黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

R321ライダーズミーティング#6  NO1

2024年10月30日 | ドライブ ツーリング

今年で6回目になる大月町主催のR321ライダーズミーティングに行ってきました

7時に家出たいので朝の散歩を早く終わらせないといけないってことで4時起き

出かける準備を先にして4時半から散歩 まだ真っ暗さすがにこの時間だと誰も散歩してない

6時前になってようやく東の空が明るくなった

いつも通り10,000歩のノルマ完了

予定通り7時に出発津島でとしちゃんと待ち合わせしてるのでそこから一緒に走る

60kほど走って宿毛の道の駅でトイレ休憩

去年は寒くてネックガードとウインドブレカー着たのに今年は暖かいから楽です

来る途中の須ノ川キャンプ場はかなりのテント張ってたのにここは誰もいない

新しくて綺麗なキャンプ場なのに2,500円は田舎では高いかな

それとバイクの一人旅用の価格設定がないから4人家族でも一人旅でも同じってのは

しんどいからバイカーやチャリダーは使わない

須ノ川キャンプ場は何十年前から300円/一人のままなのでやっぱりそっちに行きますね

もう1週間したらこの宿毛でダルマ夕陽が撮れる

ここは島の影になるのでちょっと遅れるのかな

休憩終わってメイン会場の大月の道の駅をとばして 道の駅メジカの里まで走る

去年まではここでスタンプをもらうためにスタッフが来るまで待つ必要があったが

今年は旗の前で写真をとればOKとのことで誰も来てないので先に撮る

メジカの里で証拠写真撮り終えてそのまま足摺岬へ直行

証拠写真撮影完了

早い時間だったので順番待ちすることも無くチェックポイント2か所の撮影完了

後は大月会場まで戻るだけなので時間調整展望台まで歩く

一番ベタなアングルで撮影 芸が無いですね

観光客の邪魔にならないように車の駐車場は使わないように壁際に寄せて駐車となっていたので指定場所に置く

まだ早いのでついでに第38番札所 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺にはいる

大きなお寺です

写真撮り過ぎでたくさんあるので数回に分けてアップします

コメント欄おやすみです