくさい内張り外しだけでも今日やろう
やろうとしてるのはアクセサリー電源をリアに引こうとしてる
純正のアクセサリ電源は色々なっものがついていて容量が不足してきた
そのためバッテリーから直接引こうと思っている
ここに電源取り用のアクセサリーソケットを埋め込む予定
内張り剥がすためには先にリアシートを外す必要がある
せっかくシートを外したのでタイヤと一緒に虫干し
埋め込む予定の場所にパネルを近づけ隙間から間隔を確認したが
埋め込める奥行がない 何とかつきそうだけど次外す時ボディーと接触しててショートしそうだから断念
埋め込みは諦めて露出に変更
諦めてコードを出しておく
先にコードをとめていく
せっかく出したコードが抜けないように先を丸める
このままバッテリーまでコードをひいて行こうかと思ったけど
運転席下までバッテリ直で引いたコードがあることを思い出した
この切替クン7まで引いているのは4Sのコードだから容量は充分ある
ここで接続しよう
後はケーブルの接続だけなので部品がそろってからしかできない
今度の休みまでこのまま置いておこう
リアに電源が必要な理由は
この冷蔵庫 氷も出来る本格的な物
12V 24V 100V共用
キャンプ地について電源がない場合は
カセットコンロ用のガスが使える
普通のガス1本で24時間冷やすことができるので便利
もう一つは簡単なベルチェ式の温冷蔵庫 簡易式だけど手軽で安価
それともう一つはこのインバーター
車の中でデジカメのバッテリーやスマホ等色々な物を充電させられるので必要
12Vの充電器買うより100Vの充電器の方が充電能力が高く時短できる
これから先どんどん増えてきそう
そのうちそのうちとのびのびだったけど思いついた時にやっておくに限る
ここまでやっていたら嫌でもやらないといけなくなるでしょう。