黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

ワニ騒動

2024年04月20日 | 日常

地震騒動も収まったので通常ブログに戻ります

ご心配頂きたくさんのコメントありがとうございました

 

毎年白鳥を撮ってる池にワニがいるって噂が出てる

まさか

1時間ほど見てるけどどの辺に出るのかわからないのでキョロキョロしてるけど見えない

アオサギとルリタテハ見つけただけ

 

なんか白いのが浮いてきた

よく見てると黒い長いのもいる

この鼻先が白いのなんだろ

目が見える

出てくるけど直ぐに潜る

今度は近いとこに出てくれた

よくわからない

それとこの長い物は何だろう

白いのは息継ぎするみたいに鼻先を出すけどこの黒いのは息継ぎしない明らかに魚

1.5mはあるかな

400mmのレンズで640㎜相当の画角で撮るとこの大きさ毎年ここでオオハクチョウ撮ってるけど

この大きさは白鳥よりはるかにデカイ

浮き上がってきた

淡水魚に詳しくないのでよくわからないけどでかい鱗

結局2種類3匹はいるけどワニではない

口先が白く見えるのはスッポン?

長いのはアリゲーターガーなのかな?

私は望遠で見てるからこのサイズで見えてるけど散歩の人が肉眼で見たらワニに見えたのかな

もう一度行く予定にしてたのですが翌日この写真を撮ってるとこの後ろ側でお年寄りが

シニアカーごと転落して亡くなられたので行くの止めました

白鳥撮ってる時何度か見かけた人かな

ワニを見るのによそ見してたのかな

ご冥福をお祈り申し上げます

コメント欄おやすみですが

これ何かわかる人いたらお知らせください


最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベル 様 (こおひいたいむ)
2024-04-20 06:31:38
おはようございます。こちらはいい天気の朝です。

写真,アリゲーターでは?
いるはずのない外来種,飼っていた人が無責任に放ったんでしょうね。

こういう写真を撮れるのも
脚で稼ぐカメラマンである証拠ですね。
返信する
Unknown (solo_pin)
2024-04-20 06:52:57
おはようございます。

古代魚の、ガーじゃないでしょうか。
昔友人が飼ってましたけど
そもそも、その辺にいる子ではないので
誰かが捨てたんでしょうね。
友人はめちゃ温度とか気を使って
飼ってた気がするのですが
生きてるもんなんですね。
返信する
正体! (鬼城)
2024-04-20 07:31:49
2m近い魚は「アリゲーターガー」だそうです。
白い口は大きなスッポン、U君が見事に写真を撮っていました。
3匹程居るとか?
シニアカーの事故、ここだったんですね。溝の高さは結構ありました。
ご冥福をお祈りします。合掌
返信する
Unknown (ワカメパパ)
2024-04-20 07:47:56
足があるしあの顔はやはりスッポンの様な気がしますが
でっかいガーですねー
白鳥さん、ビックリして来シーズン来てくれるでしょうか(/_;)
返信する
こおひいたいむさんへ (ベル)
2024-04-20 08:22:47
こんにちは こおひいたいむさん
不安定な天気もだんだん収まって春らしい天気になってきましたね花粉と黄砂は要りませんけどね(笑)

やっぱりアリゲーターガーのようですね
とにかくデカイで1.5~2mあるんじゃないかと思いますがよくここまで育ったものです
これだけのもの家で飼える水槽持ってる人は少ないでしょうね大きくなって手に負えなくなって放した可能性が高いですね
返信する
solo_pinさんへ (ベル)
2024-04-20 08:27:45
こんにちは solo_pinさん
やっぱりアリゲーターガーのようですね
白鳥もいなくなったこの時期カメラ構え近所の人が話しかけてくれるのですが2~3年前からいるって言われてましたここでどんどん育ってるようです
ただ私も白鳥がいる時は何時間もいるけど見たことがない
寒い間は冬眠してるのかもしれませんね
返信する
鬼城さんへ (ベル)
2024-04-20 08:43:12
こんにちは 鬼城さん
アリゲーターガーとすっぽんで間違いないようですね
すっぽんは大きさが違いのもあり数匹いるようです
ガーは最低2匹でかいのと1mぐらいのひょっとしたらもう一匹少し青っぽい中間の大きさの3匹いるのかもしれません

