goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

北海道ツーリング 8日目 6月22日 前半

2023年08月02日 | 北海道

宇和島出た日フェリーに乗るまで雨でカッパ着てたけど

北海道についてからは一度も降られてない

こんなに調子良くていいんだろうか 雨男返上です

6月22日 8日目

★06月22日(木)ウトロ→ 霧多布岬に寄り道をして 根室

ウトロ→R334 知床峠→R335→d950 野付(のつけ)半島 d950を戻ってR244を南下→R243→R44→d123→d142 霧多布岬→d808→d599→茶内(ちゃない)(18時まで開いているホクレンに寄るため)→R44 東へ→根室

宿泊 ホテル海陽亭

 

宿の窓から見えるウトロ漁港

4年前にきた知床連泊してたが荒天で船が出なかった

そのためこの周辺は観光して回ってるのだけどもう一度見てみる

知床岬を周る遊覧船乗り場 痛ましい事故が起きて何度も名前がニュースに出たので皆さん知ってる場所

大きな遊覧船は岸に寄れないので陸地近くまで行ってくれる小型の遊覧船に人気が集まってた

今度の事故で運行方法も見直されて安全面が強化されたようなので痛ましい事故2度と起こらないように願います

窓から見えるゴジラ岩

この位置からだとただの奇岩

近寄るとゴジラに見える

顔だけ見るとゴジラと言うよりゴリラに見える

 

 

写真撮ってると地元の人がその位置からじゃだめ

あっちに行ったらシッポまで写るって教えてくれた

なるほどシッポがあった

ゴジラの後は隣のオロンコ岩 ここの階段かなり急傾斜

前回登って写真撮ってるので今回は膝も痛いのでパス

実際登ったらとんでもない傾斜で思わず手摺もちますよ(笑)

ウトロを後にして知床横断道路を走る

今年はこのルートで熊がよく出てる

誰かが餌をやったようで車が来ると餌もらえると思って追いかけてくる

バイクはバックできないから命にかかわる

観光客も少なくてゆっくり見ることができる

いい天気でしょう

ここまで綺麗に見えるのは少ない

羅臼岳 雪わずかに残ってるだけ

無事知床横断道路通過 

こちら側にくると目の前に国後島が見えてくる

好きな景色の一つです

今回は天気がいいのでこれまで一度も行ってない野付半島まで走る

今までここに行けてないのは時間の問題

この半島細長くて先まで行ったらまた同じ道を戻ってくるしかない数時間のロスになってしまう

見る場所が少ない割に時間がかかる場所です

 

この世の果て と呼ばれる枯木群

これから先は歩きまたはこのトラクターで引っ張るバス

少し前までは馬が引っ張ってたとのこと

トドワラ迄行くのは時間の問題もあって止めました

とりあえずトドワラは望遠で撮っときました

野付崎灯台

シカがいる

シカは珍しくないのですが

北海道に来て初めてオスのシカを見た

立派な角を持ったシカが全部で10頭ぐらいの群れで居る

この2頭が一番でかい角でした

ここに来てよかった

何時ものように後半へ続きます

 


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (sei19hina86)
2023-08-02 06:36:14
ブルースカイⅢです。

ウトロ漁港には、大小の遊覧船がいるの
ですねェ~!
あの大事故以降安全対策は、しっかり行
なわれているのでしょうか。
二度と起きてはならないですねッ!

いい天気で良かったです!
ゴジラ!なるほど・・。ヽ(^。^)ノ
国後島があんなに近くに見えるとは・・。
ロシアは、恐らく何年経っても返還は
しないですねッ!
シカが、目の前に居て逃げないのは、や
はり北海道の雄大さからでしょうか。

いい風景を堪能させて貰いました。
では、また。(^O^)/
返信する
ブルースカイⅢさんへ (ベル)
2023-08-02 07:44:36
おはようございます ブルースカイⅢさん
遊覧船いっぱいいるんです
4年前は乗ろうとしたけど荒天続きで2日とも出航できなかったのでまだに乗ってないんです
出航条件等厳しくして船検も隅から隅まで手抜きなく検査されてるでしょうから
今が一番安全でしょうね

北方領土ほんと直ぐ目の前にあるんですからびっくりする

何であれ日本じゃないのって感じで
誰が見てもおかしい
敗戦でドタバタしてる最中に横からひょこッと着てすべて占領してしまった国
ほぼ火事場泥棒ですよね
困った国ですね

普段オスのシカってどこにいるのか全く見ることがなかったのにここには群れになっていた 鹿は北海道の人見慣れ過ぎて全く気にしないでいるので鹿も気にしてないんでしょうね
紋別でも宗谷でもここでもかなり近寄る迄逃げませんね 共存してるって感じですね
返信する
い~なぁ!北海道 (有馬仙)
2023-08-02 09:02:22
webikeでたまたま北海道の方とメッセージを交換して、「一度北海道にいらっしゃい」的なことを言われまして、行きたいなぁなんて思っていました。

そして久しぶりにベルさんのブログをのぞいたら、なんと北海道の記事ですよ!

これは北海道が私を呼んでいるってことなんでしょうか?

