毎年この時期に綺麗な向日葵を咲かせてくれる小越さん
今年も咲いてるとのことでバイクで行ってみました
何時も綺麗に咲いてるはずの向日葵が今年は少ない
花も枯れてるわけじゃないのになんか綺麗じゃない
よく見ると虫に食われてる
奇麗そうな場所を選んで撮る
撮ってると小越さんが来てたので話してると夏の高温の影響で虫がいっぱいついて
花を食べてしまったとこと
生育も割ること今年はダメだねって言われてた
綺麗なの選んでもよく見ると虫に食われてる
手前にコスモスも咲いてるんで絡めて見る
コスモスは気温の影響少なそうです
今年の猛暑は異常だったけど年々気温が高くなってきてるので
数年後には今年の天気が普通になるのかも
コメント欄おやすみです
撮り方にもよるのでしょうが、副題が・・・
今年は諦めました。
惚けを入れ工夫されていますね。m(_ _)m
ここは難しいです
昔はこの時期に咲いてるって言う話題性だけでブログネタになりましたが
今は遅咲の向日葵ってことでこの時期でもあちこちで咲いてるから
どうしても何かもう一つ欲しいですよね
それでもさすがベルさん、秋桜とコラボした素敵な写真が撮れて凄いです
今夏の猛暑は異常、と思いつつも、これが普通になると段々歳と共に身体がついていきそうにありません。
それはこういう植物達も一緒なのかと感じます。
向日葵とコスモスの共演、綺麗だけど昔なら考えられない景色ですねぇ。
消毒もして何とか食い止めようとしたけど今年はダメだめだったって言われてました
何時も無料で見せてくれて欲しい人は持って帰らせてくれるいい場所です
もしもヒマワリが不作だった場合は中国では大問題です。
種は庶民のおやつなので食べれなくなります。
一粒、一粒食べるの面倒ですが慣れると止めれなくなるほど癖になります。
私は夜は一人なのでテレビ見ながら一人さみしく食べてます。
花びらそれも上の方からどんどん食べて行く虫困った虫がいるものです
今ではこの時期色々なところで見られるヒマワリ
最初は 花の無い時期に咲かせて見せるってことでこの時期に咲くように植え始められてました
丁度畑の周りにコスモスが植えられてたので一緒に写して遅咲の向日葵感出してみました
中国ではヒマワリの種がオヤツなんですか
昔食べれるって流行った時期がありましたんで食べたことはあります
ピーナツみたいな味だった記憶がありますね
不作だとハムスターの主食と人間のおつまみが無くなりますね
大阪はなんと23℃の気温でした。
「暖かい」を通り越して
「暑い」一日だったんですよ。
11月も半ばだというのにねぇ。
応援ぽち
10月11月も暖かいですもんね( ꒦ິ꒳꒦ີ)