シニアカーの人はあそこで餌やってる私の友達と暫く話して昼飯食べに帰るって分れて友人は何時もの散歩であのさきの山にのぼって小一時間ほどして下りてきたら
レスキューや救急車がきて心マしてたそうです
昼食終わらせてきて落ちたようです
返信する
ワカメパパさんへ (ベル)
2024-04-20 08:48:34
こんにちは ワカメパパさん
スッポンもアリゲーターガーもデカいでしょう 
白鳥撮ってるからレンズ通してみた時遥かに白鳥よりでかいのが
わかりますからガーは2m近くありそうで
2~3匹いるようです

白鳥もいなくなったこの時期カメラ構えてると近所の人が話しかけてくれるのですが2~3年前からいるって言われてました
私が白鳥見てる時気が付きませんから冬の間は冬眠してるのかもしれませんね
返信する
Unknown (あおぞら)
2024-04-20 11:24:36
私も皆さん同様、すっぽんとアリゲーターガーかなと思いました。
しかしすっぽんはまだしも、アリゲーターガーはおそらく誰かが飼っていたものを大きくなり過ぎてこの池?に持ち込んだのでしょうかね。
魚自身も環境の違う所へ連れて来られて驚いているでしょうし、なによりその環境に良くないですよね。
そもそもですが、野生の生き物をなんでもこうしてペットとして飼えるようにしている今の日本がおかしいと思っています。
規制すべきはまずそこからかと。

亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
返信する
こんにちは! (masa21nao50)
2024-04-20 13:50:43
ブルースカイⅣです。

何とも、凄いスクープ写真を撮られましたねェ~!(◎_◎;)

この怪物ですが、どうやら世界最大の
淡水魚アリゲーターガーのようです。
写真を何枚も見ますと、背びれが尾ひれ
の近くあり、胸ひれも僅かに見えます。

この魚ですが、輸入も飼育も禁止となっ
ていますが、恐らく誰かが飼育出来なく
なって、この池に捨てたのでしょう!!
今まで、見た事なかったと言う事は、
ごく最近逃がしたのかも・・。

それにしても、厄介な魚ですッ!
白鳥も、食べれるのでは・・。
この魚大きくなると、体調3m体重100
kgにもなるとか・・。
これは、ホントにヤバイ!

市に報告した方がいいでしょう!
では、また。(^^)v
返信する
Unknown (よっちん)
2024-04-20 16:08:11
今日は朝から宇治に行っていましたが
やっぱり外国人だらけでした^_^

この後、また外出しますので
今日は訪問だけで失礼します。

応援ぽち
返信する
Unknown (古都)
2024-04-20 16:23:03
こんにちは!
何しろ誰かが持ち込んだのは間違いがないようですね。
しかし世の中には困った人がいるものです。
どなたかが言われてるように市役所に連絡したほうが良いかもしれませんね。
お手間ですが。
返信する
あおぞらさんへ (ベル)
2024-04-20 16:47:04
こんにちは あおぞらさん
スッポンとですねアリゲーターガーで確定のようですね
せっかく白鳥が毎年来てくれてる場所に捨てるのかな
困ったものです
市役所が動いてくれたらいいのですが
市役所にのクレームに強い人捜してみます
返信する
ブルースカイⅣさんへ (ベル)
2024-04-20 16:52:49
こんにちは ブルースカイⅣさん
今でも2m近くあるんじゃないかなとは思います
何時もオオハクチョウを同じレンズで覗いているので大きさの違いは歴然
とにかくデカいです
2匹いる様に見えるのでペアで飼ってたのかな
そうするともっとヤバいですね
証拠になるぐらいの写真は撮れてるので
市役所のOBの知り合いからでも行ってもらおうかと思います
散歩する人もびっくりしたでしょうね
返信する
よっちんさんへ (ベル)
2024-04-20 16:55:25
こんにちは よっちんさん
有名な観光地が外人さんだらけでしょうね
こちらの田舎までは来てないですが
歩きお遍路さんは増えてる様に見えます
返信する
古都さん (ベル)
2024-04-20 16:59:29
こんにちは 古都さん
まさかのワニ騒動
毎年白鳥撮りに行ってる池だからこんなのがいたら心配です
証拠の写真はこの程度で十分ですから
OBの方に相談してみようと思います
今は地震のことで忙しそうだからGWすぎてぐらいにした方がよさそうですね
返信する
Unknown (よっちん)
2024-04-21 09:00:29
外来種を放つアホがいるので
こういうことが起こるのでしょうね。

