暑い夏が終わった途端に秋祭り
三島神社の秋祭り花火は少なくて寂しいので撮るのはやめて走り込みだけ狙ってきました
神社でお祓いをした後3体の神輿が川に降りてきます
御神竹の数周回ります
1番手が御幣をとるため登ります
力尽きて滑り落ちてきました
2番手の人が挑戦
一気に登り切り御幣をとります
御幣をとったら花火が上がってとったことを知らせます
これでお終い神輿が帰っていきます
夏が終わった途端に秋祭りになる異常な夏でしたがお祭りが無事終わってこれから秋本番です。
暑い夏が終わった途端に秋祭り
三島神社の秋祭り花火は少なくて寂しいので撮るのはやめて走り込みだけ狙ってきました
神社でお祓いをした後3体の神輿が川に降りてきます
御神竹の数周回ります
1番手が御幣をとるため登ります
力尽きて滑り落ちてきました
2番手の人が挑戦
一気に登り切り御幣をとります
御幣をとったら花火が上がってとったことを知らせます
これでお終い神輿が帰っていきます
夏が終わった途端に秋祭りになる異常な夏でしたがお祭りが無事終わってこれから秋本番です。
お祭り、若いのもお神輿かついでるのが
良いな~って思いました(*´▽`*)
ちゃんと受け継がれているのですね。
急に寒くなりました。
お体壊されませんようお気をつけくださいませ。
御神輿水に浸かるとメンテナンス大変な気がしました😓
終わると秋、年末が近いですね😃
終わると秋本番、紅葉が楽しみですがちょっと寂しいですね🍁
ベルさん写真館で紅葉沢山とらえて下さいね🍁あ、ダルマもこれからでしたね🎵
そして切り取り、お見事です。m(_ _)m
花火狙いをしていましたが、来年は神社に行こう!
花火はいきませんでしたが、2分間だったとか・・・
侘しい締めだったようです。
大きな企業が無いので仕事が無くて若い子が定着しない田舎ですが
こんな時はいっぱい出てくる
普段何処にいるのかな【笑)
昨年町内の愛護会も人数不足で解散
子供神輿や子供牛鬼も今年は無くてちょっと寂しいお祭り後10年後はどうなってしまうのでしょうね
東京は一気に寒くなってるようですね
こちらにもその寒気が降りてくるかな
まだ早朝散歩半袖Tシャツ1枚でできてるんです
これから一気に寒くなりそうですね
ぶら下がったり登ったりするのは子供のように体重が軽い間は楽なんですよね
大人はなかなか登れません
神輿は水には浸からないようにはしてるけどやっぱり浸かってるでしょうね
今年はガードレールのとこにカメラマンさんが来ないからおかしいなと思っていたら
露店が少なくて場所が空いていたので対岸から撮っていたようです
照明が順光になるので撮りやすいでしょうけど発電機の音と排ガスは厳しそうでした
花火狙った人はがっかりだったでしょうね
神輿撮り終えて帰る準備してたらもう花火終わってました
皆さんすぐ再開と思って待っていたけど私が家に帰るまで上がることはなかったですね(笑)
祭りの終わりを知らせるだけの最小限の花火ですね
今回も素晴らしい祭りありがとうございます!!!
ほんとに民俗学の宝庫!!!
新橋のアンテナショップの食堂に牛鬼さまが飾られておるのですが、いつもうどんを食して会計に行く前に眺めては、実物にお目にかかりたいものだと思っております。
こうして家にいながら様々を、しかも詳細に見聞できることは幸せです。
良い1日でありますように(^^)/
田舎はまだまだ色々な行事が残ってるようですね
住んでるとどれもが当たり前になっててあまり感じないのですがやっぱり珍しいようで
県外からのカメラマンさんたちが撮りに来てます
牛鬼の顔 何時の頃からか魔除けみたいに飾られるようになってます
昔は神社とか大きな建物のロビーとかにあったのですが今は各家庭の玄関入ったら正面に飾られてます
嘘鬼の顔を作る教室みたいなのが定期的に行われて皆さん覚えて帰って作ってます
材料はビールの空き箱が80% 髭の部分は買ってくるのかな 角が丸い木の棒ですから安上がりです
作り方ネットにも上がってるからそれ見て作られてる人も多いようです
川の中に入って御神竹の周りを神輿で回るとは。
さすがに若い衆が多いようで良いですね。
しかし竹の先の御幣を取るのは至難の業かと。
最近はこういう登ることってしなくなったでしょうし。
考えてみると子供の頃って校庭に雲梯やら、こうした縦に長い棒があって、それらを歩いたり登ったりで子供らは身体を使って遊んでいた記憶があります。
最近はとんとそんな遊具は見かけなくなりましたもんね。
なんでも危ないが先に立つと、そのうち体力無い人が多くなるのかなぁと感じます;。
と本題から逸れましたが、いつまでも続いてほしいご神事ですね。
三島神社は氏神様なので毎年お札も貰うし初詣も行ってる神社なんです
小さな神社なんですが夏も冬もお祭りがあって夜店もでる 氏子さんは多い神社です
竹なかなか難しそうです
濡れないように岸から肩車で来て登るんですがそれでもやっぱり難しそう
取れてよかったです