昨日の続き
風と雪全く収まらないので城の撮影諦めて城山を下りる
帰りは来た時と逆の出入り口 上り立ち門へ向かう
数年前に修復された石垣 これで建物のレプリカ作れば立派な城になりそうなんだけどしそうにないですね
枯れ木も雪化粧して綺麗
上り立ち門到着です
車を置いてる正面の入り口まで散歩して帰ります
R56号の様子 雪国のように融雪設備はないし除雪とかはしませんからそのまま
歩道橋登ってみます
丁度今日関東方面大雪って言われて度々ニュースに出てるけどどのくらい積るかな
としちゃん送って行く時に見えた龍華山等覚寺
伊達家の菩提寺
もう少し降ってくれるといいのにね
10時過ぎにはまた強く降り始めた
一度は家に帰ったもののせっかく降ってるのにもったいないなってことで早めに昼食済ませてもう一か所走る
少し融け始めたからもういいかなと思って高速乗ろうとしたらまだ閉鎖中
仕方なく国道を走る
数年前までこの西予市に会社があったので毎年雪に悩まされるぐらい雪の多い場所
朝一新雪の中走ると会社の前は30cm以上積もるので4駆のシエラでもスタッドは効かなくてチェーンを巻いて
それでもバンパー下に雪が詰まってスコップで除けながら出勤してた懐かしい場所なのに
宇和島より雪が少ないどうしたこと?
こんなこともあるんですね
期待してたのに残念 せっかく行ったので一応撮って帰ります
まだまだ続くので(笑)コメント欄おやすみです
雪国のように毎日降り続かないので翌日にはなくなる雪
長くて3日ですね
だからね雪になってどんどん増えることはないのですが
除雪等の設備は無いのでそのまま放置
吹き溜まりに飛び込むと動けなくなります(笑)
まさか看板まで撮っていたとは
奥様細かく見てたんですね
あれを見えられたら聞いてないってしらを切るのは無理ですね(笑)
宇和島も雪には弱いですよ
除雪等全くしないので走り難いんです
雪が深いと私の4駆でもスタッドレスだけじゃ動けなくなるので4本チェーン巻いて走るんです
深い新雪は動けないですね
スゴイ雪の降り方ですね。
私の所より遥かに多い積雪です。
四国だなんて信じられません。
竜と・・・・,ありがとうございました。
まぁ,ケンカなんて日常茶飯事ですから!(^o^)
テレビを見ていると
東京は雪に弱いんだなぁと思いました。
しかし、大阪はもっと雪に弱いのは間違いないです(涙)
応援ぽち
昨日の昼ぐらいからニュースは東京の雪ばかり
面白ビデオ撮り放題ぐらいよく滑ってますね
東京の人って給料もいいしいい車も乗ってるのにスタッドレスにはお金使わないのが不思議です
こちらでも昔に比べると雪少なくなって
こうして降ると出かけたくなるんです
ことはは西予の雪が少なくてがっかり
マンモスの足が埋もれるぐらい降ってくれるのを期待していったのですが
宇和島の方が多かったです
宇和島はよく雪が振りますね。
宇和島城綺麗!
西予の藁マンモスが懐かしいです。
東京も昨夕から、宇和島の10時過ぎの雪くらい降って、高速が各所で通行止めになっていました。羽田空港も閉鎖されました。東京は雪に弱いです。
でも今は、交通量が少ない道路でも黒くなっていて、屋根に残っているくらいです。
元々暖かい場所なので気温はそれほど下がってないんです
直ぐに融けるのが南国の雪
今回は2日ほど残ったのでいつもよりは寒かったのかな
お寺やお城の雪は屋根が大きいので綺麗に見えますよね
ビルに積もっても見えなくて楽しくないですものね(笑)
この日は知永も無かったし法華津もほとんどなかった何時もの長いトンネル抜けても拍子抜けするぐらい雪がない
除雪したのかなって思ってしまいました
吉田に降りてからは4駆にする必要なくて2駆に切り替えて走ってました
津島も全く降らなかったようですから宇和島から広見にかけて真っすぐのラインが降ったようですね
今回は何時も降るとこが降らず降らないとこが多かった
行く場所間違えましたね
わざわざ隣の島で行かなくて宇和島で梅でも咲いてる場所
探して雪と梅撮った方がよかったです(笑)
白鳥まだのんびりしてます
それでも飛ぶ回数増えてきたので後数日だと思います
見てるだけなら
雪とお寺、情緒あって良いですねー。
実際いたら寒いんでしょうな。
無事に帰宅で良かったです(*´▽`*)
場所によって積もり具合が全然違っていますね。
場所によっては雪貯まりもありました。
それにしても雪の中を久しぶりに歩きましたが、疲れが三倍くらいかかります。
北ア出ラッセルしたことを思い出しました。
こちら、今朝起きて外見たら 3センチ程度しか積もってなくて安心しました。
そろそろ白鳥さん、こっちに来るかなぁ