黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

高研隧道

2011年07月27日 | 隧道 橋もろもろ古いもの

久しぶりに県境越えのドライブ

宇和島から須崎に抜ける近道

2月に南国市に行って以来かな、2月には高研山トンネルの県境の掲示板の写真を撮ってきた

その時にブログを見た顧客の社長が上のトンネルにも県境プレートがあると言われた、他の友人からも同じことを言われた結局3人から情報をもらった

みんなよく見てるんだな、2人は重機の修理屋さん 土木機械の修理でよくこの隧道に入るらしい、黒尊の大峠隧道の時も年に何度かは修理で走るといっていた。

もう一人は30~40年前梼原周辺の電柱を立てていたと言ってた 4t車に電柱を積んで日吉から梼原にかけて毎日電柱を立てて冬場は2~3週間宇和島に帰ることが出来なかったとか言っていた。

今回丁度行く機会があったので懐かしい写真を撮ってきてあげることにした

高研山トンネルの手前からカルストに登る大規模林道に入ったらすぐに到着 前きた時はもっと遠く感じたのに?こんなに近かったかな?

010_5 011_5

トンネルに行く途中にあるおまんの墓

竜馬ブームに便乗して綺麗になってるような・・

この周辺は竜馬脱藩の道で昔から有名だったから太郎川公園ができた頃から子供をつれてよくきてた。

この後すぐに高研隧道がある三叉路に到着

006 005

このまま右に行けば高研隧道

左に行くとカルスト

040 041

結局左に寄り道城川日吉トンネルまで走った

何の変哲もないトンネルだった

新しいけど照明はない、夜来る人はいないだろうね

042 043

照明がないこと以外はいたって普通のトンネル

このトンネルのおかげでカルスト行くのは楽になった

これ以上先に行っても変わった物はなさそう

001_5 003_5

城川日吉トンネルからUターンしてお目当ての隧道へ

カルスト行きの大規模林道からわずか(10mぐらい)しか離れていないけど年季が入って草と同化しつつあるのでカルストに上がるつもりで走ったら気がつかないかも

さすがに夏場に来ると草木が多くて見えない

002_5

扁額の上の木も育ってしまってかなり邪魔

切りたいな

久しぶりの隧道かなり痛みがきてる

004_5

凍ってしまうから痛みが激しいと聞いた

007_4 008_5

コンクリも剥離してるしボルトもサビサビ

このボルト何なの?

ライナープレートを止めるため?それとも型枠を止めたもの?

よくわからない

009_4 013_3

色々な表面の模様

014_4 015_3

道も荒れてる

016_4 017_3

ここからはライナープレートになってる

ライナープレートのを通り過ぎるとお目当てのプレートがある

019_2

日吉側から見て左側は薄れて見難い

020_2 021_2

右側は綺麗に読み取ることができる

林道からすぐのところで隧道の向こう側が見える場所なのでそれほど気持ち悪い隧道ではなかったのでゆっくりと見ることができた。

珍客も発見

012

湿気があるのでカニさんの住処になっているのか

023

吹きつけされずにこんな場所もある

真ん中を過ぎて(高知側100m)からは路面がアナポコだらけ

季節風と雪の影響みたい

024

せっかく洗車してきたのにと思いながら側溝の上を走って極力汚れないように

025 026

高知側の扁額はまるで見えない

027 028

車の通りが多いから道も綺麗高知側に50mぐらい抜けたところにある石碑 脱藩の道に関するものでした

このあたりは道も広いので車を停めてゆっくりと見ることができます。

ここにくる途中の林道は走り屋さんの喜ぶコースでコーナーはことごとくドリフトの跡がついてタイヤのカスが溜まってる

幸いなことに隧道内は痛みが目立つものの落書きやゴミは少なく綺麗に保たれていた

今日はこの後もう1ヶ所行きたいとこがあるので林道に戻らずそのまま旧道を梼原側に降ります

もう1ヶ所は次回のお楽しみ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