18日夕方九島に撮影行く時大きな起重機船が来てるのが見えた
先日写友さんから日程表送ってもらってたので知ってはいたがうっかりしてました
もうその時期だったのかなって感じ
翌日朝から橋げたの架設のため吊り上げた状態でスタンバイ
翌日の満潮が8時過ぎなので早い時間からの作業のためだったようです
橋のつくところ昔潮干狩りしてた場所 浅い所なので満潮時しか起重機船が入れないためだった
この日はスーパームーンだったけどあいにくの曇り
雲の隙間から月が出てきたので起重機船と一緒に写してみた
樺崎大橋 この手前に小学校があるのですが道が狭くて何度か生徒の死亡事故が起きたりしてた
私の母校 4年生の時明け方校舎がまる焼け 6年生の時新しく校舎が建ったけどほんの数か月しか通えなかった
翌日19日朝から作業と聞いてたので散歩終わって7時に行ったらもうほとんど終わってた
写友さんに聞いたら5時からやってたそうです
樺崎側から撮ろうとしたら規制が厳しくて近寄れないので数枚だけ撮って反対の住吉校側に移動
土曜日で学校休みなので正門前の広くなってるとこに置こうと思ったら何かの行事で
車の出入りが多いので隅に寄せて何とか置けた
すでに8割方作業は終わってた
下ろすまで見たかったけど車が邪魔になりそうなのでここで止める
22日反対側を設置するのでそちらに期待です
続きますのでコメント欄おやすみです