でも、悲しいかな長期のお休みは取れそうに有りません(T_T)

ベルさんの記事をよく読んで来るべき日に備えたいと思います。
返信する
何度も行くことは出来ない! (鬼城)
2023-08-02 09:24:24
素晴らしい、広さ・・・
写真を見ても広がりがよく分かる。
そしてポイント、ポイントが離れていることも・・・
我が町も離れている名所はありますが距離が半端ではないですね。
白骨林、この世の果てですか?
良い切り取りです。
次に行ったら景色が変わっているかもしれない。
よくぞ行きました!
二度と無い人生と同じく、例え無駄と思っても経験は大事です。
返信する
Unknown (syoryuで~す。)
2023-08-02 09:30:51
 おはようございます。
 三島様の花火には、皆さん参戦なさっていたと聞きました。私は、家の裏から見るだけでした。
 懐かしい道東ですね。知床半島や北方領土、野付半島など・・。
 列車やバスでの移動がメインでしたが、野付半島へは新婚旅行のタクシーに乗せてもらって行きました。
 自由で楽しい時間でした。
返信する
有馬仙さんへ (ベル)
2023-08-02 09:41:58
お久しぶりです 有馬仙さん
ブログはちょくちょく見せてもらってますよ
こけたのもとか言って(笑)
北海道良いですよ
コロナの前後で合計4回行ってますが飽きません
大型降りる予定で去年最後にと思って行ったのに行ったらライダーさんに会うごとに勇気もらえる
60から65歳の定年後リターンして乗られてる方が多い
今年65になる私まだ若い方なんですからびっくりですよ
今年なんか78歳で大型乗ってきてました

てことでまだまだ大丈夫4月に車検受けてそれから準備して行きました
宇和島帰ってきた22日間のギャップの凄い事 
暑くてまた北海道に戻りたくなってますよ
定年してからでも遅くないですよ(笑)
出来たら2週間以上欲しい場所ですね


去年から数回佐田岬のキャンプ場いってるのですがいい所ですよ
仙さんも以前行かれてる亀が池の温泉の隣に無料キャンプ場あります
温泉も新しくなってますます綺麗
サイトも広くて予約さえすれば無料です
又涼しくなったら行こうと思ってます
返信する
Unknown (pooh_37)
2023-08-02 09:44:04
宿泊した所の近くに、しれとこ自然村というのがあり
そこの温泉に入りながらみる海が好きでした。
でも、何年もずっと休業中。
ゴジラ岩、撮る方向があるんですね!
知床峠、良く晴れてますね〜
何度も訪れていて、晴れたてたのは一度だけかも?
野付半島、トドワラまで歩きましたが時間がかかりますよねー
言われて思いましたが、確かにオスの鹿あまり見ないかも?
国道?道道?の番号や時間をブログに書くのって
結構、自分のためですよね(笑)
私も意識してよくやります。
自分のブログが結構、役にたちます(笑)
返信する
鬼城さんへ (ベル)
2023-08-02 09:58:22
こんにちは 鬼城さん
どこ行っても広いから広く撮り過ぎて小さくなるので困るんです
広角レンズ使って無理に広くする必要ないです(笑)
一寸隣町までと思っても50k離れてますから距離は出ますね
バイクで行くととにかくGSを毎日予定に入れとかないといけないので大変なんです
道路際の看板にこれから先100kGS無しとか書かれてますよ

出来るだけ行ったことのないとこ選んでいくようにしましたんでこれから行こうとする人には無駄なレポートになりますが面白いとこはいっぱいありますから時間が許す限り走ります
返信する
syoryuさんへ (ベル)
2023-08-02 10:05:45
こんにちは syoryuさん
凄い経験されてますね
ヒッチハイクで北海道回るって大変だったでしょう 
新婚さんのタクシーですか 
今頃懐かしくアルバム開いてあのときバックパッカーさんがヒッチハイクしてきたよねとか
言われてるかもしれないですね(笑)

三島様の花火 昨年の秋は私ととしちゃんだけだったのですが今年はなじみさんばかりで6人楽しく撮りました
一宮様は家から撮りましたが沖医院屋上の電飾看板が邪魔 難しいかったです
返信する
pooh_37さんへ (ベル)
2023-08-02 10:19:43
こんにちは pooh_37さん
しれとこ自然村夕陽のあたる家と近い場所ですね
同じ景色が見えるでしょうね
あちこちの宿がコロナで休業してそのまま再開できない状態
今年会った人達が宿が取れないのをぼやいてましたが仕方ないですね
昨日のニュースで5類移行後北海道の観光客数コロナ前を上回ったって言ってたし
クマ問題でキャンプ止めてホテルって人も多くなってるはず
私は運よくとれてますが車中泊や
24時間の温泉施設で過ごした人もいたようですね
オスのシカ珍しいでしょう
この時そばに居合わせたご夫婦のカメラマンさん奈良の人だったのですが奈良公園のシカとは全く違うこの鹿は立派ですって言われてました

国道 道道 同じ行先でも数本あるので記録してないと同じとこ走ってるつもりが1本横走ってるってことありますよね
4回も走ると観光地以外の道沿いの景色でもここ前通ったなって感じる場所が多くなってきました
今度は何時行けるかな
そろそろ家追い出されるかもしれないですね(笑)
返信する

コメントを投稿