琵琶湖などは外来種のおかげで
本来の生態系が破壊されてますわ。

応援ぽち
返信する
よっちんさん (ベル)
2024-04-21 09:15:06
こんにちは よっちんさん
ダム湖などでは釣るために放すして増やそうとしたバカなのが居たけど
まさかこの池に放すとは
せっかくの白鳥が来る池としてみなさんの楽しみにしてる場所なのに困ったやつがいます
これ白鳥襲わないのかなと心配です
返信する
Unknown (みゆきん)
2024-04-21 14:11:30
こんにちは
初コメです
ちょっと興味があってブログ訪問
長い魚のようで魚じゃない?
まさか皆が騒ぐ怪魚じゃなくワニの仲間だったら大変だ!!
返信する
みゆきんさんへ (ベル)
2024-04-21 15:24:19
はじめましてみゆきんさん
コメントありがとうございます
この池普段はあまり人が来ないけど12月初めから2月初めまで
オオハクチョウ2羽が越冬のため飛来する場所 その時は池の周りに皆さん見にくる場所なんです毎回同じ白鳥が来てくれて餌を食べに目の前まで来てくれるため楽しみにしてる池そんな場所でおきたワニ騒動
見なさん心配して見に来られてました
ワニではないけど相当デカい怪魚
写真に収めたので何とか捕獲してもらえるようにしてほしいものです
返信する
こんにちは! (masa21nao50)
2024-04-21 17:06:08
ブルースカイⅣです。

「みゆきん」さんから、貴殿のブログへ
訪問したとの連絡が来ました。ヽ(^。^)ノ

「みゆきん」さんですが、津軽の絶世の
美女(勿論独身!)だそうです。
(私は、まだ素顔を見て居りませんが、
人のうわさです。)(#^^#)

この人、普段はあまり化粧をしないそう
ですが、化粧をするとあまりの美しさに
自分自身に見惚れるとか・・。(◎_◎;)

記事も実に面白いので、是非一度訪問
してみて下さい。
では、また。(^^)v
返信する
Unknown (pooh)
2024-04-21 18:03:41
こんにちはぁ
なんかすごい顔をしてますよね。
何なんでしょう???
アリゲーターガーなのかな?
返信する
ブルースカイⅣさんへ (ベル)
2024-04-21 19:14:17
こんばんは ブルースカイⅣさん
みゆきんさんコメント頂きました
ブログは直ぐにフォローさせてもらいました
後姿写ってましたね
スレンダーな津軽美人なんですね
いいですね
北海道行き止めて今度は津軽にしようかな(笑)
仲良くしてる新潟のブロ友さんのとこでもよくコメント見てたのでその近くなのかなと思ってましたがもっと北の方でした
返信する
poohさんへ (ベル)
2024-04-21 19:17:48
こんばんは poohさん
白鳥の池 木を切ったり離合場所を拡張したりして池がよく見えるようになっているので
散歩の方が遠目で見るとワニに見えたのかもしれません
アリゲーターガーのようですね
とにかくデカイ
白鳥がこれなくなると困るので早く捕獲してほしいもんです
返信する
Unknown (ピィ)
2024-04-22 07:10:19
飼っていた外来魚を捨ててワニ騒ぎというと、皆さんコメントされていますが定番パターンはアリゲーター・ガーですね。
たしか北米のものだったんじゃないかと。
返信する
ピィさんへ (ベル)
2024-04-22 07:51:33
おはようございます ピィさん
皆さんの意見が保全部同じなので
アリゲーターガーで決まりでしょう
これ迄白鳥がいなくなると草木が茂って池が見えなくなっていたのですが
離合場ができたり大幅に木を切ったりして
池が見やすくなったため大きなものが浮き上がってくるのが見えるようになったんだと思います
私を含めて3人の白鳥撮ってたカメラマンさんが延べ数日見てたので本物のワニは見つかりませんでしたから本物はいないと思ってますどっちにしても厄介なもの放してしまいましたね
返信する

コメントを投稿